• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2022年04月04日 イイね!

スパイダー車検終了

一昨日は、車検に出していたスパイダーの引き取り。
ほとんど乗れていない、スパイダー、456。
ビートを昨年の夏に追加してしまったものだから・



車検通さずに区切りが良いので一時抹消しようか?
頭を何度かかすめましたが、ちょうど時を合わせるように
スパイダーからは、濃厚な?ガソリン臭。

この子はいつもそうなんです。手放そうとしたときには、必ず
何か(故障)を起こして抵抗する。買い手が決まっていたりしましたから。
一時抹消してしまうと、復活させるのが面倒なことは115スパイダーで体験済。
素直に通すことにしました。



代車は、またプジョーでしたが、妙な異音(右前からコンコンという音)
が出ているのと、スロットルレスポンスが鋭すぎて乗りにくく
1週間、駐車場に置きっぱなしでした。



車検費用は↑でした。
燃料ポンプは「持ち込みでも」と言っていただきましたが気力なくお任せしました。
ポンプの価格は一般的なネット価格と変わらず、良心的です。

諸々と、基本整備はしていただいたはずですが、今回はあまり印象は変わらず
すでにエンジン関係は、良い状態を維持できていたという事なんだと思います。

さて、スパイダーとの縁はどこまで続くのでしょう?
どっちが先か?のレベルまでいくのでしょうか?
分からないなあ。
Posted at 2022/04/04 09:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 916 | 日記
2021年09月26日 イイね!

全部ピニンファリーナ

昨日は、スパイダーに久し振りに給油して散歩しました。



このところ、車庫間の移動のみで、まともに乗れていませんでした。



ダムの水場で洗車をしました。トランク上や何故か左リアフェンダーの
小傷や汚れが目立ったので、亡くなった義父が残していた傷取りWAXを試すと
ウェスに随分汚れがついて・ごめんね。構っていなくて。



随分綺麗になりました。今日は雨だったけれど(自宅は屋根なし駐車場)
幌の油圧ホースは修理にかかる元気はないけれど、スパイダーも手放せない。



それは、ピニンファリーナだから。
456もスパイダーもそして恐らくビートもピニンファリーナ。
私は、ピニンファリーナが、ホントに好きなんだなあって。
我ながら思います。
Posted at 2021/09/26 12:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 916 | 日記
2021年06月21日 イイね!

オイルは「ダダ」漏れでした。

土曜日に重たい仕事を一つしたので?今日はお休みなんですが・・
結局、昨日今日もPCでの作業は続く・・
こんなことしていると、成人病になりそうな?
いや、ならないように気をつけます。

さて、昨日の日曜は、ホームセンターで油さしを買って、スパイダーの
幌ポンプ用タンクに注入。これで再び動くかな?

「ウィーン」

幌の後端が持ち上がって、幌カバーも無事にオープン。

「ウィーン・・・シュワ、シュワ~」

あれ?止まった。タンクを見ると今入れたオイルが全て消えてしまって
さらにレベルは下がっている。
・・・こうなると、残念ながらオイル漏れ?

諸々点検していると、ドライバー側メインシリンダーにつながる
オイルホースが崩壊?により抜けているのを確認。
その下はオイルの池!!



抜けてしまってますものねえ。



一気に虚脱状態。
とりあえず、雑巾で拭えるオイルは拭って・
直す気力は・・(点々ばかり)今は、ないかも。

Posted at 2021/06/21 14:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 916 | 日記
2021年06月13日 イイね!

スパイダーも。けれど全然大丈夫。

夕べ、自宅に連れて帰ったスパイダー。
今日は雨でも乗ってやるつもりでした。けれど、雨止んだじゃないですか。
諸々用事を片付けて、走り出して、屋根を開けよう。
バッテリーが心配だから、スロットルを煽りながらオープンのボタンを押す。

「ウィーン」

動く動く。幌カバーは直立して、幌が動き出して・・

「ウーン」「シュワシュワ?」

あれ?動きが止まった。ポンプの作動音はするけれど、何か液体(オイル)が
泡立つような?シュワシュワ?シュルシュル音。
あー、ダメみたい。道端なので、とりあえず手動で閉めることにします。



カバーを外して、左側が幌カバー、右側が幌のロックスイッチ。
普段はこれは触りません。緊急?手動時用。
エンジンを切ると、油圧は落ちて幌や幌カバーは手動で動かせます。



ダム湖の駐車場で、詳細確認。やっぱり電気じゃなくて、油圧が足りない感じ。
スパイダーも、長期放置にご機嫌斜め。仕方ないですね。イタリアの子ですから。
手元に来てから、8年も電動(油圧)幌が動き続けた(途中、別の故障はあったけど)こと自体が優秀でした。
実は、こうやってスイッチを使って手動でもなんとかなるのです。
面倒くさいけれど・



ご機嫌うかがいに、ダム湖の水道(飲用禁止)で洗車して、ホイールまで久し振りに掃除。
少しオープンで走ると、残念ながら、また雨。すぐ止んだけど・・

自宅に戻ったあと、ネットで検索してポンプとタンクの位置を確認。



やっぱり、オイルは少ないですね。しかも当然ながら真っ黒。
周りにオイルが漏れている様子はなく、オイル臭もしない。
物置にパワステフルードが残っていたので、次の休みに足してみることにします。

どちらも、少し壊れた(これぐらいは可愛いものです)けれど・
イタリアの2台と過ごしたこの土日は、楽しかったですね。
好きな車と毎日を過ごしたいものです。







Posted at 2021/06/13 18:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 916 | 日記
2021年06月06日 イイね!

エンジン始動

スパイダーには、結局、パルス充電器として定評がある
OMEGA PRO OP-BC02を試してみることにしました。
一昨日にamazonに注文。送料込みで16,000円。
最近のamazonは、置配が徹底しているようで、昨日、自宅で待っていると
気配なく玄関先に置かれていました。



写真はメンテナンスモードで、バッテリーのメンテナンス中。



先に「リフレッシュ充電」という機能で30分の充電を行うと・
警告ランプすら点かない状況から、エンジン始動!
久し振りにツインスパークのエンジン音を聞きました。

現在はメンテナンスモードで、メンテナンスを続けながら一晩様子を
見ています。エンジンを始動出来る状態を維持できないと意味はないので
まだまだ、未知ではありますが、とりあえずの始動は嬉しかったですね。

※追記
メンテナンスモードで10時間。実家に様子を見に行くと、
まだメンテナンスモード継続中。
土日の間しか充電できないので、通常充電に切り替えることにして
一番少ない2Aで充電開始。電圧は12.5v 充電量は現在55%との表示。
本日の夜まで充電してみて、結果を見ることにします。

Posted at 2021/06/06 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 916 | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation