• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月29日

東海の名瀑

東海の名瀑 昨日、名瀑と名高い宇嶺(うとうげ)の滝へ。
地元では「お君の滝」と言った方が通りがイイかな。逆に「お君の滝」と言わないと通じないかも?
ちなみに、″瀑″って「川の水が高い所から落ちて飛び散る所=滝」を言うんですね。勉強になります。  (爆)じゃありませんよ!

あえて滝の入口から1km程手前に車を停めて散策しながら向かいましたが、終りがけの曼殊沙華くらいしかありません。
あっ!そういや「うりぼう=イノシシの子供」に出会いましたが、14mmのレンズだったんで小さすぎて上手く写りませんでした(>_<) とにかく自然はいっぱいですね。


これが宇嶺の滝。
落差が70mもあるらしく、迫力あります。


水量も豊富で、お約束の虹も!(^^)!



自然いっぱいでマイナスイオンだらけ。できるなら、ココで昼寝したい感じ(*^^)v



とにかくこの日は雲一つない晴天で気分も最高!




ホントのココに来た目的はカメラの三脚を初めて買っちゃったから。そう、みなさんのブログに時々出てくるスローシャッターで撮った素敵な滝のお写真を真似てみたかったんです… が…

シャッタースピード1/1500秒で撮るとこんな感じ


1/8秒にしてみると…  えっ??


何せカメラ歴2年に満たないド素人なんで(^^;)
これでみなさんのブログの中に出てくる″NDフィルターなんちゃら″は、こういう為に使うんだということを身をもって知りました。


帰る途中、発射準備を完了したミサイル発見。
も・もしかしたら…宇嶺の滝が秘密基地になっていて、滝の中からサンダーバードみたいなヤツが出てくるんじゃ(@_@)  …単なる地すべり改良工事です(^^;)



この日の気温は30℃くらいまで上がったんじゃないかな。



ここ宇嶺の滝はマイナーな所なので、この日は日曜日にも関わらず、しかも1時以上もウロウロしていたのに出会ったのは3人のオジサンのみ。もちろんスマホは圏外です(^^;)

現在、藤枝市街からの道は地すべり対策?工事で日曜日以外は時間帯通行停めとなっています。手前の駐車場から歩く(1kmくらい)か、逆の北側からの道からならアクセスすることができます。ご注意ください。まっ、オジサンしか行かないか(^_-)-☆
ブログ一覧 | ハイキング | 旅行/地域
Posted at 2014/09/29 10:22:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

カメラ不具合
Hyruleさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

もも狩り
アコさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2014年9月29日 14:11
こんにちは

涼しげな写真、ありがとうございます。

滝の写真もですが、曼珠沙華の花もお彼岸らしくで綺麗ですね。
コメントへの返答
2014年9月29日 14:32
こんにちは~☆
コメントありがとうございます(^◇^)

こちら静岡も朝晩はめっきり涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。宮崎はどうですか?
涼しさを感じていただければ幸いです。

こちらの曼殊沙華はもう終わりです。枯れかけてるヤツばっかりで無理矢理綺麗なヤツを探してました。
紅葉の季節が早く来ないかな~(*^_^*)
2014年9月29日 14:38
コメ返ありがとうございます。宮崎も日中は、暑さを感じますが、湿度がなく風も涼しいので、過ごしやすいです。朝方は、毛布が要りますね。来月から、毛布を出します。
コメントへの返答
2014年9月29日 14:42
ご丁寧に返信ありがとうございます(●^o^●)

うちは奥様が気が早いので、早くも薄い布団掛けて寝てます。まだ暑いですけどね(^^;)
2014年9月29日 19:39
ナイアガラとかは
「瀑布」って書きますよね(^^;

いつも思うのですが「緑」が非常に綺麗ですね。
何か撮影のコツがあるのでしょうか?
コメントへの返答
2014年9月29日 19:56
こんばんは~☆
コメントありがとうございますo(^-^)o

流石! いずみ@空色NB1さんは博識ですね!!
瀑なんて初めて聞きました(^_^;)

「緑」ですか! ハッキリ言ってカメラが勝手に綺麗に撮ってくれるんです。FujiのXシリーズと言うの使ってます(^_^)v
2014年9月30日 12:22
こんにちは
静岡も自然が豊富で綺麗な場所・名所が多くありますね・・・(^^
水量が豊富なダイナミックな滝・夏に涼を求めて訪れたい場所ですね・・・
コメントへの返答
2014年9月30日 20:01
こんばんは~♪
コメントありがとうございます(*^-^*)

奈良県のような古都を感じさせるものは少ないですが、海あり山ありで自然だけは豊富です(*^^)v

下に降りていくと霧状になっていてヒンヤリして気持ちいいです。
ただ、カメラと新品の三脚が濡れちゃわないかチョット気になりましたけど(^^;)
2014年10月2日 22:40
こんばんは。

これは凄い滝ですね。

マイナスイオン、200%ですね。
(根拠なし・・・。)

しかし、自然が一杯でのどかな所です。

ゆっくりと時間が進むのっていいですね。

次はどこへお出かけでしょうか??
コメントへの返答
2014年10月2日 23:13
こんばんは~☆
コメントありがとうございます(*^ー^)

多分、藤枝周辺の方々には超有名ですが… その他地域の方には超マイナーではないかと?
でも迫力あってスケールの大きな滝ですよ。
マイナスイオン、自然、何にも無い度… 300%です(^_^;)

たまには都会に行ってみます… か(#^_^#)
2014年10月3日 20:03
こんばんは〜

見ているだけで涼しげになれます。ここにきてまた少し暑くなってきましたね^^;10月だと言うのに.....でも素敵な滝ですね。瀑の意味、自分も勉強になりました。

彼岸花の写真も綺麗ですが、ゴルフが格好良い♪
コメントへの返答
2014年10月3日 20:43
こんばんは~☆
コメントありがとうございます(^0^)

こちら静岡も今日は暑いですよ。今、エアコン付けてますから(^_^;)
涼しく感じていただければ幸いです!

紅葉シーズンはタイミングが合えば長野方面行きたいのですが…
ゴルフと白樺の写真を夢見てます(^_^)v
2014年10月6日 12:47
こんにちは~*^^*

三脚買っちゃったんですね♪
ますますあちこちお出かけしたくなっちゃいますね~

空と木と滝のコントラストが美しすぎますよ!
こちらまでマイナスイオンが届いてきそうです☆
コメントへの返答
2014年10月6日 21:11
こんばんは~☆
コメントありがとうございます(^0^)

三脚は価格COMで2番人気のヤツをなんとなくポチってしまいました!(^^)!

マイナスイオン感じていただけましたか(^_^)v
でもこの写真、季節的に夏向きでしたね(^_^;)
2014年10月8日 7:33
おはようございます
素敵な滝のお写真が並ぶ中、受圧板の写真を拡大してタイプを見極めようとワクワクしている変態です(笑)
この角度で見るとアンカーが先端部からビームとか出しそうに見えて、新しい楽しみ方を見つけたようです( ´艸`)
紅葉で混むシーズンが終わったら、早速探しに行こうと思いましたが、これは周りの夏草の緑で白が映える季節のほうがイイかな~?これ以上の写真は撮れませんが!
コメントへの返答
2014年10月8日 19:57
こんばんは~♪
コメントありがとうございます(●^o^●)

そぉっかあぁ~ 実はレーザービームが出てくる装置だったんですね(@_@)

正式名称は受圧板と言う物なんですか?
チョット調べたら斜面受圧板協会ホームページなんてのもありました。初めて聞きましたが案外メジャーな物なんですね!
一応エンジニアなんで何となく解るような気がします(^^;)

せっ…ちゃんさんって、てっきり霊媒師だとばかり思っていたのですが… そっち系も兼ね備えたスーパーレディだったんですね!(^^)!

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation