• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

シフトノブとブランクキー

お盆休み期間なので、しばらくは届かないと思っていた
ビート君のシフトノブが予想外?に届いたので作業です。



純正の摩滅したシフトノブは左に思い切り捻ると緩みます。
写真はかなり緩めて、シャフトが見える状態。



シャフト下部が、かなり錆びているので、磨かないといけません。



純正風?ノーブランドのノブ。送料込み2,000円。
下にあらかじめナットを通して、ノブと密着させて固定します。
価格の割には良い感じです。しばらくこれでいきます。



ついでに、paypayフリマの半額クーポンがあったので、純正のブランクキーを購入。
半額になって送料込み790円。
ビート君とは、お安く?DIYを交えながらお付き合いしたいと思っています。



気取らないこの風情が、なんとも懐かしく
今の自分の気持ちにもぴったりと来ています。
やっぱり、名作です。
Posted at 2021/08/12 17:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2021年08月12日 イイね!

写真映え

お盆休みに入り、文字通り休んでいます。
ビートのステアリングは、走ってみると右にかなり傾いていたので・



もう一度、挿し直し。今度は微妙に左にワンノッチ傾いているようにも
思うけれど・・また気が向いたら。

それにしても・・



ビート君は写真映りがいい・・



アラが・・



実は・・



いっぱいあるんだけれど、写真に撮ると分からない。
元々のデザインが良いからなのか?黄色の鮮やかさなのか?
ビート・マジック!です。
Posted at 2021/08/12 12:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2021年08月10日 イイね!

ステアリング交換

本日の未明に、孫が生まれて名実ともに、おじいちゃんになりました。
これから老後に進んでいくんだなあっていう実感の中にいます。

さて、そんなおじいちゃんは、昨日はビート君を少しいじっていました。
前回のブログに書いたように、ステアリングとシフトノブの摩滅?
が気になります。そしてステアリングは、ホーンボタンが共鳴してうるさい。

そういえば・・自室の物置をゴソゴソやると、ビートの純正ステアリング
(現在のものと同じ)が出てきました。ずっと程度は良い。
以前持っていた2台目のビートには、純正オプションのMOMOのステアリングが
着いていました。これは、本当に具合が良くて気に入っていたのです。
いつか、ビートを手放す時はステアリングだけとっておきたいと思って
純正ステアリングを購入していたんですよねえ。

しかし、ある日?突然にビートと916GTVを交換(一切の費用なし)
することとなり(その時はわらしべ長者と言われましたが)
急遽去っていくビート君に作業することが出来ず、純正ステアリングが
手元に残った次第です。

さて、交換作業は驚くほど簡単で5分で終了でした。



まずは、ホーンボタンをドライバーでこじて、丁寧に外します。
はめ込んであるだけなので、簡単に外れます。
あまりにもビビるので、どこか破損しているのでは?と思いましたが
問題なさそうです。

ネットを参考に、ホイール用の十字レンチで中心のナットを緩めます。
(写真なくてすみません。)
ラチェットレンチを使うよりも、力がかけやすいです。
ナットは19mmでした。
やはり固いですが、両手で、ショックを与えていると、あっけなく緩みます。
ナットは全て緩めず、まずステアリングが固着していないか確認。
前後に動くことを確認して、ナットを外して、ステアリングを抜きます。



ホーンの端子が見えます。



新しいステアリングと言っても全く同じものなので、何の問題もありません。
最後にホーンボタンを押し込んで、ホーンが作動するか確認で終了です。

この時代、エアバッグがないだけに、拍子抜けするほど、作業は容易でした。
次は、シフトノブですが・・
なかなか良いものが見つからないですねえ。
Posted at 2021/08/10 09:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2021年08月09日 イイね!

ビート君の悪いところ

3連休に入り、眠り続けたり・もうすぐ子供が生まれる姫路の長男のところへ
行ったりと、自分の時間を楽しむ余裕がなかったですが、今日は、ビートで
少し遊びたいと思っています。

遅くなりましたが、ビート君の悪いところ。
まずは、一番見たくなかったこれを連発で。



うーん



きびしいなあ。



これほどとは・


このビート君は仙台にいた時期があるようで、やはり塩カルの被害を
受けている様子です。30年たっているので、昔のクルマはみんな錆びて
いましたが・・この錆は表面からではなく、エアインテークから入った
水が、サイドシル内部でたまってしまって、中から錆が進行するという
厄介なもので、この子とずっと過ごすには、いずれ大手術が必要でしょうね。



あとは、右リアフェンダーの錆の盛り上がりと・



フロントフェンダーのタッチアップ。



ステレオは、かすかな音は出るけれど、使い物にならず。
これはダイオードの劣化。



写真では分かりにくいけれど、ステアリングとシフトレバーの劣化。



そして、アイドリング時に振動で、ホーンボタンが共振してガタガタ鳴ってうるさいので・
(写真を良くみると、ホーンボタンの上下にテープ痕があるのわかるでしょうか?確かにテープ貼れば静かになるだろうなっていう状況です。)
そこで、なんと!程度の良い純正ステアリングが、物置に残っていたので!
(経緯は諸々あり・・)
このあと交換してみようと思います。


Posted at 2021/08/09 10:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2021年08月03日 イイね!

ビート君の良いところ

三たびの黄色ビート君。
ビートは、やはり元気な男の子というイメージです。



一見?シュッとしている。



いやな手?が入っていない。
前オーナーの愛情あるれる写真が、背中を押しました。
良いところ、悪いところありましたが、後悔はしていません。
これから、どんどん老後に向かっていく中で最後に残るかも?
という、予感もあったりします。

今日は、まず良いところ



立派なキャンバス幌!1年前に張り替えられて、車庫保管。
新品同様と言っていい状態。



ガラススクリーン!前の2台は、幌をあげると後方視界は絶望的でした。
開け閉めの際は重いけれど、後ろはクリア。



気になるECUはこの状態で、本来車検証を収めるドキュメントボックスが
撤去されて、ほぼ見える状態で設置。多分給油口内に「ハイオク」と貼られて
いるので、現在ハイオク仕様になっているようです。
エンジンとのバルクヘッドとの間には、断熱シートが挟まれている様子。



小さなトランクには、スペアパーツがいくつかと、年季の入ったマニュアル。
30年の月日とオーナーの愛情を感じます。

次回は・・残念ながら良くないところ・・



Posted at 2021/08/03 08:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 34567
8 9 1011 121314
1516 1718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation