• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!12月1日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

当時ものAAバッヂ。
ヘッドライトをLEDへ。
ヘッドライト消し忘れブザーを取り付け。
シフトノブを純正へ交換。

■この1年でこんな整備をしました!

定期的なオイル交換、グリスアップ以外は以下の通り。
タイヤ交換。
ショック交換。
左フロントウインカーユニット交換。
フロントスタビライザー取り付け。
バッテリー交換。
スピードメーターケーブル交換。
クーラーサーモスタット交換。
前後ブレーキ交換整備。

■愛車のイイね!数(2023年11月26日時点)
426イイね!

■これからいじりたいところは・・・

フォグランプを着けようか、ずっと悩んでる。

■愛車に一言

色々とあったけど10年経った。
次の10年もいけるかなぁ。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/11/26 18:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

普段使いできるクラシックカー

普段使いできるクラシックカー今のクルマと比較してはいけない。
あらゆる性能で負けているから。

その代わり、間に電子デバイスを挟まない分、独特の人車一体感が味わえる。
そして、ギリギリ実用車として使える性能がある(と思う)。
Posted at 2023/11/24 21:04:37 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年11月13日 イイね!

ミニデイの戦利品

ミニデイの戦利品

先日のミニデイのフリマで買ったのはこんなところ。

英国初心者マークは久しぶりに綺麗な新品を見かけたので購入。
よく見たら二枚入っていたので、一枚は予備にする。


シフトノブはおそらく高年式のメイフェア用かと。
真っ黒で見づらいので、手書きで色を着けた。薄目で見れば問題ない…はずだ。


英国初心者マークは数年振りに復活。所定の位置に貼ってみた。
Posted at 2023/11/13 12:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月13日 イイね!

「ゴジラ-1.0」を観てきた(少々ネタバレあり)

久しぶりの新作ゴジラ映画が公開されたので観てきた。

庵野秀明監督の「シン・ゴジラ」以来の新作なんだけど、山崎貴監督らしさが出た良作だと思う。
「シン・ゴジラ」は現代の日本にゴジラが現れたらどうなるか、というある種のシミュレーションというか極力ドラマ性を排した、ドキュメンタリー的な映画だった。

それに対して山崎監督の「ゴジラ-1.0」は敗戦直後の1947年で警察予備隊もまだできていない無防備な日本にゴジラが上陸し、破壊の限りを尽くすのだ。
米軍はソ連への刺激を恐れて日本政府へゴジラ対応を丸投げ。
しかし、日本政府にも打つ手がなく、志ある旧軍人たちが再結集し、知恵と勇気とありあわせの武器で大怪獣に挑む、という大変に燃える映画となっている。

さすが山崎監督だなと感心したのが、この映画はちゃんとヒューマンドラマがあるということだ。
まあ、あまり詳しく書くとネタバレになるので、メインストーリーはなるべく触れないが、ここでは例によってミリオタ的見どころを幾つかご紹介。


1.零式艦上戦闘機五二型丙(特攻仕様)
冒頭主人公の敷島浩一が操縦する機体として登場。
腹の下には二十五番通常爆弾(250kg徹甲爆弾)を搭載している。
事故防止のために普通は着陸前に切り離す、重い二十五番を抱いたまま、穴だらけの飛行場に綺麗に着陸を決めるあたり、主人公の腕がかなりのものだと思わせる演出が光る。
主武器は九九式二十粍二号機銃三型が2門。
まあ、これでゴジラとは戦えないよね。

2.三八式歩兵銃
主人公が不時着した大戸島(小笠原諸島にあるという設定の架空の島)飛行場守備隊の兵が使用。
旧日本軍の主力小銃だが、口径は6.5mmで威力は他国の主力小銃に比べると低い。
大戸島に伝わる伝説の怪物、呉爾羅(ゴジラ)の上陸に対して発砲していた。
この時の呉爾羅は全高15mくらいの大きさだったが、こんなものでどうにかなるものではなく、あっさり全滅。

3.特設掃海艇
戦後海軍省改め第二復員省の戦後事業として機雷の掃海任務に志願した主人公が乗り組むことになる船。
漁船改造の木造のポンポン船で、武装は後甲板に設置した九三式一三粍機銃が一丁。
フランスのオチキス社製機銃のライセンス生産品で多くの艦艇に対空用として搭載されていた。
30発入りのボックス型弾倉だが、映画では排莢もされないし、弾倉交換の描写もないしで、プロップまで予算が足らなかったんだと感じられ、ちょっと悲しい。
ゴジラ接近に伴い、シンガポールから回航中の重巡高雄が到着するまでの足止めとして、主人公たちはこれでゴジラに立ち向かうことになるのだが、この時回収した機雷の触角を取り外し、ケーブルで電気発火するように改造した旧式の機雷(たぶん米軍のマーク6)2発を切り札としてゴジラに使用する。
ポンポン船にしちゃ、妙に加速がいいとか、ゴジラに追いかけられても追いつかれないのはどうしてだろうとか「細かいこと」は気にしていけない。

4.重巡洋艦「高雄」
高雄型重巡洋艦のネームシップ。
史実ではレイテ沖海戦で出撃直後に米潜水艦の魚雷を受けて大破。
シンガポールに回航されて応急修理を受けたが、英軍の特殊部隊による追加攻撃を受けてボロボロの状態で、そのまま終戦を迎え、1946年に英軍により自沈処分されている。
しかし、本作品では緊急事態につき、完璧な修理を施し、武装も全て元に戻した上で返還され、日本に迫るゴジラに立ちはだかることになる。

はい、ご都合主義ですw
監督がなんとしても高雄を出したかったらしいw

主砲の三年式二号二十糎砲前部砲塔3基6門の一斉射撃を行ったが、ゴジラの反撃で大破。
傾斜しつつもゴジラに対して零距離射撃を叩き込むが、水中に逃げたゴジラの放射熱線により爆沈した。

5.丙型海防艦
戦時急増型の海防艦で終戦時もかなりの数が生き残って復員船として活躍している。
本作では、武装解除された本型が登場。
東京湾で爆薬による封鎖線を設置し、ゴジラへの警戒に当たっていた。
ゴジラ接近に対して爆薬での上陸阻止を試みるがあっさりと突破されていた。
後にゴジラが横須賀に再上陸する場面では、音声によるゴジラ誘導に従事していた本型1隻が宙を飛んで、横須賀の倉庫群に突き刺さり、爆発している。ゴジラに放り投げられたと思われる。

6.四式中戦車チト
旧軍が本土決戦用に開発した本格的な対戦車用の戦車。
封鎖線を突破し、品川に上陸したゴジラが銀座に現れて破壊の限りを尽くす場面で登場。
国会議事堂前の広場に一個小隊が展開し、ゴジラに対して一斉砲撃を加えて立ち向かう。
これも、終戦時には接収されていて、この時点では解体されていたはずだが、生き残っていたということにしたらしい。
しかも、これ設計変更の上に強化された量産型なんだよねw
もう、スタッフがノリノリでやってるのがわかるねw
国会議事堂から銀座までの直線距離は約1.8km。
全弾命中させる砲手の腕は凄いが、巡洋艦の主砲の接射に耐えたゴジラに効くわけもなく、放射熱線の攻撃で国会議事堂とその周辺もろとも蒸発した。

7.駆逐艦「響」
特型駆逐艦の22番艦。
終戦時は損傷のため舞鶴に係留されていたが、終戦後は修理を受けて復員船として活躍後、ソ連に賠償艦として引き渡された。
本作ではソ連から非武装状態で返還され、対ゴジラ作戦「海神(わだつみ)作戦」に後述の雪風と共に主力として投入された。

8.駆逐艦「雪風」
陽炎型駆逐艦8番艦。
初戦から終戦まで日本海軍のほとんどの作戦に参加し、16度に及ぶ海戦に参加しながらほとんど無傷のまま終戦を迎え「奇跡の幸運艦」として知られる。
終戦後は復員船として活躍後中華民国に戦時賠償艦として引き渡されたが、本作では非武装状態で返還され、響と共にゴジラに立ち向かうことになる。

9.駆逐艦「夕風」
峯風型駆逐艦の1隻。
第一次世界大戦型の旧式駆逐艦だったため、太平洋戦争でも二線級の扱いで激戦に投入されることが無かったためか、終戦まで生き残った。
復員船として使用後に英国に引き渡されたが、やはり非武装状態で返還され、後述の欅(けやき)とともに、無人操縦でゴジラへの囮として投入され、放射熱線で蒸発した。

10.駆逐艦「欅」
戦時急増型の汎用駆逐艦「松」型のうちの一隻。
松型は個人的に日本駆逐艦で一番好きな型なんだけど、全艦が植物の名前が付いているため、雑木林型などと揶揄されていたりする。
終戦時無傷だったため、復員船として使用後、アメリカに引き渡されていたが、これもやはり非武装で返還され、囮任務に無人で投入されている。

11.局地戦闘機「震電」
はい、来ました。この手の架空戦記ではおなじみのロマン兵器「震電」w
主人公敷島浩一がゴジラを作戦海域に誘導するために使用。
九州飛行機が開発した局地戦闘機でエンテ翼と言われる先尾翼式の翼配置に、エンジンを後部に積んだプッシャー式と言われる配置が斬新で、見た目がとにかくカッコイイため、実機の性能に不釣り合いに人気が高い。
実機は終戦直前に3回ほど試験飛行しただけで終戦を迎えているが、その数少ない飛行試験でも、70%の出力ですらエンジンの異常加熱が発生し、常に操縦桿を目いっぱい下げていないと強烈な機首上げモーメントのため、水平飛行さえおぼつかないし、強烈なプロペラのトルクのために常に右に傾いているといった操縦性の問題が続出していたりする。
どうも基本設計に大きな欠陥があったらしく、少々の改修でモノになったとは思えないのだが…。

本作ではそれら全てがきれいさっぱりと解決され、本土決戦に備えて先行量産型が配備されていたものの、終戦後のどさくさに紛れて忘れられていた、という機体が都合よく発見され、4門搭載の30ミリ機銃を2門に減らし、胴体燃料タンクも下して、その空間に250kg爆弾と500kg爆弾を搭載し、さらに「ある特殊装備」を追加して出撃する。
重心バランスをどうやって取っているのかとか、そんな「細かいこと」は当然気にしてはいけないw


というわけで、本作は細かいツッコミどころは数えきれないぐらいあるが、ぶっちゃけ全高50mの放射熱線を吐く直立歩行の爬虫類が暴れまわる映画にリアリティーを求めるのも野暮かとは思う。
ドラマパートが好意的に言えば分かりやすいんだけど、見方によっては安っぽいと感じるかも。
まあ、お約束の人情芝居をわかりやすく嫌味なくやるのがこの監督の得意技だからいいのかもね。

というわけで、個人的にはかなりおススメ。
怪獣に興味のない女性でも楽しめるんじゃないかな。
Posted at 2023/11/13 07:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月06日 イイね!

今年もソロキャンプとミニデイに行ってきた

今年もソロキャンプとミニデイに行ってきたさて、年に一度のクラシックミニの祭典、ジャパンミニデイ。

回を重ねて今年が第31回とのこと。

会場は今年も静岡県浜松市の渚園キャンプ場。
今年もクラシックミニマガジン主催の前泊キャンプに参加することにした。
どうも昨年の参加者には優先的に案内が来たようで、おかげで今年もなんとか予約ができた。
まあ、ぶっちゃけこんなイベントでもなきゃ行く気になれる距離じゃないしね。


3日の金曜日は祝日だったが、月初の事務処理のため、出勤して仕事。
なんとか午前中でやっつけて帰宅し、洗車と荷物の積込み。

夕食後、21時30分には就寝。

3時30分に起床。
洗面して着替えて4時に出発。
この時間なので、暖気は省略して5分くらいはノロノロ運転で暖気を兼ねる。
国道に出る頃にはすっかり暖気も済んで、エンジンは快調で違和感なし。
あとは80km/hでひたすら西を目指す。
さすがに連休中とはいえ、この時間帯なら道もガラガラだ。


神奈川県を抜けて足柄に到着したのが5時45分頃。


そしてここのフードコートで朝食。
しらす茶漬けをいただく。
暖かい茶漬けが染み渡る。
早朝に渋滞区間をすり抜けたので、あとはひたすら安全運転でのんびり走る。


7時5分に富士川に到着。
ここでトイレと休憩。


季節外れの暑さのせいで、この時期だというのに富士山の山頂には雪がない。


8時22分牧之原に到着。
かなり早いペースなので、ここで30分ほど休憩。


10時5分、浜松西ICで東名を降りて、カインズと同じ敷地にあるベイシアで買い物。


11時15分に渚園キャンプ場に到着。
12時から受付開始というので、先ほどベイシアで買ったパンと野菜ジュースで簡単に昼食を済ませる。


中では着々と設営が進んでいる様子。


12時から受付開始。
今回は事前にサイトを割り振られていたので、所定の場所を探して設営。
今年もサイトが狭いなあ。


新しく購入したDODのショウネンテントTCを初張り。
ペグをうんざりするほど打たなければならないのが最大の欠点だが、雰囲気は悪くない。
すきま風を防ぐスカートも付いていて、煙突穴が無いことを除けば、冬用としてはかなり使えると思う。


キャンプ村の遠景。
なんか過密で難民キャンプ状態なのがアレだ。
来年はもう少しなんとかならないかしら?


久しぶりにトランクテーブルを出してみた。




地元のラジオ局のFM放送を聞きながらおやつとコーヒー。






写真を見ると、やっぱり過密だなぁ。
車のイベントだからなのかもしれないけど、近隣の迷惑を考えると焚き火は躊躇しますね。
ということで、今年も焚き火はパスしました。


夕暮れ時の浜名湖。




夕食はジョージア料理のシュクメルリ。ハインツのホワイトソースにニンニクと牛乳とバターとを入れて、炒めた鶏肉と冷凍野菜を煮込んで、最後にチーズを加えて溶かしたら完成。

久しぶりにキャンプ料理が上手くいって安心した。

ご飯はメスティンの半合炊き。
米を少なめにしたから、二人前あったシュクメルリは完食できた。

近隣の方とミニ談義をしつつ、疲れもあって、21時30分には就寝。

翌朝は4時には目が覚めた。
テント内でゴロゴロしつつ、夜明けを待つ。


ミルクたっぷりでモーニングティー。




朝食はピザを焼いた。
スーパーで売っていたマルゲリータをフライパンで焼いて、バーナーで焙って焦げ目を付けて、付属のバジルソースをかけたら完成。

裏が焦げたことを除けば、成功したと言えるw




朝食後、後片付けしてから会場を見て回る。
クラブマン関連を探すが、やはり今年も無かった。
とはいえ、フリマ会場で2点の品を購入。
これはそのうちお知らせします。

しかし、クラブマンのフロントグリルって本当に見かけなくなったな。




見かけた面白ミニ。
ミニの車中泊キットって凄い発明だと思うけど、身体が痛くなりそうだ。


ミスタービーン号は今年も来ていた。


10時40分、夜露で濡れたテントも乾いたので、全ての荷物を積み込んで撤収準備完了。






最後に会場をもう一回りしてきた。
モールトンの自転車を載せたバンはカッコ良かった。

昨年も帰り道に渋滞で酷い目にあったため、今年はさらに帰宅時間を早めた。

本当は月曜日を休みにしてゆっくり帰ればいいんだけど、月初はなかなかそうもいかない。

というわけで、11時に会場を後にする。
もはやキャンプが本番でミニデイはおまけだなw


高速に乗る前に給油して、帰路は燃費は気にせずにひたすら流れに乗って走った。
空いていて快適に走れた。

13時25分には足柄PA下りで食事休憩。


ソースカツ丼とミニそばのセットをフードコートで。
自宅と職場への土産を購入する。

その後は渋滞に捕まりつつも、17時15分に帰宅。
その後、夜のニュースで東名の上り線が20km以上の渋滞になっていたので、やはり早めに動いて正解だったな、と。

それにしても、さすがに落ち着かないので、来年は帰宅も翌日にしようかね。
Posted at 2023/11/06 15:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

助手席のシートが歪んでる?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 23:12:47
自作 パンク修理剤ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 15:59:06
スタッドレスタイヤ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 17:34:26

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
セカンドカーとして飼うことになりました。
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation