• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月02日

A Ferrari Day Classiche アークカラヤン広場にて

2月は短いので月末処理に追われてしまいUPが遅くなり、すみません。
2月24日(祝)に東京のアークヒルズで行われたA Ferrari Day Classiche
について私の視点でまとめてみました。
またご招待いただいたFerrari Japan様に深く感謝申し上げます。

さて当日は寒波襲来。新幹線が無事に動くか?ハラハラしていました。
京都駅までの在来線は車内照明が点いたり消えたり!
雪の影響で架線から電気を拾えない旨、アナウンスありました。
京都駅からの新幹線は定刻に出発しました。

alt

滋賀県内は相当な降雪があったようですが、東京には無事に定刻に到着。
オンタイム。JR東海さん、素晴らしい仕事です。
アークヒルズ最寄りの溜池山王には予定通りの時間で到着できました。
お誘いした44loveさんとも無事に合流。二人で入場します。

alt

午前10時少し前でしたか。展示車両はまだ完全には揃っていない様子。

alt

365BBが入ってきます。みんカラで記事をあげておられるクルマかな?
直前でもエンストで苦労されたクルマかも。

alt

私が最初に目が行ったのは、このクルマ
最初は60年代の330GTCかと思いましたが・・

alt

それにしても全長が長い。後のモータージャーナリストの西川さんの
トークショーでも「フェラーリ至上、最長の全長」との言あり。
みんカラで他の方の記事で365GT2;+2だと分かりました。

西川さんが、写真を撮っておられるタイミングでご挨拶。
CARZYの取材の事は覚えておられた様子。あの撮影場所はその後も
何度も使われたそうです。「456はそのまま持っているのが良いですよ」と。
「あの時も言ったと思うけど」とのことでした。

alt

こちらは50年代の212Inter  フェラーリのルーツに近いクルマ

alt

小さいけれど優美なラインを描く。
12気筒 1気筒あたり212cc 総排気量は2,544cc
オイル漏れがかなりあるようで、エンジンの下に何度も敷物?が差し込まれていました。

alt

エンツォフェラーリとF50  下手くそな構図ですみません。
このあたりになると、宇宙のかなたという感じです。

alt

F40なら運転できるチャンスがあるなら乗ってみたい気はしますが
到底、そんな機会はないですね。

alt

ちなみに人気投票で1位になったのは隣に写っている288GTOだったそうです。
最後までいなかったので、みんカラの他の方の情報から。

alt

こちらは渋い色の512TR 
これを神戸でレンタルして淡路島まで行ったことがあります。
岩のようなステアリングとクラッチ。男のクルマだと思いました。

alt

その時は完全にクルマに負けていました。完調に整備されたクルマならもっと良いのかも。

456はやはり来ないのか?と思っていたら遅めの登場。

alt

これは程度が良い。新車のようなクルマ。同じような色に見えて
これはブルーツールドフランス  タン内装のクルマでした。

alt

ウィンドウもピッタリ収まっている。素晴らしい。

alt

このクルマの程度の良さにはとても叶わないので、選外も納得です。

alt

エアバッグのない初期型。シートはレストアされているようです。

alt

会場内もかなり混みあってきました。

alt

フェラーリジャパン社長殿のご挨拶。日本語はかなりお上手です。
後ろ姿は西川さん。

alt

トークショーの席取りには失敗しました。44loveさん、すみませんでした。
ディーラー紹介ではヤナセさんも参入したばかりのようで、フェラーリの市場は
まだまだ拡大中のようです。まさに格差社会は進んでいますね。
老舗のコーンズさんからは、ずらりとメンバーが並ばれます。
昨年末に私の456を修理していただいた大阪南港サービスセンターの
クラシケメカニックの岩切さんも来られていて
トークショーの前に少しご挨拶しました。○○さんと、私の名前を正確に覚えて
おられたのには驚きました。(クラシケパンフにお名前が記載ありましたので伏せません)

その後は食事。イタリアンをおいしくいただきました。

alt

食事中の方もいるので、会場はかなり空いてきました。

alt

F40のエンジンカウル?雨は入りますね。

alt

午後のトークショーが始まりました。1台1台について西川さんがコメント。
456については、1気筒あたりの排気量を表しているとのコメントだけだったかな?

alt


最後にこちらは、見にくいですが、348のステアリング。
いわゆるギブリ3タイプの純正品。同じものを持っていてヤフオクに出品していますので
探されている方は、よろしくお願いいたします。

そろそろ寒さが身に染みてきました。
44loveさんとご相談して、人気投票結果を待たず、早めに切り上げることにしました。

東京駅まで、44loveさんにAudi S3で送っていただきました。
野太い音の排気音が印象的でした。また東京駅近辺の景色も
懐かしく見ることができました。
44loveさん、お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。

その後、東北新幹線で宇都宮に向かい、ランチア・イプシロンのディーゼルを
見せてもらったのは以前の記事の通りです。

宇都宮から東京まで戻って19時30分。
食事をするにも、東京駅は人が多すぎて・・

駅前の新丸の内ビルディング内でペルー料理をいただきました。

alt


ペルーのビールやピスコというお酒も美味しかった。

alt

東京の夜が更けて行きます。
関西にいる私にとっては、まだまだ東京は物とお金が集まっているように見えます。

alt

もっと自由に。もっと柔軟に。
意味不明ですが、そんな事を考えながら東京を後にしました。
ブログ一覧 | 456GT | 日記
Posted at 2025/03/02 11:33:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Day2 東京スバル トークショー ...
hit99さん

竹岡圭さんのイベントに
エビEVOさん

NISSAN/NISMOのドライバー
395さん

南紀白浜イタフラピクニック2024 ...
和歌山産さん

CMG Love Brand Fe ...
みっきー@青FDさん

SCS立川まで…
にてつさん

この記事へのコメント

2025年3月3日 9:38
当日はまたとない貴重な機会にご招待頂き有難う御座いました。
やはり456は上品で美しい。。 ピニンの四角い小さい車も好きです(^^)
人生残り20年か30年かもっと長いか短いか分かりませんが、その時になるべく後悔が少ないように、、と言う言い訳で私は来週(5か月振り同じ販売会社から)納車です(^^;;
コメントへの返答
2025年3月3日 19:06
当日はおみやげまでいただき、ありがとうございました。
ピニンファリーナのラインが私も好きです。ジウジアーロやベルトーネはまた少し趣向から外れます。
新しいお車の納車おめでとうございます。お楽しみください。
2025年3月3日 13:21
上記、44loveさんもおっしゃられているように、残り時間はわたしも限られています。実質楽しめる時間は10~15年だと思います。ネオクラシックと呼ばれる世代でさえもう3~40年前の物・・。何をどう楽しめばいいのか?さっぱりわからなくなりました。
コメントへの返答
2025年3月3日 19:10
コメントありがとうございます。
クルマは「乗りたいものに乗る」で良いのではないでしょうか?
520、そんなに色々あったりするのですか?であれば・私のF30など乗り味はそんなに変わらないと思います。一度乗ってみてください。主観の相違はあるでしょうけれど。

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation