• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太田流雲@改のブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

VQ25DEの底力?

VQ25DEの底力?
エネルギーモニターは15km/Lまでしか無いけど高速走行なら15は超える模様(^-^)

アップダウンが多い中央道でこのスコアなら第二東名なら17から18は手堅いかも?
Posted at 2024/08/09 22:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月16日 イイね!

ガラスの下処理に使う酸化セリウムとは?

先日の記事に対してお仲間より「酸化セリウムってどう選べば良いの?」と複数の御問合せを頂いたので折角ですから酸化セリウムについておさらいしてみたいと思います(*´▽`*)

酸化セリウムとはセリウム(Ce)と酸素(O)が結合したCeO2化合物ですが、大きな特徴としては「水と混ざる事」でガラスの主原料であるケイ素と化学反応を起こしガラス表面を軟化(目に見えるレベルではない)させ、ガラス表面に開いている無数の孔(コレも目に見えるレベルではない)に染み込んだ油膜や古い撥水コートなどを絞り出す事ができるようになる、ガラス磨きが億劫なワタシにとっては非常に有り難い物質な訳でして、プロスタッフのキイロビンから始まりスゴトレや柳瀬のガラセリウムなども試しましたが現時点ではコレを超える「楽ちんケミカル」には出会えていないんですよね(´Д`)

さて、そんな酸化セリウムを実際に体験したボンビー2号やMrやまちんはかなり気に入ったようで各自で購入したのですが・・・・


なんか違うような・・・・(;'∀')
あ、画像は彼らが買った物とは異なります。

純粋な酸化セリウムは蛍光レモン色のような色をしているのですが、ボンビー2号は99.999%と言う商品だけどやや茶色実を帯びた薄黄色、Mrやまちんは白っぽいレモン色・・・・

混ざりものアリですかい(;´Д`)


因みに以前比較動画も作りましたが純粋な酸化セリウムに対して「色が微妙」な物は明らかに油膜落としの性能が落ちるようです。
蛍光レモン色の酸化セリウムは小さじ半分以下でフロントガラスとサイドガラスの油膜落としが出来るうえ、乾いたものを集めると更に再利用が出来たのですが色が微妙な物は言うなれば新品でも「再利用品」並みの性能しか無かった。
もしかすると根本的に用途が違うのかも知れませんが少なくとも「自動車ガラスの油膜落とし」には少々役不足感が否めませんね((+_+))

という事で、酸化セリウムを使ったのに大したことないなと思われた方は一度色を確認されることをお勧めします('◇')ゞ

さて、酸化セリウムはどうゆう物なのかをダラダラと記載しましたがガラスを撥水コーティングする際にはフロントガラスであろうがサイドガラスであろうが必ず下処理として油膜と古い撥水剤を除去する事を忘れずにして下さいね♪
そうしないと表面に残っている油膜カスや撥水剤カスによって目に見えない凹凸ができてしまうため撥水剤の性能が下がります(;´Д`)

因みに蛇足ですが~~~

業務用のアクアペルを買ったら個別のパッケージじゃなかった(ノД`)・゜・。
唯一の救いは中国製の偽物じゃなかった事ですねv
この夏は地域の青パトと軽トラを撥水処理します( `ー´)ノ
Posted at 2024/07/17 16:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実験系 | 日記
2024年07月13日 イイね!

ガラス油膜落としに素朴な疑問(´・ω・)

梅雨時期に入ったのであちこちで撥水剤の話題が出てきますね(´ー`)
でも、何人の方は「レイ○Xをそのまま塗る」という暴挙を(@_@)!
で「見辛いんだよね~」「直ぐ落ちるんだよね~」って・・・・


当たり前やん(;´Д`)

ガラス撥水剤って下処理が大切なのです。
油膜の上に塗ったら下の油膜の汚れで見えにくいし、何よりも剥がれやすくなります。
コレ、シリコン系もフッ素系も同じね。
丁寧に丁寧に下地の油膜を落とした上にガラスの表面にある無数の穴ポコの汚れを除去してから撥水剤を塗らないと効果が半減以下に(ノД`)・゜・。

さて、そんな中でいつものように「手伝って~」とキイロビンやスゴトレを片手に現れる方々。。。。
本人たちには持ってきたケミカル材を使わせますが、ワタシは酸化セリウム一択で。

はい、彼らの半分以下の時間で完了しております( `ー´)ノ
あいつらワタシのYoutube動画見てないな・・・

古い撥水剤の除去も早いし力は要らないしホント楽なんですよね。
必要量もサンバーさんのフロントガラスとサイドガラスだけなら小さじ半分だし。

ボンビー2号のように偽物を掴まされなきゃ非常に良い品です(≧▽≦)

梅雨時、油膜落としがくっそめんどくさいとお思いの貴方、酸化セリウム(99.9%)がお勧めです☆彡

が、あとは撥水剤は何が最強なんだろう・・・・(;´Д`)
現時点ではアクアペルが最強ですが、いかんせんコスパが悪すぎる(´Д`)
超耐久&安価な撥水剤の情報が欲しいぃぃぃぃぃ(;´Д`)
Posted at 2024/07/13 13:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実験系 | 日記
2024年07月06日 イイね!

久しぶりにしぞーか

久しぶりにしぞーか朝一番にお取引先様で同じ山開拓仲間のトコに行き、一旦戻って〜

今日はやる事が無いから


静岡に来ました(≧∇≦)
Posted at 2024/07/06 17:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月25日 イイね!

旅先での時間を愉しむ

旅先での時間を愉しむこれが酒ならまだ雰囲気は出るだろうけど。゚(゚´ω`゚)゚。
いきなりの旅は6泊7日で幕を下ろしそうです。
え?どこの旅?


ここです。・゜・(ノД`)・゜・。
暇だぁぁぁぁぁあ
Posted at 2024/06/25 19:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「衝動買いしてもうた。゚(゚´ω`゚)゚。 http://cvw.jp/b/1428227/48274188/
何シテル?   02/22 21:24
クルマ好きだけどスペックに疎い 建機好きだけどメカに弱い カタログ好きだけどコレクションは浅い・・・ 二輪車は原付き、ことDaxやマメタンみた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACC-JAPAN東海のホームページを移転します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 12:42:24
【忘備録】プレオ嬢の故障と交換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:54:02

愛車一覧

日産 ティアナ ティアナさん (日産 ティアナ)
Youtubeのネタにしようと入手した本体価格10万円のティアナさんです☆彡 お金出して ...
スバル サンバーディアスバン サンバーさん (スバル サンバーディアスバン)
エブリィさんは短距離なら快適だったけど中距離(片道100キロ程度)以上は背中と腰の負担が ...
日産 キューブ キューブさん (日産 キューブ)
クーパーさんのパワステポンプが原因によるバッテリー上がりに対し「とりあえず修理に出そう」 ...
スズキ エブリイ エブリィさん (スズキ エブリイ)
久しぶりのワンボックス☆ フルタイム4WDまでは要らなかったけどジョイポップの2WDが無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation