• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月23日

気になる部分を集めてみました。

手軽なオープン2シーターを復活させた功績。
マツダロードスターが果たしてきた役割は限りなく大きい。
今回、NDに乗ってみて、一度も乗ったことのない初代のユーノスに
興味が尽きないところです。どんな感じだっただろうかと。

見渡すと、国産のオープン2シーターはロードスターとコペン
そして、一般には手が届きにくいレクサスの3車種?
コペンはこんな状況だから、在庫販売?というか、買えないのかな?

唯一、普通に買えるオープン。ロードスターは本当に貴重な存在なんですが・
3か月で降りる決心をすることになった、気になる部分を列挙してみます。



①室内長 数字的には問題ない長さなのかもしれませんが、せり出したヘッドレスト部分、センターコンソールの張り出し。後述の足元のギアボックスの張り出しなど、負の相乗効果です。
一言で言って「狭くて我慢できなくなりました。



②運転席足元のギアボックス?の張り出し。写真に撮ると大したことがないように
見えますが、これもひどく邪魔です。これは「アカンやろ」という感じです。
左ハンドルなら、平らで問題ない。輸出優先設計であることは間違いないです。



③ドアミラー開閉手動 これは軽量化のためでしょうが、電動開閉に慣れていると
ひどく面倒。狭い道でのすれ違い時にも不便。



④ETC車載器の位置が、なんとこんなところ。助手席を前端まで動かして
シートバックを倒さないとアクセスできない。
業務用とプライベート用でETCカードを差し替える必要のある私には
大変不便で、アクセスする度に「なんでこんな所?」と思ってしまいます。







⑤ラストは、ドアの開閉について 通常、2段階くらいドアが止まる位置がありますね。上の写真が1段目、2枚目の写真が2段目で最大開度です。
これも一言で言えば、「開きすぎ」なんです。
1段目では、出入りがしがたく、もう少し開けると・・
うっかりドアに触れると、最大開度まで一気に開いてしまいます。
すると、3枚目の写真のように、隣のクルマにパンチを食らわせますから・・
出先の駐車場では、一度も迷惑をかけたことは無いですが
自宅では気が抜けているので、隣に置いているVWポロにコンとやってしまった事
数回あります。ポロは鉄板が厚いのか、国産車のように簡単に凹んだりしませんが
コンパウンドで綺麗にしてやらねばいけませんでした。
NDの横には駐めない方が無難です。

ただし、これは以前のマイナーチェンジで改良された模様で、初期型の中古を
買われる場合のご参考となります。

そうですね。思い返すと・昔乗っていたFCのRX-7もシートが小ぶりで体に合わず若いのに腰痛が出た覚えがあります。
マツダはスポーツカーはタイトに仕上げるものという概念を持っているのかも
しれませんが、私には体系の不一致となり、こうして我慢できなくなったという感じです。

ロードスターにはがんばって欲しい。このような意見も私からだけでは無いと思うのです。より良いスポーツカー。2シーターオープンを作って欲しい。
次期ロードスターには電動化の介入が避けられない?
との情報もありますが、次のロードスターに期待しています。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/23 11:25:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オープンカーと麦
SNJ_Uさん

今から14年前の事だった
noppo.さん

ロードスターレストア日記?
5nigel27さん

ドアスタビライザーが効き過ぎる
kenさん

夜のオープンドライブ!
Takkeccinoさん

この記事へのコメント

2024年1月23日 12:37
僕もロードスターは常に気になる存在で過去に何回も候補となり試乗を繰り返して来ましたが残念ながらご縁がありませんでした。
僕はNAの時代から一貫してエンジンのレスポンスの部分で不満がありました。
NDのRFはその点かなりよくなっているのですが、値段がどうも割高感があって、、、。
好きなクルマの一台ですけどこの先も所有することはないように思います。
コメントへの返答
2024年1月23日 14:12
そうでしたか。NDの幌モデルは1.5Lなので、こんなものかと思いましたが、音質や振動は不満ありますね。2Lはレスポンスも良いのですか。でもRFも狭そうなので•
しばらく乗ってみないと分からない。
今回は特に痛感しました。
2024年1月23日 23:02
マツダは内装がダメですね。経験がない人が担当しているのではないかと思う。
ハンドリングは最高ですね。特にZoom Zoom時代の車。マツダと比べるとスバルのWRXという名前が恥ずかしい(私の車)。
コメントへの返答
2024年1月24日 8:13
私の評価軸は一般的では無いかもしれないので、特に気になった部分のみを列挙しました。
前にも書きましたが、クルマが本当にお好きな方には、916スパイダー(もはや希少ですが)をお勧めしたいと思います。
2024年1月24日 7:16
NAは設計が古いし、いまある車は少なくとも30年落ちですから、乗り心地は現代の車と比較するとボロボロですかね。。。軽トラ?(苦笑

ロドスタの醍醐味は自分好みに弄れるオモチャのようなところかと。どノーマルで乗る人もいるけど、弄ってナンボという車
コメントへの返答
2024年1月24日 8:17
NAは、そんな感じですか。
絶対買うつもりだったんですが、FCに流れてしまって縁が無くなってしまいました。若い頃は、パワーに惹かれてしまいますから。
なるほど弄るベースというクルマなんですね。

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation