• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2021年07月15日 イイね!

アレ?

数日前に気づきました。
2号さんの、納車日の写真を確認してみたところ、あるじゃやないですか!
(かなり疲れていたのですが、写真だけは撮っておこうと、撮っておいて良かった)



矢印の部分。わかりにくいけど・・しっかり凹んでいる!



縦にしっかり凹みが入っているけれど、塗装は全くダメージなく
一見、プレスラインのように見えなくもなくて気づきにくい。
店長さんと一緒に査定表見ながら、確認したんですよねえ。バンパーの
点のような傷まで。けれど、これには気づいていなかった。
受け取った時点で凹んでいたんです。
いやあ、こんな事をあるんですね。新車だったら揉めるだろうなあ。

ちなみにエンジンフードを開けると、容易にフェンダーの裏にアプローチ
出来たので、指でエイッって押してみました。
かなり戻りました!その後も、ちょくちょく、押してます。
少しづつ戻っています。
プロのデントリペアのようにはいきませんが。
Posted at 2021/07/15 21:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | C-HR 2号 | 日記
2021年07月11日 イイね!

2号さん、よろしく

午前中に、C-HRを、2号さんと交換してきました。



新旧交代。2号さんは小傷が結構目立ちます。全てチェックしてもらって・・
この中古車リースの事業も、このところ30台ペースでお忙しくされているようです。
ただし、新車の納車待ちの間のツナギのお客さんが多いとのことで・
(半導体不足による納車遅延の影響が大きいようです)
「コロナが明けるとどうなるか」との店長さんの分析。
私は、特にその部分は関係ないですが・・



2号車のグレードはG。細かな部分が1号とは違います。



おいおい、UPしますが・



流石のトヨタ。商売上手。

とりあえずの印象は、より静か。穏やかな乗り心地。操縦性はマイルド。
このあたりは全て、タイヤ・ホイールの違いでしょう。
見た目よりも?私はこの方がありがたいです。
Posted at 2021/07/11 18:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR 2号 | 日記
2021年07月10日 イイね!

お疲れ様

昨年の11月から仕事で使っていたC-HRが明日で退役になります。
8か月と少しで2万km弱。辛苦をともにしてきました。
スタンドで洗車して、内外を確認。やはり、新車同様に感じた導入時と比べると
細かな疲れ?があちこちに見えます。リアタイヤは坊主。



現在のODOメーターの数値は3万3千km弱。3年落ちのクルマとしては常識的。



このホイールは・・やっぱり面倒でしたね。何しろ、タイヤより出っ張っていたり
しますから、気を遣う。
このホイールが欲しいのでしょうね。若い男の子に熱視線でホイールを見られた
ことがありましたが、ドライバーと見比べて笑われていたような。
コイツから解放されるのは、やはりありがたい。



最期にダムまでドライブ。ありがとう。お疲れ様でした。
Posted at 2021/07/10 21:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2021年07月04日 イイね!

ワクチン接種

先ほど、コロナワクチンの接種の1回目(ファイザー製)を受けてきました。
親戚の臨床心理士の女の子は、ワクチンを極度に疑問視(危険視)していて
海外から、国内の各種文献をLINEで送ってきたりするのですが・

・・でも、やっぱり受けました。受けられるのであれば。
感謝して受けるべきだと。

諸々ありUP出来ていませんが、先週はC-HRのタイヤローテーションをしました。



前輪の2本が、スリップサインまで来ていて終わっていました。
お店は「作業予約してくれれば」とのことでしたが、面倒なので自分でやりました。
FF車のフロントタイヤは、本当に重要で、操縦性と乗り心地が、これだけで
大きく改善しました。後ろはツルツルだけど。

このC-HRの価格提示が総額182万だったことは前に書きましたが
よくよく見ると、この店は、C-HRの在庫を多く持っていて6台くらいあるようで・
売れ筋のようですね。
中古車として販売しながら、リース車両として提示するという2本立て?
にしている車もあるようです。
一例として



こちらは、1.2Lの一年落ち。走行少なく、ハイブリッドでないと格安?



だいたい似たようなSで、210万。
かなりお安くは提示してもらっていたのかも?
けれど、その価格の価値は、残念ながら私は感じません。
8か月で2万km走った率直な気持ちです。
1週間後が、C-HR2号?の受取日なので、また比較しながら
C-HRの良いところ、悪いところをまとめたいと思います。



写真は、一昨日の仕事帰りに寄った南禅寺の琵琶湖疎水のアーチ橋。



この歳になっても、諸々と迷うこと多いです。
どこに向かっていくんでしょうね。

Posted at 2021/07/04 13:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456789 10
11121314 151617
181920 212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation