• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

憧れのメタセコイア並木

憧れのメタセコイア並木 前から憧れてたんです。
いろんな方が時々ブログアップされてますよね。
メタセコイア並木に愛車を停めてる美しいお写真を。アレですアレ!
昨日、行ってきちゃいました(*^^)v



停めちゃいましたよ~! 隅っこですけど(^^;)





新緑が朝日に照らされて眩しく光ってました(#^^#)


Golfも…



メタセコイヤはスギ科らしいですけど…
花粉症の方には敬遠されるんでしょうか??



最近、ボンネットに風景を写し込ませるのがマイブームになってます(*^^)v



せっかくココまで来たので富士山も… ってか普通は逆か(^^;)
雲の位置がチョット残念!


さすがにこの辺りまで来ると、どこからでも富士山が見えちゃいますね。
たとえば公園のモニュメントの間からとか


葉っぱの間からでも



富士山はやっぱり美しいですね~(*^^*)




天気もいいし、念願のメタセコイア並木も見られたし、大満足の1日でした(*^▽^*)


メタセコイアの紅葉シーズンにも、また来ようかな(^_-)-☆
ブログ一覧 | 観光 | 旅行/地域
Posted at 2014/05/18 14:40:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 21:25
こんにちは^_^

愛車とメタセコイア並木が綺麗なお写真に収まってます!

ココはいろいろな方のブログ等で紹介されていますよね。

やっぱり絵になります!!

僕も行った事がないので行ってみたいです。
コメントへの返答
2014年5月18日 21:59
こんばんは~☀
コメントありがとうございます(^◇^)

お褒めのお言葉ありがとうございます。

いろんな方のブログで羨ましくて、憧れてました。
私有地なんで場所は書いてませんが、やっぱり直ぐ判っちゃいましたか。

想像していたより並木道は短かったですが、確かにイイところでした。
2014年5月18日 21:36
こんばんわです♪

緑が綺麗な季節になりましたね(^^;

梅雨入りまで、もう少し...
初夏の青空堪能イイですね~www
コメントへの返答
2014年5月18日 22:06
こんばんは~♪
コメントありがとうございます!(^^)!

新緑が最高の季節ですね!
ロドスタ、オープンにはピッタリ。”新”いずみ@紺色NB1号で早くドライブできるといいですね。

今回は御一人様で、東名使っての久々のロングドライブも楽しめましたよ。(*^^)v
2014年5月18日 22:32
そんな隅っこに停めなくても・・・遠慮深いamasudaさん(笑

メタセコイヤ並木、ちょっと日本離れした光景になりますよね
ヨーロッパの、そう片田舎のような。

しかし、黒ボディのキャンバスは自在ですね
手入れは大変だと思うのですが、こういう場面では本当に映えます!

日にちや時間によっては結構先客がいるんでしょうね
カタログっぽい写真撮りに今度行ってみようかと思いました(^^ゞ

コメントへの返答
2014年5月19日 20:51
こんばんは~☆
コメントありがとうございます(^^♪

そんな…ど真ん中に停めるなんて…遠慮深いamasudaには隅っこで充分です(^^;)

ココだけが異空間って感じを味わえますね。
確かにイイところでした。

実はココに来るために金曜日の夕方は、暗い中でせっせと洗車してました。
ただ、ココに到着したらフロント周りは虫だらけで…(^^;)

もちろんココへは朝の6時に到着して予定通り貸切状態。やっぱり有名どころは早朝が一番かと(*^^)v

☆海さんと同じ感覚かな? 確かにココでカメラ構えてたら、車のCMとかカタログ写真みたいのが出来そうなんて脳裏に浮かびました。
ちなみにココの施設、20諭吉ぐらいでいろいろな撮影をさせてもらえるみたいですよ(^_-)-☆
2014年5月19日 5:25
お早うございます♪

メタセコイア並木、行っちゃいましたね♪
新緑に覆われて好いですね♪ 場所は違えどメタセコイア並木って
イイでしょう♪
愛車と絡める事が出来て良かったですね
メタセコイア並木も四季があるので又、お出掛けしてみて下さいね
コメントへの返答
2014年5月19日 21:42
こんばんは~☆
コメントありがとうございます(*^-^*)

メタセコイア行っちゃいました♪
当然☀でしたし、新緑が眩しくて嬉しかった~(*^^)v

minachanさんの行った雪のメタセコイアにも憧れてます。
新緑も紅葉も落葉後も”メタセコイア”ってどんな季節も素敵ですね(*^^*)
2014年5月19日 11:07
こんにちは~♪

メタセコイア並木、いいですよね~*^^*
滋賀にも有名な場所がありまして、以前行ってしまいました(笑)
でも秋だったので、新緑羨ましいです。
再訪したいなぁ…^^;

富士山の雄大さ、いつも見られるなんて素敵です☆
コメントへの返答
2014年5月19日 21:54
こんばんは~♪
コメントありがとうございます( ^)o(^ )

マキノ高原のメタセコイア並木ですね。
多分、minachanさんのブログと同じとこかと。超メジャーじゃないですか。
amasudaも実はココが”本命”なんですよ。静岡のヤツとはスケールが違う感じです。
お近くで羨ましいぃ~

自宅付近だとあんまり富士山は見えないんですけど、この辺りまで来ると無茶苦茶でっかいですよ。
2014年5月20日 23:50
こんばんは。

行ってきた様ですね。

メタコセイヤ並木に・・・。

新緑が愛車に鏡写りして、これまたキレイ

ですね。。。。

また、富士山もクッキリと見えていて

とてもスがすがしいですね。

これぞ静岡って感じですね。(^O^)/
コメントへの返答
2014年5月21日 18:46
こんにちは~☆
コメントありがとうございます(*^^*)

行ってきちゃったんですよ~!

この辺りまで来ると、ホントに富士山でっかくて、存在感抜群ですね。
確かに「The 静岡」を感じます。

でも、この眩しいくらいの新緑にはneroよりもrossoの方が抜群に相性が良いかと思いますよ(^_-)-☆
2014年7月27日 19:57
こんばんは☆
お久しぶりです!!

ここのメタセコイヤはどこですか??

わたしも一度でいいから撮影してみたいです(*´▽`*)
コメントへの返答
2014年7月27日 20:11
こんばんは~☆

お久しぶりです!(^^)!
お元気してますか?

ココ私有地なんで、場所書いてません(^_^;)
「メタセコイア 富士」で検索するとすぐ出てきますよ~(^_-)
○○○○研修所…

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation