• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

避暑のつもりで

避暑のつもりで









この夏一番の暑さ、とやらが頼んでもいないのに勝手に更新された昨日の日曜日。
暑さを逃れようと平地の避暑地、千葉県勝浦市へ行ってみることにした。


東関東自動車道をひた走り。


ガラガラの館山自動車道を快走して。


一般道では事故渋滞に巻き込まれ。


さらに同じことを考えてる人たちの生み出す自然渋滞を堪能して。


やってきました、千葉県勝浦市。
市営の有料駐車場に駐車すると、風がもう涼しい。


名物の朝市は丁度終わる時間だった。


みんな店じまい中。

気温は30℃くらい。
日差しは暑いけど、日陰は過ごしやすい。


地元の神様に仁義を切ろうと、遠見岬(とみさき)神社へやってきました。


ひな祭りの時はずらりと雛人形がならぶ石段。


登ると崖っぷちにさらに石段が続く。


本殿にお参りしておく。
この時点で汗だくw


奥にある階段が気になったので登ってみると。


この絶景ですよ。
太平洋が一望できるし、風は爽やかだし、汗だくになった甲斐がありました。


右を見れば、勝浦の市街地もよく見える。


よーく見ると、鳥居が立ってる島があるね。


山から降りてきて市街地を散策。
休めるところを探したが、どこも行列で入店待ち。

うろうろしていたら、海上保安庁の建物を見つけた。
こういうところでもないと見ないよね、こういうの。


食事場所を探して勝浦の駅前まで来てしまった。
駅前はこじんまりしていて、よろしい。
ちゃんとコンビニも(デイリーヤマザキだけど)あるし。


駅前のホテルの食堂が入れたので、滑り込み。
冷やしトマトで水分と塩分を補給。


メインはこの豪華な天丼。
穴子と海老とアジに茄子とカボチャとピーマン。
海老は頭も美味しくいただきました。

気温も32℃まで上がってきたので、そろそろ帰ることにする。
鴨川市まで走ってガソリンスタンドを探して給油。


大多喜町でジビエを購入後、高速を使って帰宅しました。
Posted at 2025/08/25 08:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月24日 イイね!

暑かったので冷たいものでも

暑かったので冷たいものでも









世間を騒がせていた、お盆休みとかいうのが終わり、また通勤電車が混み出した今日この頃。

なぜかこの時期忙しくなる私の仕事。
そんな日々の忙中閑ありな一コマなどを少々。


ある日の平日。
仕事で出向いた相模原市某所への道中、ゴーゴーカレーにてチキンカツカレーで昼食。
金沢カレーはあのドロッとしたカレーがいいのですよ。


先日の土曜日。
道の駅いちかわでコーヒーソフトクリーム。


日曜日は楽しい休日出勤で午前中会社で仕事して浅草、押上を経由して帰宅。


松戸市二十世紀が丘の揚州商人で昼食。
まずは前菜で、パクチーと海老の和え物。
パクチーと白髪ネギをさっぱりしたタレで和えてある。
ピーナッツが香ばしくて良い。


さらにさっぱりメニューでメインは黒酢炒飯。
小松菜がしゃきしゃきして美味い。


ある平日の昼食は仕事で出向いた横浜市某所で横浜のローカルカレーチェーン店、スタミナカレーの店バーグでスタミナカレー。
豚バラ肉の生姜焼きが乗ってるカレー。
玉子は生か焼きかを選べるので、生にした。

男のガッツリ飯って感じ。






さて、昨日の土曜日。

午前中は歯科医に行こうと近所の歯科医院に電話をかけたが繋がらず。
そういえば、休みをずらして取る人だったな、あの先生は。

そこで次善の策として、クリーニング屋から洗濯物を引き上げて、床屋でさっぱりしてから昼飯と洒落こむ。


また芙蓉亭で、今回は中華丼。
少しだけ甘味が強かったかなあ。
いや、美味いけどね。


食後のお茶をいただきに、そのままミゼで流山の珈琲屋OB流山店へ。
何年振りかな、この店へ来るのは。

注文がタッチパネルになっていた。
昔の板に書かれたメニューもワイルドで好きだったんだがなあ。


もかおーれふろーと。これで税込み800円。


金魚鉢サイズのグラスにたっぷりの氷を入れて、カフェモカを大量投入。


バニラとチョコアイスに生クリームを加えてチェリーとポッキーを添えている。


アイスを食べるスプーンはこの曲がり具合が変で、慣れるまで使いにくい。
グラスがデカすぎるからなんだろうが。


ガムシロップは以前はピッチャーで提供されていたが、まともな大きさになっていた。

まだ大きいとは思うけど。

一時間以上かかって七割くらいは飲んだけど、お腹がタポタポになりそうだったので、ここで店をあとにした。


松戸市の矢切の渡し公園駐車場。
なんか知らないうちに、こんな公園出来てたのね。
芝生広場だけしかないけど。


帰ろうとしたが、先ほどの大量のコールドドリンクの副作用か、激しくもよおしてきたので公園のトイレに飛び込み、用をたしてから無事帰宅。
Posted at 2025/08/24 19:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

ソロキャンプに行ってきた(その34)

ソロキャンプに行ってきた(その34)










8月の三連休がやってきた。

世間では盆休みなどというものが始まったらしいが、社会人になってこの方、そんなもののある仕事に着いたことがないのでよくわからない。

実は先週末に、奇跡的に予約が取れたほったらかしキャンプ場でバースデーキャンプをやるつもりだったのだが、現地の天気予報が悪くて諦めた経緯があったのだ。

その後、これまた奇跡的に週末のふもとっぱらの予約が取れたのだが、予報を見ると天気が悪く、風もありそう。となると富士山は見えないだろうし風も怖いからと、こちらもキャンセルして、キャンプ場を再考。近くで安くて雰囲気良くて木陰のあるキャンプ場ということで、茨城県鹿嶋市に二年前にできた、the cuntry というキャンプ場に急遽予約を入れて行ってみることにした。


土曜日の朝、荷物をミゼに積み込んで出発!
節約もかねて、早めに出て下道を走る。


鹿嶋市内のコメリパワーとスーパーカスミで薪と食料などの買い物をしてからキャンプ場へチェックイン。


設営完了。
今回のテントは雨天撤収が予想されたため、設営と撤収が楽なテントと思い、DODのライダースワンポールテントを持ってきた。
焚火台は新品で2,000円代でAmazonで購入したワンタッチで展開と収納ができるこちらを用意。
なんだかんだで、手持ちのテントでは使用回数は最多になると思う。軽くて嵩張らないからね。


座ってみての眺め。
まあ、悪くなさそうだ。


本日の遅めの昼食は、カスミで買ったひれかつ弁当。
野菜ジュースと一緒にいただきました。


夏場の林間キャンプ場なので虫除けスプレーはもちろん、蚊取り線香も3つ焚いた。
2つは普通の携帯用線香ホルダーだが、脇に置くこちらは雰囲気重視の蚊遣り豚。


飲み物は今回カスミで、ライムが置いてあったので、ライムを切ってコロナビールと合わせる。


今日はソロサイトは私だけらしい。
このキャンプ場は鹿嶋市内の住宅地の中にある。この風景を見ると信じがたいけど、ほんの数十メートル先には住宅が、建ち並んでいたりする。


ライムを半分に切って果汁を絞り、コロナビールと合わせると爽やかでポテチに合うなあ。


ポータブルラジオを出して、FM放送を聞いてのんびり。


サイトの全景。
段々お隣のファミリーサイトが埋まってきた。


ランタンも設置して、点灯する。
雰囲気出てきたな。


コロナビールを二本空けたところで、アルコールにも飽きてきたので、コーヒーを淹れておやつの時間。

湯沸かしにアルコールストーブを使用。キャンプで使うのは多分7年ぶりくらいかな。
やっぱりガス器具の方が使い勝手がいいので。


お湯を300ccくらい入れて4~5分くらい待ったら出来上がり。
グアテマラだってさ。
コーヒーには詳しくないが、かりん糖に合うなあ。

ラジオを聞いたり、スマホで動画を見ながら居眠りしたりして、まったり過ごす。


さて、夕食の時間がやって参りました。
今回の料理はカルディで買った英国製のカレーソース。辛口を買ってきた。
この中に野菜も最初から入ってるから、肉を炒めてこれを入れるだけでいいらしい。
キャンプ料理は簡単に限るな。


肉は鶏肉か羊肉がいいとのことだったが、羊肉が置いてなかったので鶏股肉を買ってきた。
それを油で炒めて、付属のスパイスミックスを加えて5分ほど加熱、香りが立ってきたらカレーソースを投入してさらに15分ほど煮込む。


一時間たっぷりと浸水させてから炊いたご飯も上手く炊けた!


皿に盛り付けて完成。
控えめに言って美味そう。


飲み物は辛いカレーなので、この前君津のはちみつ工房で買ってきた、甘いミード(蜂蜜酒)。
アルコール度数は10%なので、氷を入れてロックでいただく。


辛さと甘さの交互の攻撃が口の中でせめぎ合って面白いな。

焚火をいじりながら夜を過ごした。
ただ、翌朝には雨の予報だったので、焚火の灰や焚火台の片付けは夜のうちに済ませておき、荷物も車に積めるものは積み込んでおいた。
翌日これが功を奏することになる、

22時半には就寝。
湿度が高くて寝苦しいので、充電式の扇風機を回して風を当てながらならなんとか寝られた。


翌朝は小雨が時折ぱらつく音を聞いて4時半には起床。
雨が本格的になる前に撤収するために作業開始。
荷物を片付けながら朝食を取るため、モーニングティーを諦めて(ティーポットと紅茶葉を用意していた)テーブルも片付けて、クーラーボックスを食卓にして、パンと野菜ジュースと牛乳で朝食。

雨で湿ったテントとグランドシートはビニール袋に入れて、ミゼの荷台へ放り込み、なんとか7時過ぎには撤収作業終了。
多分、過去一早く片付けたなw

まだ本格的に振りだすには時間がありそうだったので、観光に行くことにした。


はい、こちらです。

鹿嶋市に来たら鹿島神宮に来ないとね。
千葉県香取市の香取神宮と並んで、明治維新まで日本に三つしか無かった神宮の一つ。
あと一つは言うまでもなく、伊勢神宮ね。


まずは本殿にお参り。


敷地が広い。そしてこの立派な木々よ。


休日の朝で人が少ないのもあって厳かな雰囲気がある。


こちらが国歌君が代の歌詞に出てくる「さざれ石」。




神様のお使いの鹿さんたち。
奈良の鹿は鹿島から送られたものが元になった、というのはよく知られた話。


奥の宮でもお参りしておく。


更に奥に進んで行く。


これが「要石」地下に居る大鯰を押さえつけて地震を防いでいるという伝説がある。


御祭神タケミカヅチノミコトの石像。


更に奥にある御手洗池。
剣豪塚原卜伝が一の太刀を開眼したという伝説の池。
なお、みたらし団子はここの茶屋が発祥らしい。


池が一番低い所にあるので、帰りはこの坂を登らなきゃならない。

なんとか駐車場に帰り着いた時には、雨が降りだしてきていた。


帰路は道の駅いたこで、土産を買う。
売店の営業開始が9時だったが、到着が9時前だったので丁度良かった。

雨が強くなりそうだったので、下道のんびり帰宅を諦めて、潮来から東関道に乗り、時折前も見えなくなるような豪雨の中をなんとか帰宅。

雨に濡れた道具たちの片付けが大変だったが、それはまた別の話。
Posted at 2025/08/12 02:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

さて、週末でした

さて、週末でした











土曜日は不肖、私めの誕生日だったりした。
誕生日が嬉しくなくなって随分と経った身としては、今年も複雑な心境ではあったわけだが。

それはそうと、夕食は家人と寿司など食べに行った。
まあ、回るヤツだが。


運転手はノンアルコールしないと、だわな。




寿司など、色々と食べました。





日曜日は松戸市小金原へ。
今日はミゼね。


美味いハンバーガーを食べにこちらまで。
松戸市小金原のR-S(アールズ)へ。


東京ドームシティに関連店舗を出したらしい。
一度行ってみようかしら。


注文後、まずはドリンクが出てきた。
コカ・コーラゼロ。
ガラス瓶なのが大変よろしい。


そーっと注ぐ。


おもちゃ箱みたいな店内は、雰囲気も楽しくて好きだな。


ハンバーガーが到着。

今回はエッグチーズバーガー(1,600円)にアボカド追加(200円)で。


袋に入れていただきます。

ちょっとお高めだけど、ここは個人的に千葉県内で今のところ一番美味いと思ってる。

帰宅後は、廃材を細かくして可燃ゴミで、出せるようにする作業。
Posted at 2025/08/04 08:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

美味いサンドイッチを食べに行く

美味いサンドイッチを食べに行く









土曜日は浅草で仕事だった。


明けて日曜日は家人をスーパーまで送ってから野田市までドライブ。


流山市から野田市にかけての田園地帯。
最近は大規模物流倉庫が増えてきたなあ。


到着。
今日は珍しく空いてるな。
駐車場も余裕があるし。


はい。
お久しぶりの野田市のサンドイッチカフェ、コウジサンドウィッチスズムラであります。
ポップな看板が目を引きますね。


本日は「どこでもセット」。
サンドイッチはローストビーフアメリカンダイナーと、チョコバナナ。
ドリンクはアイスコーヒーで。

サラダがおいしいのが野菜好きには嬉しい。
コンソメスープの具はさいの目切りにしたジャガイモとズッキーニだった。


フライドポテトの量がおかしいw


メインのローストビーフのヤツは肉はもちろん、レタスたっぷりとポテサラにスライストマト。


デザートはチョコバナナサンドイッチ。
たっぷりの生クリームとチョコソース。それにバナナとココアクリーム。

美味しいものは人を幸せにするよね。
灼熱の流山から柏市内のアウトドア用品店に顔を出してから帰宅。
Posted at 2025/07/29 08:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32
🎌自衛隊広報センター(りっくんランド)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:20:53

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation