• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2024年09月27日 イイね!

456を一旦引き上げました。

昨日、456を保険会社の積載車で自宅近くの保管場所No2?に移動させました。
シャッタガレージにしまい込むと、小回りが効かないので。

一昨日、456の様子を工場に見に行った時は、こんな様子でした。



Oさんのお話では、右バンクの触媒が過熱してセンタートンネル内の内装材?
遮音材が溶けて、煙を吹いたと。
アイドリングをさせながら、ライトの光軸を調整中だったそうです。
センタートンネル内には配線も通っているので、コンソールは開けて確認は
いただいたようです。配線をまとめているタイラップは溶け落ちていたものの
配線自体にはダメージは無いとの見立てでした。



リフトアップして下回りを見せてもらいます。



うーん、一見では一大事があったようには見えない。



右バンク用のカバーも少しだけ黒っぽいかな?



エンジンは普通にかかり、おとなしくアイドリングして異音は感じない。
昨日、駐車場に収める際にも普通に移動できました。

右バンクに何らかのトラブル。一発が死んでいた?
O2センサー?排気干渉?
いずれにせよ、SD2のテスターで何らかの情報が拾えれば良いのですが。
3ピンタイプのコネクターはOさんの工場でもお持ちで、テスターも456対応の
はずなんだそうです。けれど・「なぜか、情報を拾えないんです」とのこと。

5年ぶりに連絡を取ったコーンズのサービスセンターは、大変混んでいて、車両を預かることも出来ないとの返答でした。
前オーナーの紺の豚さんにご相談したところ、ご親戚がコーンズにいらっしゃるとのことで、再度の状況確認をしていただけました。
(お忙しい中、本当にありがとうございました)

9月末には入庫の打ち合わせができる予定で連絡をいただけるそうです。

・・やっぱり456は故障の塊り?
そんな風に思わる方がいたら・残念です。
この5年間は、完全にノートラブルで富士や鈴鹿に連れていってくれました。
横に並ぶ355などを見ても、やはりフェラーリは12気筒でなければならないと
ローマにも試乗しましたが、456以前のフェラーリが持つ雰囲気は微塵もありませんでした。

今回はコーンズで、この年代のフェラーリが分かるメカニックに丁寧に診断をいただけることを祈っています。




Posted at 2024/09/27 08:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 456GT | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123456 7
891011 1213 14
151617181920 21
22 23242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation