• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

雪道

一昨日は滋賀の近江八幡から彦根に出掛けなくてはならず・
(よりによってこの寒波襲来の時期に・・)
仕方なく、ポロのタイヤをスタッドレスに交換して行ってきました。



名神はなんと栗東より北は通行止め。おそらく高速を下ろされた
トラックが、8号線その他に流れて渋滞も出るかも?
と考えて浜大津から琵琶湖湖岸沿いを北上。
交通量は少なく、意外にスムーズでしたが・



近江八幡に近づくにつれて、空がどんよりと暗くなり
横殴りに雪。路面には轍が刻まれていて、湖岸から近江市街に
抜ける若干の山道は、轍中央の雪が高く盛り上がって
フロントバンパーや底が常に「ザーザー」と擦っている状態。



なかなかに緊張感はあり、スタッドレスでなければ到底走れない状況でした。
広い駐車場で少し振り回してグリップを確認しましたが
滑る感覚はなく気温0度からマイナス1度程度で凍ってもいないので
怖さはありませんでした。



彦根城も雪景色。
写真を撮る観光客が多くおられました。



写真では似たような感じに見えますが・
これは日付けが変わって昨日。京都で所用を済ませて今度は湖岸の反対側。
西側に沿って比良のあたりまで。もちろんタイヤはノーマル。



塩カルでボディは真っ白になったので、2日連続で洗車機で洗車しました。
下回り洗浄もプラスしました。




Posted at 2025/02/21 08:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロ | 日記
2024年02月10日 イイね!

ポロのキーのその後とシエンタ

乾燥中だった洗濯してしまったVWポロのキーレスキーに電池を入れて
動作確認をしました。



3階の自室でボタンを押すと、ランプはちゃんと光る。
部屋を出て、自室と反対側の部屋の窓を開けて、駐車場のポロを見下ろすと・

アレ?テールランプが点いている?

ということは、ロック解除が相当、距離のある自室からポロまで届いたということ。
これはビックリです。
その後、諸々試しましたが、しっかりと動作しています。
いまのところ、大丈夫なようです。

さて、もう一つ数日前、東京の本社から来る役員を京都でアテンドする
必要があり、もちろんロードスターで行けませんから・
以前と同じくカレコでシエンタを借りました。?時間以上は6時間パック
扱いになるので6時間目いっぱい借りた方がお得で5,480円です。



スタイルは・ルノーのカングーやフィアットのパンダ、ドブロなどとあまり
見分けがつかない、どれも同じように見えてしまいます。
可哀そうに、このクルマは先日の雪の際の融雪剤まみれ?のままになっていて
開口部のすべてに、白い塩カルの結晶が残っていました。
自分のクルマなら真っ先に洗車したいところ。
さらに、前回使用者の臭気のようなものも軽く残っていて不快。
こういうことはカレコでは初めてでした。



京都市内での役目を終えたあと、まだ2時間半ほど残っていましたので
琵琶湖まで足を延ばしました。
印象は・静か。ハイブリッドでしたので、走りは以前のC-HRをマイルドにした感じ。
ステアリングも正確。乗り心地も穏やかで当たりは柔らかい。
室内にはいろいろな仕掛けがあるようでしたが、試す気にもならず。
3列シートで7人乗りのようでしたが、そのあたりも興味はないので・
ただ・全体にチープな印象は否めず。前述の汚れや匂いもあいまって印象は良くありませんでした。

カングーやドブロに乗ってみたいですね。

Posted at 2024/02/10 09:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロ | 日記
2024年02月05日 イイね!

やってしまった

昨日、ポロのタイヤ交換の時に着ていたフリースの上着を
何気なく、洗濯籠に放り込んでいたのですが・・



やってしまいました・・

普段使わない、スペアキーを持ち出していたので、キーホルダーが
ついておらず、かさばらないので更に気づきませんでした。

とりあえず、開けて乾かして・
2,3日後の完全乾燥後に動作確認してみます。
Posted at 2024/02/05 10:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロ | 日記
2024年02月04日 イイね!

ポロをスタッドレスに

昨日、思いつきで家族車のポロのタイヤをスタッドレスに交換することにしました。
購入時にスタッドレスもいただいてきたのですが、交換が面倒で・・
でも、使わないまま朽ちてももったいないですね。



昨日、最初に躓いた?のがこれでした。
何かお分かりになるでしょうか?
近年のVW、AUDI系に装着されるホイールボルトカバー!です。
どうやって外すのか?専用工具があるらしいです。
このポロは元々は、スチールホイール装着車でその工具は車載していない。

あれこれ、工具箱の中から使えそうなものをためしてようやく、夕べ全て
外すことが出来ました。おかげで、タイヤ交換は本日に持ち越し。

ポロはジャッキも積んでいないので、諸々あって?
時間ばかりかかります。始まると今度は力仕事。
やはり年齢を感じます。右側2輪を自宅で交換して、近くのガソリンスタンドへ。
空気圧も見ないといけないので。



スタッドレスはスチールホイールにキャップ。前オーナーがブラックで綺麗に
塗装されています。ちょっと勇ましい?感じかな。
昔のジェミニのイルムシャーなんかを思い出します。



交換前のアルミとノーマルタイヤ。こちらは至って上品です。
タイヤも外してみると山はたっぷりで状態よく、まだまだ使えそうです。



それにしても、そろそろタイヤ交換できる年齢ではなくなってきているかも。
腰を痛めないように気を付けましたが、明日に響きそうな感じです。

Posted at 2024/02/04 15:28:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロ | 日記
2022年08月17日 イイね!

お休みの終わりは陸運支局

8日間の夏休みでしたが、ポロを迎え入れたことくらいで
あとは、ぼーっと何もせず休みました。3日目くらいからよく眠れるようになって
身体は休まったような?気がします。

あ、気の毒だったシルフィでは、あてもなく走り出して、昔よく行った
名阪亀山まで。1号線で戻るルートはやりました。
こんなに走るつもりじゃなく出たんだけど、昔、若い頃、あてもなく
夏に単気筒のGB400で、走った気持ちなど思い出しながら・



いつも立ち寄ったここで、名産の無料のお茶をいただいて。



1号線の滋賀県内では、右直事故。お盆休みに不運ですね。



ここも、ちょとした休憩場所ですが、葉巻を吹かすには暑すぎる。

シルフィは、この日、一人でさまよった時は破綻なかったんだけれど・
相変わらず、良いクルマだと思ったのですが・・
昨日、大人3人乗車でお墓参りに向かう途中、横風の強い高速を
飛ばしていたら、同乗者は気づかないくらい?
の微妙なダイアゴナルピッチングを起こしてすごく気持ち悪かったです。
修正舵が必要なレベル。この現象は初めて。
これは、やっぱりダメだな。なんでこんな事になるんだろう?



これは自宅近くから奈良の高円山の送り火。
遠くでしたが、思うところ多々あり。

そして、お休みの最終日は陸運支局。



よりによって大雨警報で土砂降りの中。新しいナンバーをもらって
封印してもらいました。
帰宅して、任意保険の手続き。

こうして、夏休みは終わっていきます。





Posted at 2022/08/17 19:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロ | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation