• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

10月第三週末の出来事

10月第三週末の出来事19日(土)

「ボルテスVレガシー」を観るためにイオンシネマ市川妙典へ行く。
原作の「超電磁マシーン ボルテスV」は、半世紀近く前の1977年製作の日本の合体ロボットアニメなのだけれど、なぜかフィリピンで爆発的にヒットして何度も再放送され、国民的人気アニメになっているらしい。

あまりの人気にフィリピンでは、2022年に全90話のテレビドラマ化された。
今回上映されたのは、そのドラマの冒頭部分を再編集して映画化したもの。
アニメの1話と2話がそれにあたる。

私は世代的にモロに直撃世代なので、懐かしさもあって映画館に足を運んだわけだ。

原作は長浜忠夫監督のいわゆる「長浜ロマンロボシリーズ」の一作。
前作の「超電磁ロボ コンバトラーV」が人気になったため、同じように五機のメカが合体して巨大ロボになる作品となった。

このアニメは、長浜監督の作品の特徴なのだが、子供向けのおもちゃ販促アニメだからといって決して手を抜かず、親子の愛情、厳しい差別と身分制社会の敵ボアザン帝国での政治的暗闘や革命といったテーマも盛り込んで、ストーリー性が高いことがあげられる。

フィリピンではそれまでアメリカ製のカートゥーンしかなかったところに、初めての日本製ヒーローロボアニメとして放送され、子供たちの間で大人気となり、大きな社会現象になった。
しかし、あまりの人気に大人たちからは「暴力的」「夢中になって勉強をしなくなる」などと攻撃され、全40話のうちの36話までが放送されたところで当時のマルコス大統領の命令で放送打ち切りとなった。

フィリピン革命を経た8年後、残りの話数も放送されたが、その時はあまり大きな話題にはならなかった。
しかし、その後も何度も繰り返し再放送されて、フィリピンの国民的人気アニメになっていったとのことである。
主題歌「ボルテスVの歌」はフィリピン人なら誰でも歌える、と言われており、歌っていた堀江美都子さんが、フィリピンでライブを行った際には大統領官邸での夕食会に招待されたという逸話もある。
また、フィリピンでは選挙の時に候補者が自分の名前をこの歌のメロディーにあわせて流すらしい(名前を覚えてもらえやすい)。

で、そのフィリピン人たちの重すぎる愛の結晶である「ボルテスVレガシー」だが、感想を言わせていただくと、映像作品としての出来は並以下だったかな、と。
基本的に原作に忠実だし(役者さんたちもよく似た人を集めてる)、フルCGのボルテスVの合体シーンなんか、再現度が高すぎて感動した(フィリピン人歌手が日本語で歌う主題歌が流れるんだな、これが)。

だけれども、全体的にテンポが悪く、正直言って退屈なのがいただけない。
この類いのアクションもので、これだけ間延びしてテンポが悪い演出だと、せっかくのフルCGの戦闘シーンの緊張感が台無しだ。

まあ、40話のテレビアニメを90話のドラマにした段階で予想できる事態だったわけだが。

フィリピン人の愛を確認したい方は是非。



映画終了後には期日前投票をしてから道の駅で休憩。


遅めの昼食は道の駅て売ってる焼きそばで。


デザートはコーヒーソフトクリーム。



20日(日)

そういえば川越に行ったことが無いなあと思い、兄貴で川越まで。


関越道下りの三芳PAでトイレ休憩。

なんの下調べもせずに行ったら、川越まつりをやっていた。
交通規制が凄くて旧市街地へ近づけず、あちこちグルグル回らされているうちにどうでもよくなり、帰ることにした。


関越道上りの三芳PAにて食事とお土産などの買い物。


よくばり丼は鶏のから揚げ、豚の角煮、ビーフステーキが一緒に乗っているという逸品。
なかなか豪華でいいけど、これで1030円は決して高くはない。

他に家族への土産などを購入して帰宅。
Posted at 2024/10/21 15:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

COVERITE ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 20:01:38
ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation