• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

新品のエアマスを壊しました。

ようやくのお休み。
先日、届いていた456GTのエアマスの交換を始めました。



ホースバンドもイタリア車によくある引っ掛け式ではなく普通のねじ式です。



簡単に外れました。ここまでは・・



BREMIの30389が適合とみん友さんにお教えいただき、購入しました。価格も2万円ほどとお安い。

あれ?なかなか新品が嵌まらないなあ。
エアクリーナーボックスを外してエアマスを組もうとしますが・・
固くて入らない。つまりエアマスの口径が僅かに太すぎる。

少し、落ち着いて自室でゆっくりやることにします。
元のボッシュのエアマスはむしろ、余裕がありすぎるくらいで入ります。

入らないなあ。グリスをつけてみたり
ドライヤーでエアクリーナーボックスをあぶってみたり

落ち着いて、落ち着いてと自分に言い聞かせながらやるのですが
どうやっても入らない。

禁じ手のハンマーを使ったのは、やはり、むきになっていたのでしょうね。



欠けてしましました。ハンマーを当てた側もウェスは当てていましたが
ダメージありです。



この口径より太い。物理的に無理なんです。
センサー部分だけ交換できないか?普通のエアマスならセンサー部分が外れます。
あれこれ、汗をかきながらやってみましたが、分解を拒否する構造のようにしか
見えません。4本のビスを外しても、外れない。



大汗をかいて新品を壊しただけでした。
BREMI 30389は少なくとも私の456には使えません。




Posted at 2024/10/19 16:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 456GT | 日記
2024年10月15日 イイね!

スパイダーのスクリーン

連休はどこかに出かける気力はなく・
半径1時間以内をあーくんと散歩に出かけた程度でした。
日中はまだ暑かったですね。

昨日は思いついて、本来は456のガレージに置いている
スパイダーのリアスクリーンを磨きに行きました。



かなり曇っています。
来月には初めてのイベントに出かける予定なので、洗車をしたあと
これを試してみます。



ソフト99のプラスチッククリーナー
ネット上の複数の方がこれが良いと



かなり力を入れて左側から磨いてみたところです。
結果は出ていますが、劇的には改善しません。



表、裏を汗をかきながらやって、これくらいです。
ポリッシャーなど使えば、もっときれいになるのかもしれませんね。

※一旦、UPしたあと施工前、後の写真が逆だったことに気づきました。
それくらい微妙な変化でしかなかったという感じです。
Posted at 2024/10/15 07:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 916 | 日記
2024年10月14日 イイね!

鈴鹿

鈴鹿のFRDの写真を3枚購入しました。
どれか1枚をラクスルでポスターサイズにしようと思っています。
多分、456で鈴鹿を走る写真は最後ですから。

そのうちの2枚をご覧いただきます。



本来の画像サイズはこの4倍以上ありますので大変鮮明です。



前回も書きましたが、富士の写真の方が躍動感があるのは不思議です。
カメラマンの差なのか・

それでも鈴鹿が好きなので、鈴鹿での思い出を額にしたいと思っています。

さて、暫定的に456のガレージにいるスパイダーを洗車して
みっともなくなっているスクリーンを磨いてみます。
Posted at 2024/10/14 12:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 456GT | 日記
2024年10月13日 イイね!

916あるあるのパーツ

456は、月末近くにコーンズ入庫の予定ですが、550ブルールマンさんより沢山のアドバイスをいただき、手軽に交換できるエアマスだけは新品購入・交換して送り出すことにしました。



実はボルボの各モデルと共通部品なので、比較的入手しやすいです。
456後期や550マラネロになると、また別の品番になり入手が困難だそうです。

さて、すみません。掲題の「916あるある」の件。
このパーツのお話です。



壊れたのと壊れていないのと並べています。



これは、916spiderやGTVに装備されている細長いウィンドウォッシャーを
ワイパーに固定するパーツなんです。
いかにも華奢な作りなので・・



直射日光に晒されていると劣化して簡単に割れてしまいます。



すると、ウォッシャーノズル(長いブレード状ですが)が外れて
ブランブランになると。



先日の修理からの帰り道。雨が降ってきてしまい、ワイパーを動かすと
ウォッシャーが外れて右往左往する状態。
塗装の際、ウィンドウを養生しますから、しょうがないですね。
1個破損していたので、手持ちのパーツと交換しました。
そろそろ、これも入手しがたく、ebayで見ても部品代(固定パーツ、ウォッシャー合わせて)
7,000円くらいしているので、買う気はなれません。

これを諦めて、もっと簡単にしたウォッシャーノズルも出ていて
いずれは、それにするかもしれません。



Posted at 2024/10/13 14:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 916 | 日記
2024年10月11日 イイね!

アルピナかあ

昨日は大阪での会議日でした。結構、話疲れて?第二阪奈で地元に戻っていると
BMWのSUVが、猛烈に飛ばして迫ってくる。
モデルは何かわからない。抜かせておいて追ってみると・
トンネル内でとんでもない速度で先行車に追いつき、イエローライン無視で
左から追い越して消えていきました。動力性能的にはついていける。
でも、あそこまでやると、ちょっと恥ずかしい。

と、思っていたらまた後方からメルセデスが飛んでくる。
黒のセダン。料金所だったので、一気にダッシュしてみる。
320でも体感上は十分に速いのですが、やはり追い上げてくる。
こちらも一旦、譲って追うと、これも言えない速度。
先行車に当然追いつくと、右ウィンカーを出して「ドケドケ」
しばらく、そのまま追いましたが、どうも超高速域では足回りがおぼつかない。

このように2台の新しいドイツ車に置いていかれて?
自宅で休んでいるといつものお店からラインが来て・・
これを案内いただきました。



アルピナB5ビターボ



なるほどね。今、BMWが気に入っているので、以前よりも良く見える。



アルピナも業態を変えるニュースが以前出ていましたね。



完成車メーカーとしては幕を下ろすのでしたか?



アルピナブルー



平成30年 2万5千km
お値段は880万くらいを予定しているそうです。

以前のアルピーヌの時もそうでしたが・
半額くらいだったら、現実感は出てくるのですが、やはりちょっとお高い。
でも、これだったら置いていかれることは無いでしょうね。

Posted at 2024/10/11 13:33:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12 34 5
67 8910 1112
13 14 15161718 19
20 21 222324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation