• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

マークⅡの乗り味って

まだまだ暑い日が続き、いささか、私は夏バテ気味ですが・
毎日、仕事で使っているBMW320iは大変快調です。
先日、そういえばTVのチャンネルはどうやって切り替える?
とリモコンを探していたら、こんな物入れを初めて見つけました。
(TVほとんど見ないですから)



開けると、ありました。



おまけに小さな綺麗な髭剃りも。

快適に320は走っています。

静かさ、乗り心地の滑らかさ、ステアリングの確かさ
取り回しのしやすさ、見切りの良さ

全て高次元でバランスしている。
少し前まで、とっかえひっかえ乗り継いだ比較的新しい国産車たちとは
比較にならない。すごくいい。とても良い。



エンジンは4気筒のツインスクロールターボ。
低速からトルクあり、燃費も悪くない。

元々、求めていたものが往年のマークⅡの乗り味でした。
X80型 バブル絶頂期にカローラのように売れまくっていた
あのマークⅡ。多くの人達が中流意識に満たされ、もっともっと
生活は豊かになると信じていたあの時代。

売れまくっているものには、アンチな気持ちを持ってしまう若い私でしたが
乗ると、内心「これいいじゃない?」と思っていたものでした。
静かで滑らかに走る。6気筒エンジンのノートは耳に心地よく高級感?を感じる。

あの感じを日常に使えたらいいかも?と当初はX80を探そうかと
思ってみたりしましたが、いかに国産車とはいえ、30年以上たったクルマ
やはり現実的でないかと、超現実路線の理詰め?でCR-Zを買いましたが
これは、最終的に私の嗜好に合いませんでした。

「もうよい歳なんだから、もう少しだけ贅沢をしてもいいだろう」

とにかくFRを探そうと。
最終的に落ち着いたのがF30の320iでした。
乗ってみると、上記のように十分な満足感。
勝手しったるBMWの文法に乗っ取った室内は落ちついて快適。

その走り味は・・昔のマークⅡに似ていると私は思うのです。
今、この場で乗り比べれば、全く違うものかもしれませんが
記憶の中にある走りはこんなかんじだったように思うのです。
ただ一つ、エンジン音は6気筒が良かった。1Jは良い音でした。



ボディサイズはほぼ同じ。
長さはマークⅡが少し長く、幅は320iが少し広いけど。



この味が欲しかったので、すごく満足しています。
ドイツ車であるとか、もうどうでも良いのです。
至極気持ちよく走る。それで十分です。

(全く違う観点で2CVは今でも欲しいですが・・)











Posted at 2024/09/21 20:05:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 320i | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123456 7
891011 1213 14
151617181920 21
22 23242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation