• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

渋滞回避地獄

昨日は週末なので、やはり疲れがたまっていました。
三重県の名張方面に所用があり、悪名高い名阪国道を使って向かいました。
行きの名古屋向きで大阪向きの車線が長い区間で渋滞しているのを確認。

「帰りは名阪は無理かも?」

と思いながら通過して・・
帰り道では、すっかり前述のことを忘れて、針ICから名阪に入ってしまう。

「あらら、まだ渋滞してる」

本当に歩くよりも遅くしか動きません。工事渋滞のようです。
何故かネットでは全く渋滞情報を拾えません。
そのため、余計に混雑して渋滞が深まっているのでは?

これは、ダメだと山道を奈良に向かって降りる決断をして
次の出口(そんなに遠くなかった)で降りました。
針まで少し戻らないとまともな道には出られません。

このあと、壮絶な状況を見ることになるとは思いもしません。

名阪に沿うように走る細い道を戻りだすと
次から次に対向車がやってくる。渋滞回避をしたい車のようです。
所々、車1台しか通れないような村道です。
すれ違い方を知らない車が多い。とにかく突っ込んでくる。

やがて、極端に狭くなっているコーナーで旧型のクラウンと鉢合わせ。
相手側の路側は民家に向けて大きく抉れていてあまり寄ると危ない状況。
少しバックしてくれれば、後ろは広い。
けれど、その後ろにおばさんのフリードがべったり、ついていて
バックできない。

ガリガリ!



どうにもならないので、クラウンが抉れている路側に行ってしまって
底を擦ってしまったようで動けない。
指さしでフリードのおばさんにバックするように促すのだけれど
無視。硬直状態が1分ほど。クラウンの方も乗車したまま。

仕方なく、フリードのおばさんに3メートルほどだけバックしてもらうよう
車から降りて近づくと、窓を閉めたまま、目も合わさず無視継続。
コミュニケーション不能。

恐らくは煽り運転の絵が浮かぶのでしょうね。

関わらないでおこう」と

仕方なく道路の状況を確認してBMWにもどると・
何故かようやくフリードのおばさんが、半車身バック。
ギリギリでなんとかすり抜ける。
(クラウンの方、すみません。お声をかけることも出来ませんでした。)

その後も続々と車がなだれこんでくる。細い細い道に。
入口は広いように見える。
でもその先は細い細い村道です。大型トラックまで来てしまうのを見て
これは、完全に渋滞回避地獄だと思いました。
ナビの渋滞回避を信じてはいけません。
そこには大きなトラップがあります。

Posted at 2024/11/16 10:10:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年11月10日 イイね!

エアマスは届いています

456GTを預けているコーンズからは、11月5日に見積もりの提示があり
そのまま進めてもらうようにお願いしたのですが
その後の音沙汰なく現在に至っています。
TDCセンサーは右バンク用だけ国内在庫ありとのことでしたが・

その間にアメリカやラトビアからエアマスが到着しています。
数少ないとは思いますが、456オーナー向けに詳細に情報を記載します。



破損したBREMIも含めて、3つ並べてみました。



これはBREMI 品番は30389 「パーツのパルカ」で2万円ほどでした。
ヤフオクへの出品で購入。(楽天その他、パルカはあちこちで売っています。クーポンが使えたのでヤフオクで購入)
タイトルに456適合を謳っています。けれど物理的にエアクリーナーボックスに
サイズが合わず挿入できずに使えない物でした。
破損後に複数回、パルカに問い合わせましたが返答は・

「このパーツは適合していない。事前適合確認が無かったので、こちらは関知しない。」

適合しないというBOSCHの品番は0 280 213 012
適合しないというのなら、何をもって456適合と言っているのか?
456適合としているパーツNoを教えて欲しいとお願いしましたが

「今回のパーツは適合しない」

との国会答弁のような?返答が帰って来るのみ。ちなみに同じパーツは、まだ
タイトルに456適合を謳って出品されたままです。↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1156776355



こちらはアメリカ製のはず?のAIP Electoronics $78.33 送料込
VISA換算 ¥11,955
写真に写っていたものと違い、ロゴやパーツNoがありません。
巷にあふれる中国製と区別がつかない。現在、なぜロゴがないのか問い合わせ中です。
これはVOLVOの同車種への適合で、恐らく合致するのではと購入したもので
Lancia Kappaなどの名前はありましたが、456適合の明記はありませんでした。



そしてラトビアから来たMagneti Marelli $70.39 送料込
VISA換算 ¥10,743
Magneti Marelliはずいぶん前に日本の会社が買収?してMarelliになっているはず?
昔の在庫品なのか?理由は不明です。よくわからない。
そして・・



立派な箱にはMade in P.R.C ・・・つまり中国製です。
こちらは、456適合と謳われていました。

※追記 このMagneti Marelliと同じものはヤフオクにも出品されているのを
見つけました。価格は¥29,500  ラトビアから来た物の3倍近い価格です。
国によって物価も違いますし、単純には比べられないですが、円安とはいえ
海外から直接入れた方が安いものもあるようです※

Bosch製の新品は手に入りませんから、やむなく取り寄せた2種ですが
本当に使えるのかやってみないと分かりません。

さらに別件で、スターターモーターも怪しいので探しているのですが
これも、ピンキリです。次にUPしたいと思います。

Posted at 2024/11/10 12:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 456GT | 日記
2024年11月04日 イイね!

全てしっくりくる

この夏から仕事用の足に使っているF30のBMW320i
まったく飽きることなく、しっくり馴染んできています。



この革巻きでない少し径の大きなステアリング。



これもまた、具合が良いんです。
革巻きでなくていいんだなあと。改めて気づきます。



乗り心地も18インチを履かせていても当たりは柔らかい。
結局は乗り心地が良いのです。

当初求めていたもの。
往年のマークⅡの乗り味。(今比べれば全然違うでしょうけれど)
私の中でイメージしていた世界は間違いなくこの320iで手に入っています。
ただ一つ惜しいのは・直6の気持ちよいノートが聞けないこと。
ただそれだけですが・燃費と引き換えということで
総合得点は現在のところ90点としたいと思います。

Posted at 2024/11/04 10:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 320i | 日記
2024年11月03日 イイね!

コーンズから報告がありました。

昨日、アルファのイベントに出発できず自宅に戻ったタイミングで
コーンズの担当者から456の進捗状況の連絡がありました。



以下要約になります。

・現状ではSD2のテスターで見てもエラーは見つからない。
・右バンク5番のプラグは死んでいて11気筒になっている。
・プラグを変えるとちゃんと点火している。
・左右バンクの排気温度センサーは問題無し
・触媒はやはり右バンク用にダメージは見られ、排気の数値も左に比べて悪いが
 車検通過には問題無いレベル。
・TDCセンサー(クランク角センサー)の右バンク用は数値がおかしい。

以上の事からプラグ12本の交換とTDCセンサーの交換で今回の対応を終えるそうです。

エアマスが原因の可能性は?と問いかけましたが・
「それは分からない」とスルーされた感じでした。

SD2のテスター自体はイタリアの製造会社が倒産していてUpdateも
不能だと聞いていますが、どうも話を聞いていると
現状の不具合を確認するもので現代の車のように過去のエラーを
確認できるものではない
ようです。



車検の事は何も話題には出ず・
受け入れまで時間(1か月)かかったことについての釈明が長くありました。
曰く・
「本国の部品供給システムがかなり以前から不具合が続いていて、現在も復旧していない。そのため自分のお客さんの修理も延々と滞っている状態。誤解のないようにお願いしたい。」
とのことでした。

車検に関してはいつもの工場に状況をお話して再度の受け入れをお願いしているところです。




Posted at 2024/11/03 11:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 456GT | 日記
2024年11月02日 イイね!

まさかの出発できず

久しぶりの1泊で出掛ける用意(パッキング)をして・
様々、億劫になってきたことを感じつつ・・
お昼過ぎにスパイダーのガレージに到着。
荷物を乗せ換えて 傘も忘れずに
スパイダーを出してBMWをガレージに収める。

まずはスタンドで給油とワイパーのスイッチを入れると

動かない。

こういう時はこれまでの経験ではウォッシャーを動かすと
ワイパーも動くはず。少し微妙なタイムラグがありましたが
ワイパーが動き出した。さてこのまま動かし続ければ安定するだろうと
クラッチをつなぐと・またパタッとワイパーが止まりました。

今度はどうやっても動かない。ボンネットを開けて
モーターを叩いてみようと思いましたが、カバーがあってモーターは見えない。
アームを持って動かすと、少し下には下がりました。

その間に雨はどんどん強くなる。

うーん。悩みます。諸々考えます。

・・・これは無理だな。BMWで行ってもそぐわない。
残念ながら中止です。



ガレージにもう一度収めても、まだどうにかならないか
しばらく考えてしまいます。



そうこうしているうちに外は猛烈な雨。
まるで心模様を表すがごとく。
ガレージ内でペンションにキャンセルの電話。
キャンセル料は100%です。



家に帰って朝作ったばかりの荷物をほどきます。
この空しい感覚は初めてです。

61番ブルーのスパイダー、欠席です。
下のスパイダーのプレートは、他のスパイダーと並べさせていただいたときに
一時的にナンバーを外して、装着するつもりでした。
これにすると、すっきりします。



まあ、あーくんは帰ると走り回って喜んでくれたので
かなり気持ちは救われました。
Posted at 2024/11/02 17:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 916 | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation