• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

E46去る

昨日、E46がヤフオクの落札者のSさんに引き取られて行きました。
あちこちに、雪が残る中、高松から引き取ってきて以来、4年弱。
お世話になりました。ありがとう。



まだまだ元気に走り続けてくれることを祈っています。



見えなくなるまで、見送っていました。





Posted at 2017/12/27 22:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46 | 日記
2017年12月18日 イイね!

お別れのDIY

相変わらず、寒いですねえ。
とりあえず・・5台は持ちきれないので、E46は、処分価格でヤフオクに出品中です。
現在、入札が3件入ったので、無事に取引が進めば、手元を去っていくことになるでしょう。

そんな中、今さらながら・E46のオイル漏れの情報を調べていると・・
どうも、フィルターハウジング(ヘッド横の上部に何故かあります。)からのオイル漏れが定番だとか。
見ると、確かにそこから漏っている。

さらに、情報を掘っていくと、何とか自分でも出来そう?
パーツ代は2,000円ほどなので、E46にお疲れさまの最後のDIYを施す事にしました。

一昨日の土曜日、実家の屋根下の駐車場で分解を始めます。
2枚のエンジンカバーを外して、エアクリーナーボックスを外して、オイルフィルターを外すと
こんな感じになります。



エンジンが極力、車軸より後方に配置されて、前がガラガラです。



結構難しいです。安いところだと、工賃込で15,000円くらいでやってくれるようなので
油まみれになる事を考えたら、頼んだ方がいいのかも?



エアクリーナーボックスは、大きくて、外すのに手こずりました。
外した際に、細いバキュームホースにつながるゴムホースがバラバラに・・(泣)
これが、純正部品をとると、何メートル?かで2,000円くらいするらしい。
馬鹿々々しいので、ホームセンターでこれを調達。



1メートル 198円です。200℃までの耐熱なので、大丈夫でしょう。



フィルターハウジングから漏れたオイルは下に、下に。窪みにはオイルが溜まり
ブロックを全体に濡らしています。これは見たくない光景。



いやな感じ。でもそれ以外の、ヘッド回り、カムカバーパッキンなどは大丈夫?
なんじゃないかな?これを押さえてしまえば、かなり改善するような気がします。
オイルパンは・・全く見えませんが・・



ようやくフィルターハウジングが外れました。ベースには、ただの10mmボルトで。
横のヒートエクスチェンジャー(冷却水が回ってきます。このホースを外すと冷却水が噴出するので
なんとか外さずに。)
とは、何故かトルクスで接合されています。これが工具が入りにくく、難しい。



ベースとの接合部のガスケットは、まだ柔軟性もあり、一度は交換されているかな?
ヒートエクスチェンジャー側は、たぶん、面倒くさいので交換されていない様子。
カチカチに硬化していて、外す際にボロボロになりました。
これでは、シールの役目を果たしません。



無理して、一気にやるよりも余裕を持って。組付けは次週にすることにしました。



こんな感じで、患部が露出していますので・・



次週の作業のため、雑巾をかぶせて・



さて、無事に作業は完了するかな?















Posted at 2017/12/18 15:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 | 日記
2017年11月18日 イイね!

何故ここまで

何故ここまでシュー。
煙を見るのは、何回目だろう。
雨の中、BMWが終わりました
Posted at 2017/11/18 07:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46 | 日記
2017年11月13日 イイね!

ハイドロいらず?

1週間前に届いていたものの、仕事で身動きできず・・・
ようやくE46のタイヤ&ホイールを交換しました。



まさか?のインチダウン!で195/65R15に。タイヤは新品のような状態の
ダンロップのビューロ VE303  コンフォートタイヤに属するようです。



早速乗ってみると・・



あらら、何だこれは。別世界。溶けるようなソフトな乗り味。
まるで、別の車に乗っているよう。段差を乗り越える時も、まさに猫足。
ツツツゥーと、あくまでソフトに。これだけ、タイヤで変わるのも初めてです。



もちろん、ステアリングレスポンスや、ガッチリ感はマイルドになりましたが
轍によるワンダリングは消え失せて自然なフィール。
失ったものは、少ない。

ホイール付きタイヤ4本で、送料込み¥12,000円です。
これくらいのコストパフォーマンスでないと、私は納得できません。

そして、実家で古いCGを探し当てました。



79年1月号 記憶していた本棚から父が移動させたようで、少し探しましたが
見つけました。



やはり、少し記憶違いがあって、オーナーは本当の空手家。
ブリジット・バルドーはドイツ人の富豪とともに。
オーナーはセブンを探し求めて、最初はシリアに渡ったそうです。
当時、1945年生まれの33歳でいらっしゃったので、現在は72歳?
この赤のセブンは、今も走っているのでしょうか?

その他の記事も懐かしい。



CGテストは、カペラハードトップ。
今見ると、いい形だなあ。音は、結構ボーボーいっていたような記憶があります。



最高速160km/h。この時代のこのクラスは、これぐらいの動力性能でしたね。
いや、懐かしい。

Posted at 2017/11/13 07:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 | 日記
2017年08月14日 イイね!

煙ふたたび

今朝、下の息子を駅前の東進の衛星予備校に送っていく途中・・・
信号で停止すると・あの嫌な感じの白い煙がポヤポヤと!
あーまずい。あのシトロエンほどじゃないけれど、オイルが漏れてる。
意を決して作業開始します。
作業場所は秘密?の某所。水道が使えるのがポイントです。



影になって見えませんが、窪みにオイルが溜まっています。
これは、実は数日前に試しにフィルターの頭を手で回してみると・
なんと!回ってしまって、一度取り外したせい?かもしれないのですが・



すっぽり、はまり込むキャップ型のフィルターレンチ?銀色のレバーは元から持っている工具です。
これで、フィルターを外します。



中を拭き取って、こんな感じ。拭いてもまた、溢れてきます。



そして、オイルを上抜きで抜いていきます。
ちゃんと抜けますね。4.5Lくらいかな?



お疲れ様のオイルフィルターとOリング三種



Oリングを外すのに少し手間取りましたが、新しいフィルターを装着します。
このあたりまで、手はオイルですぐに汚れますので、水道で何度も洗います。



フィルターを装着して、いよいよパワーシールドの出番。



新しいエンジンオイルに混ぜて投入することになっています。



オイルはカストロールのGTX 10-30W ホームセンターで4L 1,100円
パワーシールドを投入すると、オイルの粘度も上がるそうなので、これで充分です。
先日、少し補充して減っている方の缶に、パワーシールドを少しづつ入れて混ぜる。
入れて混ぜる。最後に缶のふたを閉めて、振る。シェイク&シェイク。

オイルを入れて、エンジン始動。新しいオイルは滑らかです。
しばらくアイドリングして、ゲージで確認。二缶目をあけて、規定量までオイルを満たします。

1時間ほどテストドライブ。フィルターまわりは大丈夫そうですね。
さて、オイル漏れは・・変化出るでしょうか?
気分はこんな感じです。↓









Posted at 2017/08/14 16:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46 | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation