• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

あまりに暑かったので

5月とは思えない暑さで嫌気がさしたので珈琲屋OB流山店でレモンスカッシュとサラダセットをいただいた。



………相変わらずドリンクのサイズがおかしい喫茶店だよな、ここ。
Posted at 2014/05/31 20:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2014年05月18日 イイね!

週末日記

久しぶりに土日連休になったので少しゆっくりしようと昼食ドライブに出かけた。

土曜日は野田のサンドイッチカフェに。



店は外観も内装もポップなパステルカラーでなかなか女性ウケしそうな店構え。
メニューも野菜たっぷり食器もオシャレでこれまた女性ウケしそう。
ここへ来るのは久しぶりだけど、以前よりお客が増えたみたいな気がするな。



おいしゅうございました。
Posted at 2014/05/18 19:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2013年06月23日 イイね!

日曜日のいろいろ

5時半に起床してから朝食後、さっそく昨日もらった下のステディロッドのステイの交換作業にとりかかる。
暑くなりそうだったので気温が上がる前に、ね。

ジャッキアップしてから折れたステイを取り外してみたら見事に真っ二つだった・・・。



ミニ屋からいただいた中古品と交換。
準備と後片付けを含めて小一時間で終了。



家に戻ったら、トイレが詰まっていて流れが悪いとのこと。
だけども、我が家にはなぜかラバーカップがない。
この時8時前だったけど、近所のホームセンターは開店が10時と遅いので、試運転も兼ねてピックアップで二俣のコーナンへ。

ついでなので色々買い足してから帰宅。
トイレの詰まりを直してから再度外出。
今度は柏駅近くの三日月氷菓店へ、暑くなってきたのでかき氷を食べに。

この店は柏駅から少し歩いたうどん屋の2階にある店で、開店して間もないころに偶然発見して食べに入ってからすっかりファンになって通っているお店。
当初は目立たない店構えから知る人ぞ知る店だったのが、今では夏のシーズンになると外に長い行列ができる人気店になってしまった。

今日は昼の時間に行ったのだが、先客が二人並んでいるだけだったので迷わず列に並んで入店。
今月の季節メニューは「生プラム」だったけど、今日は趣向を変えて「宇治金時」で。
日光の天然氷を削った淡雪のような氷に宇治の抹茶のシロップがかかり、食べ進めると氷の真ん中にゆるめの小豆の餡が入っている。
熱いほうじ茶で口直しをしながら練乳をかけて味を変えつつ食す。



最後にお茶をもう一杯もらってからお勘定をしたころには列は7~8人に増えていた。

帰路、松戸駅前に寄り道してから帰宅。
Posted at 2013/06/23 21:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2013年06月23日 イイね!

お出かけ&整備

ほぼ1カ月ぶりの土日連休。
いや、別に私が働き者とかそういうんじゃなくて、半強制的な勤労奉仕なんだけどね。

それはともかく、せっかくの休みなので以前から一度行ってみたかった南房総市の道の駅三芳村鄙の里で名物のビンゴバーガーをいただくことにした。
朝食後、10時過ぎにピックアップで出発。

すぐに京葉道路に乗るも例によって宮乃木ジャンクションからの渋滞で時間を取られる。
基本80~90km/h巡航でトコトコと走り、12:30ごろには館山自動車道を下りて目的地である道の駅三芳村へ。





旧三芳村(現在は合併して南房総市の一部)村営で始まったこの道の駅。
特に大きな街道沿いというわけでもなく、規模としてもさほどでもない。
でも、バイク乗りや自転車乗りの方が結構来ている模様。

トイレの設計が一風変わっていて、便器の配置がフリーダムw
なんで、あんなに分散しているんだろう?



今回ここまで脚を伸ばした目的は美味くてでかいハンバーガーがあると聞いたから。
そのハンバーガー屋、「ビンゴバーガー」は道の駅の敷地内の中庭にあった。
よく見ると、そこかしこの休憩スペースにトレイに乗せたハンバーガーを食す人たちの姿が見受けられる。

デカイw



まず、バンズがデカイw
直径15cmはある。

付け合わせとしてお馴染みのフライドポテトも山盛りだ。
こりゃ噂どおりのアメリカンサイズの店らしい。

とりあえず店頭でメニューを眺める。
キングサイズのパティ2枚のスペシャルビンゴバーガー(1,200円)にもひかれたが、ダイエット中で胃が縮んでいるので自重して無難にスタンダードメニューのビンゴバーガー(750円)とコールスローサラダ(200円)を注文して待つことしばし。
この店は注文を受けてから肉を焼き始めるので時間がかかるのだとか。

さて、しばらくして呼ばれたのでトレイを受け取りそこらの空いている席へ。
バーガーとサラダの他におまけとして小さな棒付きキャンディーが2つ付いていた。
こういうのもなんとなくアメリカンっぽいかも。



バーガーの中身は下から玉ねぎのざく切りとレタス、和牛100%180gというキングサイズのパティ、そして肉のサイズに負けないこれまたキングサイズのトマトの輪切り、そしてピクルス。
これが特製の巨大バンズに挟まれて出てくるわけだ。

コールスローサラダはまあまあ。
キャベツがシャキシャキで美味かったけどドレッシングがちょっと濃かったかも。
ハンバーガーはシンプルでなかなか好きな味。
塩コショウにケチャップベースのソースが良く合う。
肉を食った!って気になれたね。
このサイズで肉に和牛使っていてこの値段ってのはお得。

食事の後、せっかくなので直売所でうまそうな食材が無いか物色。
旬の房総枇杷が10個で600円とかえらくお得だったので購入。
それから甘夏も。

帰りに道の駅枇杷倶楽部に立ち寄ろうと思ったら、えらく混み合っていたのでスルーしてそのまま海岸沿いの国道をトコトコと走り、富津中央インターから高速に乗って帰宅。



帰宅後はオイル&オイルフィルター交換。
いつものバルボリン20w-50を5クォート。



グリルが外せないのでフィルターはこういう感じで下から突っ込んで回す。



ジャッキアップしてみるとなんかちょっと様子が違う。
よく見ると下側のステディロッドをエンジンに固定するステイが折れているっぽい・・・。
先程から急に足下でカラカラ音がするようになったのはこれか(汗



とりあえずオイルとフィルターを交換してからミニ屋へゴー。
相談したら、
「自分でやるなら部品あげるよ」
とのお話。
「下さい」
ということで、中古のステイをゲット!!
日も暮れてきたので翌日作業ということにして帰宅。

帰宅後は冷蔵庫の余り野菜(ニンジンの切れ端とかセロリの葉とか)をテキトーにぶっこんだカレーを作っていただく。
肉が無かったんで大豆の水煮入れて残っていたベーコンを1枚刻んで入れてコクを加えてみたらそれなりの味になった。
シャンパンではなくスペイン産だからスパークリングワインだな、も開けて久しぶりに酒も飲んで満足。
Posted at 2013/06/23 03:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2012年07月15日 イイね!

成田でウナギを食してきた。

世間的に言うところの三連休二日目。
まあ、私も今回は世間の多数派に属する栄誉に浴することができたので、今日は少し出かけてみる事にした。

成田市で始まった夏のイベント「成田うなぎ祭り」。
イベントに参加している店舗で1000円以上買い物をするとスタンプが貰えて、3個集まるとプレゼントに応募できる・・・ってヤツ。
身も蓋もない言い方をすれば、地方の商店街にありがちな「商店街の活性化を狙う活動」ってのの亜種だとは思うのだが、実は事前にネットで1000円分のクーポンが当たるかも・・・ってプレゼントに応募していて、運良くそれに当選したので、せっかくだから使ってみようという気もあったわけだ。

・・・・・・何やら敵の術中に見事にハマったような気もしなくもないが、深く考えない方が人生は楽しめる事もあるはずだ、ということにしておこうか。

そんなわけで、まだ梅雨明け前だというのに「太陽仕事しすぎだぞ!」と空に向かって叫びたくなるような朝、まだ気温が上がる前にミニを引っ張り出して、久しぶりに高速を使って成田まで走ること1時間余り。
10時前に着いたので、時間つぶしも兼ねて成田空港南にある「航空科学博物館」へ見学に行くことにした。

昨年以来の訪問だったのだが、微妙なところが地味にリニューアルされていた。
すなわち、駐車場が砂利からアスファルト舗装に変わっていたし、館内も改装されて、スーベニアショップなんかが奇麗になっていた。
うん、地味だ。

それはともかく、個人的に今回のお目当ては企画展示。



ここはそんなに広くないから、企画展示なんていってもたかが知れているのだけれど、こんなものも展示してあった。



↑YS-11の機首部分の輪切り(無論実物)



↑それからこれは屋外展示物だけど本物のボーイング747ジャンボの機首部分の輪切り(当然実物)

ここは何度も来ているから、正直なところ今更じっくり見まわるところも無いのだけど、飛行機好きなので飽きない。

頃合いも良いので、成田市街まで出て新勝寺の駐車場へ停め、参道を散策。



お目当てのうなぎ屋「川豊」に到着。



老舗らしい年季を感じさせる店先では、ウナギを捌いているところを客に見せている。



美味そうだけど、こころなしかウナギが小さいような気もする。
世界的にウナギは稚魚が不漁で、価格もえらく高騰しているというから仕方ないんだろうけど。

店頭で店員に注文を伝えて食券を買う方式らしいので、注文は特上うな重で。
1000円クーポンも当然使用。



うなぎがたっぷり乗っていて美味いことは美味かったのだけれど、やっぱりちょっと痩せていたのが残念だったかも。

参道の茶店で羊羹など購入して、帰路は一般道でトコトコと走り、途中書店で今号のクラシック・ミニマガジンと書籍を一冊購入してから汗まみれで帰宅。
これからの時季は日中の日が高い時間帯はキツイなやっぱり。
Posted at 2012/07/15 22:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32
🎌自衛隊広報センター(りっくんランド)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:20:53

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation