• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

オイル交換&洗車

久しぶりのR1です。



オイル交換(カストロールDC-TURBO 10W-30 4L 1,280円)
アイドリングが、静かにスムーズになりました。



山の水を使って洗車とWAX(スマートミスト)。綺麗になりました。

この冬休みは時間もあるので、ある場所で発見したこちら↓をネタ?にUPしたいと思っています。



65年の毎日グラフと



67年のフォト

実は、まだ数冊あります。67年のフォトは表紙で丸分かり?ですが
その他、興味深い記事がたくさんありました。

では、今年1年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。



Posted at 2018/12/31 12:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2018年12月30日 イイね!

暗雲

昨日、307のクーラントを、MAXまで注入したところ・・
トータルで1.3Lほど飲み込んでしまいました・・



マズイなあ。ラジエターだったら・・ちょっと・・

キャップ周辺がずいぶんと粉を吹いているので、キャップだけならいいのですが・・

とりあえず様子見ですね。



Posted at 2018/12/30 09:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2018年12月28日 イイね!

冬の新潟②

偶然のクラシックカー?遭遇のあと、雨の中、居酒屋が建ち並ぶ通りを
少し濡れながら歩いていくと、予約した和食屋さんに到着。

地酒11種類飲み放題付きで9,000円弱のコースを選びます。
夕方、6時過ぎ、次々に予約のお客さんが到着して、あっという間に満席です。

お料理はおいしい。新鮮なお刺身。



寒ブリを一切れ食べてしまったあとです。
あとは・・食べるのと、飲むのに夢中で写真がありません。

かに鍋、焼かに・・どれもこれもおいしい。

お酒が、またおいしい。お酒は、1合で出てくるので、8種類が限界でしたが
緑川から始めたのは覚えているのですが、甘口から辛口まで堪能しました。

ホテルに戻って、その日は、スイッチオフでお休みなさい。

翌朝、目覚めがすごくいい。あれだけ飲んだのに、すっきりしています。
良いお酒は翌日に全く残りません。

早朝6時に出発。タイムズで予約したデミオを見つけるのに何故か少し手間取ります。
(小さな小さな看板しかありませんでした。明石1丁目のタイムズは要注意)

乗り込んだブラウンのデミオ(すごく乗りやすくて快適だったのですが、写真取り忘れました・・)
で目指したのは・・



シベリアから渡来する白鳥でいっぱいの瓢湖。



現在3、800羽!!の表示が出ていました。



とりあえず、圧倒されます。



お腹の空いている子は近くまで寄ってきて



お辞儀をして、えさをねだるほどなついています。(9時を過ぎれば、売店が開いてえさを売ります。)

なかなか、写真では壮観が伝わりにくいので、動画で。



これだけでも、来た甲斐がありました。






Posted at 2018/12/28 16:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月27日 イイね!

冬の新潟①

冬の新潟を一泊だけでしたが、駆け足で旅して来ました。
感想は、簡単にまとめると・・3点

〇人柄がやさしい。
〇日本酒は、どこで何を飲んでもおいしい。
〇新潟美人は、やはり確実に多い。

では、主に写真でたどります。



20年来の悪友?と待ち合わせたのは、関空の第二ターミナル。
こちらの駐車場に何故かロールス。まさかロールスの方が、ピーチには乗らないでしょう??



ピーチは、初期の頃に比べると、ずっと洗練されてきて、乗っていて不快なことは
ほぼなくなりました。ちゃんと機長さんは、雪の北アルプスを紹介してくれました。

空港からタクシーで直行したのは、とある酒蔵。



古い味わいのある建物です。



懇切丁寧な説明をしていただきました。



そして、試飲。



いや、とりあえず、どれもおいしい。
この錦鯉の柄をまとった陶器の酒瓶のお酒は特別なブレンドだそうで、おいしいのですが・・
お高くて、私には手が出ません。

ホテルに荷物を置いて、新潟駅に向かいます。
お土産を見たり、(新しい駅ビルにはたくさんのお土産が並んでいて華やかではありますが・・
やはりお値段はお高いです。)

向かったのはこちら。「ぽんしゅ館」



500円を支払うと、このコインが5枚、渡されます。



壁一面に、新潟の色んなお酒が、並んでいて、コインを入れてボタンをおすと
お猪口一杯分のお酒が出てくる仕組みです。
楽しいですが、お客さんは多くて、少し落ち着きません。

天候はあいにくの雨。強くなったり、弱くなったり。



有名な萬代橋を渡って、夕食に予約した和食屋さんを目指します。

あれ、あのショールームに収まるクルマ達は何???
引き込まれるように、建物の中へ。



えっ、これはベントレー?



ですよね。程度は極上というわけではなく、それなりにやれている。



こちらのかわいらしいのは、何だろう?ライレー?



分かりません。



最も、謎?だったのは、こちら。これが一番、目立っていて程度もいい。



まるで、大きなセブンのよう。



ノーズには、JACUAR? JAGUAR?ジャガーなんでしょうか?
見た事ないような。



この建物には、中国東方航空が入っていて、このクルマ達の近辺には
「Our Collection」としか書かれていませんでした。

誰もいないと思っていたら、通路の奥に、こちらを向いてガードマンが一人、直立不動。

後で、ネットで探してみても、このクルマ達の情報は見つかりません。
どなたかご存じの方がおられましたらご教示ください。

あと、少し旅は続きましたが、長くなりましたので、また次回の②に。

























Posted at 2018/12/27 17:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月24日 イイね!

コペンクーペ

ダイハツから、「コペンクーペ」が200台限定で、発売されるようです。



あれ、なかなかいいんじゃない。



特にこの斜め後ろ姿。全体に統一感があって、悪くない。

思わず、購入申し込みしてみようかなあ?なんてちらっと思うのは久しぶりの
日本車、いや新車かもしれません。(でも申し込みませんが・)

そんな風に形から入る私が、普通であれば自分のクルマにしなかったであろう
307CCに、大いに感銘(そう言ってしまいます)を受けて一ヶ月。

307CCの形って、極論を言ってしまうと子供が書いたヘタクソな絵みたいで
ノーズが短い前傾ポジションも全く気に食わない。

なので、乗ってみて、1週間ほどしてから、じわじわと効いてくる良さに
正直に驚いたのです。

他の方のご意見をうかがいたくて、昨日は307をstelvioさんに託しました。
高速を使った日帰りの小旅行にお使いいただたようです。
その感想が→こちらです。

概ね同意見。微妙には、やはり見解が違う。人それぞれ。



昨日、307の受け渡しに使った実家には、駐車場は1台分しかないので
スパイダーは、実家下のコインパーキングに駐車していました。
24時間で300円なので、気楽に使えます。
307が戻ってきて、初めてのツーショットを撮ってみました。

いずれ、どちらが残るんでしょうね。自分でもわかりません。

明日からは一泊で暴飲暴食?の新潟ツアーにでかけます。
お正月休みには、そのレポートが書けるかな?


Posted at 2018/12/24 13:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 45678
9 1011 12 13 14 15
161718 19202122
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation