• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月17日

ピックアップの思い出




我が師匠ミニピックアップは2007年5月にやってきた。

当時乗っていたミニは2代目のミニ1000(Mk.1仕様)だった。
ちょこちょこいじって楽しく乗っていたのだが、塗装の痛みも出始めていたし、走行中にひどいギア鳴りがするようになっていて、車検の時にオーバーホールしなきゃなあ・・・とか思いながらネットを徘徊していたら、兵庫県の中古車屋のサイトでこいつを発見してしまったのだ。
写真を見て、内外装はともかくエンジンルームのやれ具合で、かなりくたびれてるなとは思ったものの、一度は乗りたかったナガモノ、それも希少なピックアップで値段も安かったということで、現車確認もしないまま現状販売で買ってしまった。

その頃の私は、仕事がえらくハードで疲れ果てていたから、ストレスと疲労で判断力が鈍って魔が差したんだろうな、きっと。


まず、到着と同時にお世話になっているミニ屋へ持ち込んで整備。
オイル交換やキャブの整備、ショックとラバーコーンを新品に交換、フロントウィンドウのゴムも新品に代えた。

まずワイパーが使い物にならないのでワイパーモーターからアーム、ブレードまで一切合財を中古品に交換。
貴重なMk.1スタイルのワイパーだったのだけど、修理不能との判定だったので。

ステアリングラックが死んでいると言われ、これも新品に交換した。

ライトスイッチも溶けた。
リレーが入っていなかったからで、これはブロスガレージ製のリレースイッチを自分で入れた。

オルタネーターが全然発電していなかったので、新品の強化品を筑波のミニデイで見つけてきて交換した。

クーラーが付いていたが排水管が設置されていなかったので、自分でペットボトルを使ったキャッチタンクを付けた。
電動ファンも付いていなかったので、ミニ1000用の中古品を取り付けたが、夏はクーラーを付けると水温はみるみる上昇した。
おまけにクーラーはガス漏れが酷く、頭にきて配管のパッキンを総とっかえしてもらったら、翌年の夏、今度は配管の亀裂からガス漏れしたので、以後使用を諦めた。
先日の車検整備でついにこの、無用の長物とおさらばした。
鼻先が軽くなって快適になった。

外ヒンジの持病、ドア下がりとボディの歪みのためにドアは完全に閉まらず、雨はだくだく入ってきた。
これは昨年春にようやくヒンジを交換して症状はやや改善した。
ただし、助手席側のドアからの雨漏りは止まっていないので善後策を考え中。
そもそも、スライドガラスの隙間から入って来るのはどうしようもないし・・・。

一昨年の夏にはウォーターポンプが死亡して新品に交換した。
この時ラジエータとラジエータホースもヤバいと言われ、これは去年の春に全て交換した。

ハブベアリングも四つとも交換し、エンジンマウントも駄目ということで交換したが、左側のエンジンマウントがボルトが差し込んであるだけで固定されていなかったという衝撃の事実が発見された。
ついでに言えば、このあとサブフレームのマウントを前後とも総て交換したのだが、フロントのサブフレームはボディに固定されていなかったことが判明した。
どおりで段差を越えるたびにグニャグニャした感触があったわけだ・・・。

また、クラッチもクラッチペダルからクラッチ本体まで交換した。
ヒーターバルブも壊れて漏水が酷かったので昨年春に交換した。

キャブは貰った当時もののSUツインに交換したが、これがなかなかの難物で燃料漏れやら何やらを頻発し、最近ようやく落ち着いてくれるようになった。

エンジンは1000のくせに排気系は触媒もマフラーも1300のサルーンのものが使われていた。
当然、長さが足りないのでマフラーのエンドを汎用品のマフラーカッターで延長してごまかしているが、太鼓部分にそろそろ穴があきそうとの話なので、交換せねばなるまい。
触媒は腐って中身がゴソゴソ動き回っていたので3年前に撤去したが先日ようやく中古品を入れて違法状態を脱却した。

ブレーキフルードも配管が破裂してダダ漏れになって交換修理した。

ステアリングのピニオンギアがなめてしまって、運転中にハンドルが効かなくなった時は、本気で死ぬかと思った。

今は順調に腐食し続けるボディをどうするかが最大の問題。
あとは電装系をなんとかせんといかんね。



※写真はどれも購入時のもの。エンジンルームなんか全然変わっちゃって見る影もない・・・。
ブログ一覧 | ミニピックアップ | クルマ
Posted at 2012/02/17 21:05:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます😊
takeshi.oさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2012年2月19日 16:50
初コメです!
いろいろ、やっていますね。
自分もかなり似た感じですよ。(笑)
ブログには、改まって書きませんが・・・
コメントへの返答
2012年2月20日 8:27
いらっしゃいませ!

みんカラを始めるにあたって、今までにあったことを思い出しながら書いてみました。
全部書くと、この倍ぐらいにはなるのでマイナートラブルは省略しましたが(笑)

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🎌自衛隊広報センター(りっくんランド)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:20:53
令和7年 イジリ初め... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 22:02:28
燃費記録 2025/03/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 18:22:40
 

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation