• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amasudaのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

紅葉ナイト

紅葉ナイト最近、仕事の関係で朝ド出来ない休日が多くて(T_T)/~~~
…ってことで11/26は午後からドライブしてきました。

午後… いや夜??… そして、今は紅葉シーズン…  ライトアップしかないでしょ。

行き先は安直に、プロパイダーのメルマガに載ってた「修善寺虹の郷」
なぜって… 行ったことなかったから(^^;)

ここのキャッチフレーズは「SLと自然が楽しい花の国」
午後3時過ぎに到着です。
明るいうちの園内はこんな感じ。なかなかオシャレですよ。




ミニSLの駅らしい?
この時間だと、もう走ってませんでした。




なかなかいい雰囲気のところです。





園内を一回りして時間を潰し、やっと夕闇へ包まれる時間に!




このポストに投函したら郵送されるんだろうか?
なんか懐かしいですね(*^^*)




イイ感じでしょ? 結構にぎわってましたよ。




ここのハイライトは日本庭園にある池の周りの紅葉かな。




全て手持ち撮影なのでISO6400まで上げてます。
ライトアップには、やっぱり三脚が必要でしたね(^^;)




ただ、あまり大きな池ではないので同じような絵ばかりになっちゃいました(^^;)




どの写真にも右側に写ってる大きな紅葉の木がもれなく入ってきちゃいます。




この日はなぜかコスプレイヤーが大集結して撮影会してましたが…
一部の人達なんだろうけどマナー最悪(-"-)
一番いい場所を延々と占拠して、照明焚きまくり‼
何度も館内放送で注意されてたけど、素知らぬふり‼
amasudaも写真に夢中になって、そうならないよう気を付けなきゃね。




「修善寺虹の郷」想像していたより、ずっと素敵な場所でした(*^^*)


次はどこいこうか?? (^_-)-☆
Posted at 2016/11/30 22:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年11月23日 イイね!

紅葉の『Emerald Green』 を巡る(*^^*)

紅葉の『Emerald Green』 を巡る(*^^*)今年のゴールデンウィーク… 大井川水系で『新緑のEmerald Green』に魅了された。

そして半年後の11月20日… またあの景観に魅了されたくて、今度は『紅葉のEmerald Green』を巡ってみた。


行き先は半年前と全く同じだ。

先ず、寸又峡渓谷に朝7時到着。ここを紅葉シーズンに訪れるのは初めてだった。

朝日が眩しい… とにかく天気は最高だ(*^^)v




夢の吊り橋へと急ぐ。
ただ、ここは山間部。この時間だと陽が差し込まない。

しかし… 暗いながらも見事な紅葉をまとったEmerald Greenが待ち受けてくれていた。




陽が差し込むまでしばらく待つことにしていたが、吊り橋を渡る人の行列が出来始めていたので、諦めて渡ることに。
昨日までの雨で橋の踏み板が濡れているが、意外と滑らなかった。




吊り橋の中央付近。欲を言えばやっぱり光が欲しい。




紅葉シーズン、この吊り橋は一方通行になっている。
「夢の」吊り橋を渡り切ると、なんと304段もある、「悪夢の」階段が待ち受けている(^^;)

やっとの思いで階段を上り切ると、大きなパラボラアンテナを屋根に乗せたTBSの車両が停まっていた。紅葉のEmerald Greenの取材だろうか? 地元のローカル局じゃなく、キー局が直接取材に来るなんて珍しいんじゃないだろうか?

この階段を上り切ったところは寸又峡渓谷の遊歩道となっており、ここからの俯瞰的な眺めもまた素晴らしい。




朝の1枚目と同じ景観だが、陽が差し込むと別の顔も魅せてくれる。




遊歩道のもみじはジャストタイミングでグラデーションがとっても美しかった。


          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・



前回見つけた寸又峡渓谷入口のもみじ。
少し見頃は過ぎていたが、まだまだ充分美しい。

Golfは、ここんとこの雨続きで3週間以上洗車していない。
でも、遠目からは充分美しい? これもマジックウォーターで陶磁器ボディになっている証だと思う。


          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・



そしてここから大井川鐡道井川線の奥大井湖上駅へと向かう。

紅葉… 朱色の鉄橋… そしてEmerald Greenの湖水… 静岡県に生まれて本当に良かった…




そして、またもやラッキーなことに到着後10分程で電車まで来てくれた!(^^)!




前回と同じく、鉄橋まで降りてみる。




駅のホームにある銀杏の巨木が印象的だった…
驚いたのは、ここにポケモンGOのジムが存在していたことだ(@_@)




そろそろ、あのトンネルから折り返しの電車が来るハズだ。




来た‼





『Emerald Green』… いつ行っても… 何度行っても… また行ってみたくなる魅惑の空間だ‼


          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・



寸又峡渓谷の紅葉を訪れたのは初めてだったが、あの渋滞にはビックリした。
道幅が狭く、スレ違い出来ない場所があるため、紅葉シーズンは誘導員を付けてその場所を片側交互通行としていたのだが、その区間が数kmはあったように思う。しかもそんなところが3箇所はあった。
amasudaが出向いた朝7時には当然渋滞などないが、帰路についた午後2時頃は交互通行待ちの車がそれぞれ1km以上並んでいたと思う。最後尾の車は陽があるうちに寸又峡までたどり着けたのだろうか?

やっぱり『朝ド』がお薦めです。




おわり(*^^*)
Posted at 2016/11/23 07:03:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation