• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みそじるのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

グランツァSの洗車&タイヤ交換。

 爆弾低気圧も過ぎ去ったということで、通勤用のグランツァSのタイヤ交換と洗車を行った。

 インプレッサも相当キチャナクなってるが、ウルトラガラスコートなるものを施工しており、噂によると1カ月は洗車しない方がいいということなので、まだ洗車はしないことにした。ただ、ディーラーの担当氏はそんなことはないとか言ってたけど、まぁ、気分ですな。

 いままで、タイヤ交換は自分でやってたけど、自分で洗車することなんてまずなかった。1年点検の時にディーラーで洗ってもらうぐらいで、あとは基本ほったらかし。なのに、なぜ手入れしようかと思ったかって言うと、今回Dingoからインプレッサに乗り換えた際、Dingoに対してなんともひどい扱いをしてたと反省しきりでありまして、グランツァSも大切にしてやろうと。

 タイヤ交換を行った後、洗車サイトで洗車方法を再確認。まず、タイヤとホイールを専用洗剤で洗ってから、ボディに水をかけ埃を流す。シャンプーを泡立て、ソフトスポンジで手早くルーフから手早く洗い、水でしっかりと洗い流す。水が乾く前に、しっかりと合成セームで水気を拭き取った。

 タイヤハウスのちっとこすれて錆が出てきたところや、サビサビのワイパーアームには、見た目は悪いが、錆の進行を防ぐためチェンジャーをぬる。ガラス面は、油膜を取ってガラコを塗り込む。ヘッドライトのカバーも相当曇って黄色みまで帯びていたので、専用の研磨剤でピカピカに磨いた。タイヤまで、ワックス塗って黒光り。
 その後は、タイヤの空気圧をチェックにガソリンスタンドに行き、ついでに給油。スタンドの室内掃除機と、マット洗浄機をかり、室内もキレイにした。いや、実に気持ちいい。

 これで月曜日の出勤もじつに晴れ晴れとしたものに・・・・・なると信じよう。でも、天気のいい日に洗車してキレイにするってのは気分のいいもんですな。

 インプレッサを買って、グランツァSの方の運転も益々楽しくなっている。やっぱり、双方其々いいところもあって、悪いところもある。それが感じられて、また楽しいのよ。インプレッサと比べて、グランツァSは非力だしショートボディで挙動は不安定気味だけど、取り回しが軽いってのはそれはそれでいい!

 いや、2台も車持てるってのはこんなに幸せなことだったとは。俺、いままでもったいないことしてたなー。
Posted at 2012/04/08 23:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランツァS | クルマ
2012年04月07日 イイね!

インプレッサ、満タン法による実燃費。

 初回給油直後にはMFDで17km/lというカタログ燃費並みの数値を叩き出したものの、その後は嫁さんの短距離街乗りメインとなっているため、燃費は極端に落ちこんだようで、今やMFDでも給油後のアベレージが12km台になっとります。

 で、昨日二回目の給油。
 お楽しみの満タン法での燃費計測結果は、11.35km/l。四駆短距離蓄積型街乗仕様車としてはまずまずの燃費かな。Dingoの時は、10km/l切ってたし。給油時点でのMFDのAvgは12.3km/lなので、満タン法での燃費はMFDの9割といったところ。

 MFDの燃費計は、運転中に気になってしまうよね。AVGから下がると思わずアクセル戻しちゃったり。
常に視界にあのメーター入ってると、気にしないつもりでも、視界に入るとどうも意識しちゃうんで、MFDは時計表示かVDC表示にしますわ。俺は、注意力散漫気味なので、燃費計を気にするあまり、危ない運転になったら本末転倒だしなぁ。この辺は、個人差がありすな。


 
Posted at 2012/04/07 01:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2012年04月06日 イイね!

ヤッツケ撮影と初回燃費。

 インプレッサ納車翌日の日曜日、天気も若干良くなっていたので、ガソリン詰めがてら1人でちょっくらドライブに行き、ブログ用の写真も撮ってきた。

 ちょうどいいロケーションが思い浮かばず、公園の駐車場で、ヤッツケ撮影。



 うふ。イイ尻しとるわ。でかいケツから、ツルンと丸みを帯びながらルーフへ流れるラインが可愛すぎる。リアからサイドへのラインもキレイだわぁ。ただ、その代償として、後方の視界はかなり悪い。とくに、バック時の感覚を掴みづらいのよね。


 じつは、ボケ老人さんの真似して、ナンバープレートカバーを作成し、装着しております。
 それがこれ。


 塩ビプレートに艶消しスプレー吹き付けで、所さん世田谷ベース風にしてみた。
 なんか思ったようにいかなかったけど、これはこれで味があるので、まぁいいや。

 さて、納車日に気付いた、2速・4速へシフトチェンジ時に肘がセンターコンソールにぶつかる問題は、シート位置を高くしたら解決。視界もよくなり、相乗効果でかなり運転しやすくなった。シート位置はだいじですな。ただ、やっぱりシフトのグニュグニュ感は納得がいかん。シフトノブもイマイチ。横から見るとこんなん。

ポルシェのシフトも、蜜蝋をこねくり回すような感覚だとは聞いたことはあるけど、インプはポルシェじゃないしなぁ。あたりまえか。余談だけど、昔、ポルシェカレラのシフトが、バスのシフトみたいにフロアからにょっきり生えてたのを写真で見て、がっかりした記憶があったなぁ。
 まずは、お客様感謝デーで、STIクイックシフト&シフトノブ購入しよう。

 駐車場での撮影終了後、のんびり郊外を走って帰って来たが、その際の燃費計上での燃費がこちら。

 渋滞なし、信号待ちもほとんどなしの状況とはいえ、結構いい燃費。
 ただ、marionさんの情報によると満タン法による計測では、燃費計の90%くらいだとのこと。それでも大した燃費だわ。俺も、満タン法で計測してみるかな。
Posted at 2012/04/06 02:23:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2012年04月04日 イイね!

納車日のエトセトラ。

 3月31日の納車当日は、ディーラーで担当氏から1時間ほど説明を受けて、インプレッサを引き取り、Dingoとさよなら。
 
 インプレッサにガソリン10L入ってるとのことで、そのまま真っすぐ、お祓いを受けに神社に向かうことに。
 
 一番最初にインプレッサで掛けるCDを考たんだが、嫁さんは賑やかなノリノリの曲がいいとのこと。
それだったら、最近CMでも良く聞く、レ二―・クラヴィッツの「自由への疾走」がいいかなと思ったんだが、これが見当たらねぇ。
 このままだと、多数決で、最初のCDが嵐になって仕舞いそうだったので、急いで選んだCDが、ジミ・ヘンドリックスのモントレー・ポップフェス・ライブ。あれですよ、最後にギターにジッポオイル振りかけて燃やしちゃったライブですよ。
 
 プレヤーに突っ込んだはいいが、一曲目はエアチェックから入ってるので、イントロ入るまで2分近くかかる。はじまったらはじまったで、「キリングフロアー」のキョーレツなギターソロのイントロ。
なれない車で、あたふたする俺。気持ちはノリノリだが、ジミの疾走感あふれるギターには程遠い、恐る恐るの運転。雨の中であるとはいえ、なんとも小心者である。

 そんでも、低速でも十分力があり、もたもた感はほとんどない。頑張って踏みこんで回転を上げなくても、十分に力が付いてくるというか。普通ににシフトチェンジしてくと60kmはすぐオーバーしてしまう。こりゃ1.6Lで十分すぎるほど十分だぞと。MTのクラッチはつなげやすいし、シフトの入りも渋くない。ただ、コクコクシフトが入らず、グニュギュニュしとる。しこも、シフトを動かす長さというか距離が長い。2速や4速へシフトチェンジ度に、肘がコンソールにぶつかってしまう。

 途中、嫁さんと運転交代。しばらく、運転してから、エンジン音があまりに静かで、シフトチェンジのタイミングがつかめないからと、CD止められた。確かに、吹かしても、そんなにエンジンうるさくないんだよね。でもね、結局、嵐のCDに変えられちゃってんの。いつも聞いてるCDだと落ち着いて運転できるからだってお。ま、それも一理あるわな。

 そのおかげもあってか、無事神社に到着。お祓いを済ませた。
 まぁ、そのあと、夕飯の買い出しに寄ったりなんだりしてたら、とっぷり日は暮れてしまっていた。

 結構疲れちゃったんで、ガソリンも詰めず、そのまま帰宅。なーーんも試さずに、初日は終わっちゃったなぁ。


 ついでと言っては何だが、担当氏からお土産もらったのでUPしとこ。



じゃん。プレゼンターはヤン坊・マー坊です。

プルバックカーですな。初売りくじで、柿の種だったので、結構嬉しかったりする。ダイキャストモデルもそのうち欲しいな。

 ついでのついでなので、契約した時もらったものでも。


じゃじゃん。再びプレゼンターはヤン坊・マー坊です。

カタログギフトと、車内用の携帯充電器だそうです。カタログギフトは宿泊券にして、家族旅行でもするつもり。

早く遠出してぇなぁ。




 


Posted at 2012/04/04 00:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2012年04月01日 イイね!

ハローグッバイ。

昨日あいにくの雨の中、家族四人でDingoに乗り、インプレッサを引き取りにディーラーに向かった。

担当氏よりインプレッサの様々な説明を受け、Dingoの車検証を引き渡す。

さよならDingo。今まで有難う。

こんにちはインプレッサ。これから宜しく。

こんにちは、さようなら。さようなら、こんにちは。さようならがなければ、こんにちはもないよな。

Dingoへの感謝を忘れずに、インプレッサとの新しい生活を楽しむとしようか。
Posted at 2012/04/01 22:45:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「@くらぽん あえええ?サマソニいってるっすか。ナツフェスいいっすね!!!楽しんじゃってくださいっす。
・・・って雨がしんぱいか・・。」
何シテル?   08/18 14:20
みそじるっす。 おじさんですが、よろしくお願いします。 運転は、安全第一。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 45 6 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

気になるスロコン。 
カテゴリ:パーツ類
2012/08/08 23:52:31
 
Plexusおすすめ洗車方法 
カテゴリ:メンテナンス用品
2012/07/09 22:49:30
 
Plexusスタッフブログ 
カテゴリ:メンテナンス用品
2012/07/09 22:46:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ ステイメン (スバル インプレッサ スポーツ)
(※誤って前の愛車一覧を消してしまいました。イイね!およびコメントをお寄せ下さった方々、 ...
トヨタ スターレット グランツァS (トヨタ スターレット)
 元々嫁さんの愛車。  嫁さんが第一子出産と共に、子供連れでの3ドアはキツイとのことで、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation