• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

給油口とロールスロイス

先日、マツダのエンジニアの方から聞いたお話。

「あ、そうだったのか」

って、いまさらながら役に立ちましたので、ここにも書くことにします。
色んな車に乗るのが好きなものだから、あれこれ乗ってみるのですが・
給油の時・

「右、左どっち?」

って、ドアを開けて後方を覗いてみたり、結構面倒です。

でも、最近の車は、燃料計に方向が示してあるそうなんです。
先日、借りたカローラも確かに、ありました。



これは、何の車か分からないけれど、ネットの拾い画像ですが、三角のマークが
右を向いているでしょう?

「そんなこと、とっくに知っているよ」という方が多いのかもしれませんが、私はひとつ賢くなりました。

話は変わりますが、コーンズから、また珍しくDMが。
ロールスロイスの試乗会か・3種のモデルを予約で試乗出来るらしいです。



まだ8月中だし、お話のネタ?に行ってみてもいいような気もするのですが・・
やっぱり、ちょっとした不動産価格?には腰がひけますね。



少しだけ、凝っていたのは、3種のモデルの写真の裏面を合わせると、これに↑なります。
なんとも、浮世離れしたお顔ですねえ。

やっぱり、昨日行った電気屋さんで、店員さんに「お父さん、お父さん」って
(知らない人にそんな風に言われる筋合いはなく、非常に不愉快でしたが)
呼ばれる私には、ご縁がありませんね。






Posted at 2016/08/14 13:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2016年08月13日 イイね!

お盆休み

ジムニーのオーディオ交換は、手がかかりましたが、無事に終了しました。
配線は、ネジネジしてビニールテープで済まそうかと思ったのですが・・



やっぱり、ちゃんとギボシ端子で接続することにしました。
オリジナルのデッキの配線の色が??だったので、ネットの情報を頼りに接続。
昔、やったときも、何度もミスしたものでしたが、やっぱりカシメる前にスリーブを
通すのを忘れること5回
。つまり・・端子を5個、無駄にしているということです。
ホームセンターで迷いながら・多目のお徳用を買っておいて良かったです。



↑これまでの、オーディオ関係のストック。
この中の取り付け用の枠(写真上の方の黒い箱)が役に立ちました。
純正では、背面の1個のボルトだけで固定されていたのですが、それだけでは
デッキの前面に隙間があり、ガタが生じます。
通常は、この枠に対して、左右に固定用の金具を挟むのですが
背面をボルト固定するので、この枠だけで充分でした。



周りの黒枠は、何故か?数種類ストックがありましたが、一番太いものが合いますね。
配線は、まだ見えないようにはまとめていません。ここから、電源を分岐させてETCの設置予定です。

音を出してみると、なんとなく?違和感・・
左右のバランスを調整してみると・・あっ左右が逆だ。ギボシにしておいて良かったです。差し替えるだけ。

その夜は、奈良の燈花会にあーくんを連れていきました。



「山の日」の祝日の割には、人出は思ったほど多くありませんでした。
安いコインパーキングが空いた瞬間に飛び込むにも、ジムニーのコンパクトさが
大いに役に立ちました。



そして、昨日は別の車。



タイムズのカローラ・フィールダー。
これは、本当にいい車です。乗り心地とタッチ。パワーとシャーシーのバランス。
タイムズで乗った車の中では、国産車1位です。ただし、そのカッコ以外は・・

実家で埃をかぶったままの父の自転車を処分場まで。同時に息子が乗らなくなった自転車を
職場に運んで、近所の足に使うことにします。



この空間に自転車2台はちょっと厳しかった。内装を傷つけないように積載するのに
一人では、相当な腕力が必要でした。

今は・・筋肉痛・


Posted at 2016/08/13 09:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年08月10日 イイね!

アバルトを見た

一昨日、久しぶりに新幹線で遠くへ。
広島まで、出掛けてきました。



マツダの本社工場です。



まずは、マツダミュージアムへ。



入り口には、現行車種と過去にカーオブザイヤーを受賞したカペラとファミリア。



これ売れましたよねえ。あっという間にいなくなった感じだったけれど・



そして、懐かしい車たち。



我が家で活躍したファミリア800そのもの。シート以外はそのままだ。
やっぱり、小さいですね。



説明のおねえさんも、親しみやすく、好印象です。



コスモも嫌いじゃなかったな。



ルマン優勝モデル



歴代のロータリーエンジンが並ぶ。



初代コスモは、スター扱い。

ミュージアムから、宇品第一工場のライン見学へ。
ここからは、写真撮影は禁止です。
CX3とロードスターが混成でラインを流れている。
ラインから持ち上げられて、次の工程に向かうロードスターを見ていると・・
あれっ?フロントが違う。あ、そうかフィアットの124スパイダーか。
さらに、よく目をこらすと・・ノーズに取り付けられているのは?
アバルトのエンブレム!!全部、ここで作っているんですね。
ロードスターとどれだけ違うんだろう?

工場見学のあとは、移動して感性工学担当のエンジニアの講演を聞きました。



お話は・・一言で言えば、理系。膨大なデータ取りの話が続く。
途中で出てきたビデオは、比較対象がプリウスだとだれでも分かる。
同じコーナーを回っても、プリウスは修正舵が必要。マツダ車は一発で決まる。

確かにマツダは乗って楽しい。でも単に楽しく味付けって言うんじゃなくて
地道なデータ蓄積もやっぱりやっているんですねえ。
データと理論だけではないとは、思うけれど。

最後は、広島焼き。食べさしですみません。



おいしかったです。






Posted at 2016/08/10 23:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2016年08月07日 イイね!

猛暑と作業

今日は、日曜ですが・ある事情で半ば拘束されているので・・
現場?の屋根下の駐車場で少し作業。

まずは、これですね。↓



普通に引いたつもりが・あっという間に破損。
まだ、購入交渉終了前でしたので、慌てて、部品を注文していました。



こんな感じで、間が抜けています。



パーツが、すぐに安価で手に入るのは、すごくうれしいです。
20年以上たっていても、ちゃんとパーツが手に入る。100円です。



ちっぽけなパーツだけど、あるとうれしい。



ちゃんと、元通り。
ここまでは、作業時間は20秒ほど。
猛暑の中、まだ作業は続く。



stelvioさん。すみません。
まだ名義も変わっていないのに、オーディオにも手をつけてしまいました。



この懐かしいカセットデッキも、扱いやすくて好きなんだけれど・
(右側に電源のボタン兼ボリュームって、最高のレイアウトだと思います。)


(画像は他車のもらいものです)

息子のスマートのゴチャゴチャ加減を見ていると、USB端子ぐらいないと、同じことになるような気がして・
ついつい、ヤフオクで落としてしまいました。送料を入れたら4,000円。



配線は・・一からやらないとダメですね。もう面倒だから、ネジネジしとこうかな?
デッキが届いたら装着作業の予定です。

P・S 「このまま運べ」って無茶振りですよね。↓
でも、ジムニーは運べました。さすがです。






Posted at 2016/08/07 15:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年08月05日 イイね!

ある夏の日

今日も、最近、得意になってきた?昼休みのお散歩。
(今しかできないんですけれどね。)

まずは、あるテスト。


一見、普通に見えますが、結構なギャップを跨いでいます。



後輪が大きくストロークを使っているのが分かります。
普通の車ではスタックするギャップです。
同じ場所でパジェロ・ミニで試した時は、この位置で止めてしまうと
2WDでは、脱出出来なくなりました。
ジムニーは、全く平気!

そして・こんな古風なトンネルを抜けて↓



川へ


上流は穏やかだけれど・



下流に向かって流れが急になっています。



ここで、岩に座って、足を流れに浸して、涼みます。
こんな景色を40年近く前に見たなあ。
高1の夏、友達と二人で、生意気に奈良県の十津川村の温泉に行ったんだった。
時間は、ずいぶん流れたけれど・川の流れは変わらない。



こんな岩もありますね。



ジムニーらしい場所でしょう?頼りになります。
どこにでも、自信を持って入っていける。
ちょっと、図に乗って、ミラーを引っかけて、明後日の方を向いてますが・・

相変わらず、「ジムニーとの夏」を楽しんでいます。

Posted at 2016/08/05 15:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123 4 56
789 101112 13
141516 17 18 1920
2122 2324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation