• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

意図せずして水がらみ

朝から水道がらみで不穏なニュースが流れる中、昼食を取りに外出。

いい加減暑いくらいの気温になってきたので、グリルマフを外した。
蝶ネジだから工具を使わず外せるから楽だね。

柏市豊四季の焼きそば専門店「まるしょう」へ。
駐車場が狭くて台数があんまり入らないのが欠点だけど、この店の焼きそばの味が好き。

塩焼そば(普通盛り)にキノコとエビをトッピングしてもらって食す。
この店は自家製の麺を使っていて太麺と細麺が選択できるのだけども、今回は塩なので細麺をチョイス。




この後柏市は断水になったらしいので、間一髪でありました・・・。

その後、暑いのでお茶でも飲もうと流山に移動して「珈琲屋OB流山宿」へ。



アイスオーレとミックスアイスを注文したのだけど、相変わらずこの店のドリンクメニューはサイズがおかしいw



コールドドリンクはピッチャーとかサラダボウルで、ホットドリンクは花瓶みたいなマグカップで出てくるんだよな~。
写真左端のはガムシロップのポットw

で、その後江戸川の土手を走り、今話題の栗山浄水場の近くで一休み。



1904年に作られたレンガ製の水門、柳原水閘を見学。
ここは一応史跡として保存されているらしいのだけど、知らないと絶対気がつかないようなところにあるからなあ・・・。



蘆に囲まれてて良く見えないし・・・。

そんなこんなで晴天のドライブを気持ちよく帰宅したら、水が止まるかもってことで慌てて水を確保。
今のところ断水せずに済みそうだけど。
Posted at 2012/05/19 21:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2012年03月12日 イイね!

千葉の山中でラーメンを食べる

千葉の山中でラーメンを食べる千葉県には「三大ご当地ラーメン」というのがあるのだそうである。
竹岡ラーメン、勝浦式坦々麺、そしてアリランラーメン。

私はあまり普段ラーメンは食べないのだが、たまに凄く食べたくなる時がある。
今日は土日出勤した代休。
ということで、ちょっと遠出してみることにした。

「アリランラーメン八平」は日本一行きにくい場所にあるラーメン屋なのだそうな。

住所は「千葉県長生郡長南町山内813-2」。
確かにグーグルマップで見ても、唯一目印になるのが「山内ダム」というダム湖である、と言えば、ここがどのくらい田舎か解ろうというものだ。

カーナビがあれば楽なんだろうが、うちのピックにはそんな贅沢なものは付いていない。
そこで、事前に地図をよーく見てイメージトレーニングをしてから出発。

高速を使って市原ICまで行き、そこから下道。
山道をトコトコと走り、なんとか近くまで辿り着いたものの、そこから先が全然わからない。
散々道に迷いながら、山中をグルグル彷徨い続けること30分以上!

やっと『山内ダム』の案内看板を見つけてそこを曲がるとすぐに「ラーメン」という小さな看板を発見、そこをさらに入って行ったところにその店はあった。

平日で13時半近くということもあって、店内には客は2名だけ。
土日の昼時などはいつも長い行列ができている、ということだったので、ついていたかも。
古民家を改造した茅葺き屋根の店は雰囲気は良い。
接客と調理補助のお姉さんがすぐに注文を聞いてくるので、アリランチャーシューの中盛り(950円)を頼む。

おもむろにヨボヨボのおばあちゃんが鍋を手にして調理開始。
待つこと10分ほどで出てきたのは見るからにボリュームのあるラーメンだった。

スープは濃厚なしょうゆ味。
柔らかくて美味いチャーシューが5枚。
そして、ざく切りの玉ねぎとにんにく、そしてニラがラー油でピリ辛の味付けをされてどっさりと乗っかって出てくる。

スープがちょっと私の好みより濃い目だったことを除けば言うこと無し!
もうちょっと辛めでもいけそうなので、次の機会があれば辛めにしてもらおう。

ここへ来るまでに相当に腹も減っていたので、あっというまに完食。
おばあちゃんにお金を払って店を出る。

帰り道、谷津で「ル・パティシエ・ヨコヤマ」に立ち寄り、ケーキを購入してから帰宅。
Posted at 2012/03/12 20:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年02月26日 イイね!

ちょっとおでかけ

ちょっとおでかけ朝食後、軽く洗車してから外出。

そーいえばここのところ高速道路に乗ってないということを思い出し、久しぶりに高速道路を使ってみることにした。
東関東自動車道で香取市佐原まで。
佐原駅前の市営駐車場に停めてから市内散策。
古い町並みは去年の震災で酷い被害を被っていて、あちこちで古民家が修復中。
こういう家は今どきの普通の大工じゃ直せないし、材料の材木も調達が困難なので修復にも時間がかかるのだそうだ。



そんな中で古民家改造の割烹料理屋がランチで丼物をやっているようなので入ってみた。



親子丼とか他人丼にもちょっと惹かれるものがあったが、穴子天丼のセットを頼んでみた。
1200円だったが、380円足すとお浸しと香の物と茶碗蒸しが付いてきて食後には甘いものが出るということなので、ためしてみる。
天ぷらはさっくり揚がっていたしホウレン草の煮びたしは良かったけど、カイワレと豆腐の味噌汁は好みの味ではなかったし、茶碗蒸しに銀杏が入っていなかったのは減点だな。
あと、食後の甘いものがあんこ付きの草団子だったのだけど、団子一つに爪楊枝が突き刺さって出てきたときはどうしてくれようかと思った。
接客とか店の雰囲気は良かったんだけど、こういうところが残念だったな。

昼食後、佐原駅前の市営図書館で食休み。
で、近くの道の駅「川の駅さわら」へ。



名前通り利根川沿いの眺めの良い道の駅なのだけど、去年の震災で護岸がえらくやられてしまってまだ完全には直ってない模様。
瓜の鉄砲漬と味噌ピー、そして銚子電鉄の濡れせんべい(味の染み込みにムラがあるわけあり品で11枚入り500円が5袋買うと2000円という安売りだった)を買いこんで帰りも贅沢に高速を使って帰宅。
Posted at 2012/02/26 21:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32
🎌自衛隊広報センター(りっくんランド)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:20:53

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation