• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amasudaのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

桶ヶ谷沼ハイキング

桶ヶ谷沼ハイキング今日は有給を使って桶ヶ谷沼までハイキングに出掛けました。

ここは女優の長澤まさみさんの生まれ故郷である静岡県磐田市にあり、この沼はベッコウトンボの聖地として有名です。




残念ですが今日はまさみちゃんとトンボ君はここに居なかったようです(^^;)




今の季節の被写体はカモさんですね。いっぱいいましたが、望遠レンズを持っていないamasudaには遠い存在です。もちろん…腕もありませんが…




今日のこの辺りは気温が17℃くらいまで上昇。
まだ2月3日なんですけどねぇ~。もちろんお昼のお弁当は恵方巻(セブンイレブン製)

そのせいか梅がチョットだけ咲き始めていました(*^^*)




大自然に囲まれた沼畔?をハイキングするのはとても気分がいいです。
仕事の鬼から解放される一瞬ですね… 嘘・嘘…




水仙も1株だけありました。





沼畔1周だけだとハイキングとして物足りないので隣の鶴ヶ池にも。




景色はほとんど同じですが、モノクロームな桶ヶ谷沼と比べてこちらの方がチョットだけ色があります。




この時期は赤が映えまね。





帰りの道端で見つけた菜の花。



この辺りは春になると一面菜の花畑になるようです。
春にもう一度こいつを見に来たいな!(^^)!

おしまい…
Posted at 2014/02/03 17:12:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイキング | 旅行/地域
2014年02月02日 イイね!

磯自慢大吟醸純米 …… の酒粕

磯自慢大吟醸純米 …… の酒粕最近、食い物ネタしかなくて…

先月、みん友の長官さんのブログを見てから無性に甘酒が飲みたくなっていまして… そんなところにある筋から「酒粕出たよ」の吉報が

早速昨日、焼津市にある磯自慢酒造へ
磯自慢と言えば昔、洞爺湖サミットの夕食会で乾杯に使われたことで有名なお酒。
もちろん… 搾った汁の方は飲んだことがありません(^^;)



酒蔵の開店と同時に1番乗り。実は、なかなか入手できないんですよ。
搾るタイミングがあるんで何時もあるわけじゃないし、数量も限定なんですぐ売り切れちゃう。今回は大吟醸純米だったしラッキーでした(*^^)v
早く甘酒作ろうっと(#^^#)
Posted at 2014/02/02 08:55:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年01月26日 イイね!

川根大福ドライブ(^^;)

川根大福ドライブ(^^;)以前、知人からいただいた島田市にある「加藤菓子舗」の『川根大福』が無性に食べたくなったので、昨日ドライブしながら出掛けてきました。
このお店は大井川鐡道のSLが露天風呂から見えることで有名な?川根温泉の近くにあります。
お店の名前から、てっきり和風の建物だと思い込んでいたのですが、タイトル画像のように洋風でケーキ屋さんでした。
最初通り過ぎちゃいました(^^;)


川根大福の正体は生クリーム大福です。この手の老舗的な店で、昔は予約なしでは入手困難な幻の大福だったらしいです。
午後3時頃到着しましたが、当日作った物は売り切れで冷凍物を購入。
でも…『うぅ、美味い!』 お薦めです。

せっかくここまで来たので寄り道(*^^)v
川根温泉は駐車場が満車だったのでパス。スマホでチェックし、笹間川ダムと竜門の滝へ。

まずは笹間川ダム
う~ん!チョット残念! この季節で曇り空、しかも周囲がフェンスで囲われいて写真どころでは…


この下から撮りたいところですが… 道が無さそう(>_<)



そして竜門の滝


水量少ないですね(>_<) 冬場のせいでしょうか?
でも、この黒光りした岩肌は迫力があって荘厳な感じを醸し出しています。
イイ感じです。



何でもこの岩盤は横臥褶曲(おうがしゅうきょく)と呼ばれ、地表に露出しているのはすごく貴重らしいです。(県指定の天然記念物)
この岩盤の説明文を読みましたがamasudaの頭では全く理解できません(^^;)




もう『川根大福』全部食べちゃいましたが… また食べたいな~(^_-)-☆
Posted at 2014/01/26 18:09:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年01月01日 イイね!

今年もいい年でありますように!(^^)! ~大漁旗~

今年もいい年でありますように!(^^)! ~大漁旗~みなさん新年明けましておめでとうございます。
amasuda家は家族全員が4年ぶりに揃って正月を迎えることができました(^^♪


さて、ここんとこ元旦には港の大漁旗を見に出掛けることが恒例だったのですが、都合で大晦日に出掛けてみると… 既に準備万端でした(*^^)v





この日は風が強くて(>_<) 
でも、風が無いと大漁旗が垂れ下がってしまうので、大漁旗日よりだったのかもしれません。





おまけに雲一つない晴天。 ”晴れ男amasuda”の成せる業です… (^^;)





大漁旗は「大漁」、「海上安全」、「魔よけ」などを祈願して掲げられるようですが、最近はこういった縁起物の慣わしも廃れつつあります。門松なんかも久しく見たことないし、正月のお飾りを付けた車もほとんどいませんね。
会社なんかでやるこの手の行事は軒並みカットだし…(>_<)
こういった風習はできれば未来に残していきたいものです。





みなさまの、「幸せの大漁」、「交通安全」、そして… 「魔の囁きに立ち向かう強い気持ち(^^;)」を願っております。

本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2014/01/01 21:28:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2013年12月30日 イイね!

コスモスポーツ

コスモスポーツ
今日、スマホの大掃除をしていたらコスモスポーツの写真を発見!
すっかり忘れていましたが、今年の秋に東名のPAでこの2台に遭遇。

コスモスポーツは子供の頃に裕福な友達の家に遊びに行くとこの車が停めてあって、舐めるように観まわしていたのをよく覚えています。





PAの遠目から2台を眺めていると、70歳台くらいの2人の男性がやって来てこの車の前で談笑し始めました。昔を懐かしんでいるのだろか? 
しばらくすると、いきなり1人の男性がこの車のボンネットをコンコン叩き出す… 「オイ、オイ… この車は…」 と思った瞬間、この車に乗り込んでいかれました。オーナーさんだったんですね(^^;) 1人の方は奥様も一緒でした。
その後、2台並んで走って行かれましたが、超・超・超カッコよかったです。
amasudaもあんな風に年を重ねていきたいものです(#^^#)

今年1年、みんカラでみなさんとは楽しい交流をさせていただきました。ありがとうございます。
よいお年をお迎えください(^_-)-☆
Posted at 2013/12/30 10:36:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car | クルマ

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation