• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

Miniは納車前整備中

さて、次の相棒となるミニだが、現在は納車に向けての整備中。

97年式のクーパー1.3iで、元々ATだったのを8万1千キロちょっと走行したところでMTに乗せ換えて、同時にセンターメーター化。
そこから1万2千キロほど走行したところ・・・だそうだ。
今回の納車整備にあたっては
デフまわりに不安があるためにそこら辺を中心に整備するとか。

私の注文としては屋根の錆落としと塗り直し(白→ボディと同じBRGへ)。
後部ウィンドウ3面に貼られたスモークフィルム剥がし(実用性はともかく、ミニには似合わない・・・と思う)。
両サイドウィンドウの上下の動きが渋いので修理。
燃料系の点検整備は特に念入りに。
リアウィンドウのウェザーストリップの交換(縮んで切れて、コーキングしてあった)。
その他雨漏りの無いようにゴム類の点検交換。
足回りのブッシュ類はできるだけ交換。

この辺りを依頼しておいた。


そんなことで、今日も内装の写真を追加で何点か公開。







前のオーナーの好みでメーターをセンターメーターに替えてあって、補助メーターがいっぱい付いているのはこけおどしっぽくて割と好きなんだが、たぶん自動車保険の割引の関係なんだろうけど、純正のエアバッグつきのステアリングがそのままになっていて、これがまた困ったことに絶望的なまでにセンターメーターに似合って無いw
これはまあ、予算がつき次第交換するだろう。

あと、クーラーの吹き出し口が助手席側のパネルの中というのもエレガントじゃないので、将来的にはなんとかしたいところ。

納車は来月中旬以降とのこと。

Posted at 2013/10/29 22:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラブマン・クーパー | 日記
2013年10月27日 イイね!

「さようなら」と「こんにちは」

さて、我が師匠ミニピックアップ。
我が家にやってきたのが2007年5月。

ネットで見つけた神戸の普通の中古車屋から現車確認もしないままで現状引き渡し、という冷静に考えれば誰がどう見ても赤丸付きの地雷物件だった。
そのころ乗っていたミニ1000が不調気味だったこともあって修理するかどうか悩んでいた私は、希少なピックアップで格安だったこともあって思わず飛びついてしまった。

まあ、あの頃の私は多忙を極めていて、公私ともにかなり追いつめられていたから、正常な判断ができていなかった証拠ではあるな。

購入時:



実際に蓋を開けてみると不具合やら不良個所やらのデパートのようなありさまで、最初の5年でJAFのレッカーに7回お世話になった。
諸々の修理代や整備代の合計は、この6年半で購入金額を遥かに超えるぐらいはかかっているはずだ(怖くて正確な計算はできない)。
購入してから今までで交換部品の手に入る消耗品のほとんどは交換したんじゃないだろうか?

現在:



そこらへんの苦労話は過去に書いたのでそちらを参照していただきたい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1432607/blog/25492801/

さて、そんな師匠ピックアップだったが、おそらく30年以上ノーレストアできたであろうそのボディはかなりお疲れ気味。
よる年波には勝てず、各所で腐食が進み、運転席後方には穴があいてるし、荷台も今にも穴が開きそうだ。
助手席側のサイドウィンドウはレールの受け部分が腐っていて、そこから雨が入ってくるし、ドア下にも錆が浮き上がってきている。。
怖いのは最近、走行中にミシミシとかパキパキという、えらく心臓によろしくない音がする時があること。

これからも長く乗り続けるにはボディのレストアは不可欠だろう。
そう思って以前に何件かミニ屋に見積もりを依頼したこともあるのだが、予算面で折り合わなかった。

決定的だったのは我が家にある自動車はこのピックアップだけであって、普段の買物から母の病院の送り迎えなんかもコイツでやっているってこと。

その唯一の自動車が、2人乗りで足回りはくたびれたラバーコーンでおまけにクーラーなし、というのはいささか不都合になってきた。
うちの母ももう高齢だからラバーコーンの突き上げはかなりつらいようだし、何よりも肝心のドライバーの私が、腰痛を患うようになってラバーコーンが少々つらくなってきた。

以上のような事情で師匠とはお別れすることになったわけだ。
色々と思い出や思い入れがありすぎて、言いたいことはあるのだが、うまく言葉にできそうもない・・・・・・。



そんなわけで色々と探していたのだが、先日ついに次の相棒を契約してきた。





乞うご期待!

Posted at 2013/10/27 18:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニピックアップ | 日記
2013年10月26日 イイね!

神田古本まつり

神田古本まつり台風接近が予想されたが、関東は雨だけで風の被害はどうやらほとんど無かったようだ。

午前中いっぱい降り続いた雨も午後からはだいぶ弱くなってきたので外出。
神田古本まつりの初日にやってきた。
雨で窓が曇りまくるけど、デフロスター全開にして窓を少し開けて走ればだんだん曇りも取れてくる。
1000は非力な分だけ、街中でぐいぐいアクセル踏めるのが楽しいよね。
地下駐車場に停めてからいざ書店巡り!

しかし、当然ながら路上に設置される屋台の本屋は全てブルーシートをかけてお休み・・・。
まあ、当然だわな。

仕方が無いので雑誌やら新刊書籍やらなにやらを10冊ほど買い込んで、神保町の「まんてん」でコロッケカレーを食して帰宅。
Posted at 2013/10/26 19:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月14日 イイね!

三連休最終日だったので

三連休最終日なので博物館見学へ行って来た。

佐倉市の国立歴史民族博物館を目指す。
しかしさすがに連休中だけあって道路は大渋滞。
10時半ごろに出発したのに到着したら13時ごろになっていた。

いつもの駐車場が満車で城址公園内の芝生広場に設けられた臨時駐車場に駐車してから館内へ。



見学したのは企画展示「中世の古文書」展
後醍醐天皇の全文直筆の書とか、現在2通しか現存していない源義経の直筆の書のひとつとか、なかなか貴重な古文書が展示されていた。
でもまあ、地味っちゃあ地味だな。



その後印西の農産物直売所内のうどん屋でカレー盛りうどん(太麺)で遅めの昼食。
しかしこのうどんって麺が太いってレベルじゃねーぞw



まあ、モチモチして美味かったからいいけどさ。

その後書店で文庫を2冊購入してから帰宅。
Posted at 2013/10/14 21:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館・美術館 | 日記
2013年10月06日 イイね!

お台場へ旧車を見に行って来た

お台場で開催された旧車のイベントに行って来た。
9時ごろに家を出て、着いたら10:20くらいだったかな?

で、船の科学館の駐車場に停めに行ったら濃い車がいっぱいw



キューベルワーゲンには驚いた。
まあ、レプリカなんだろうけど。



会場に入ったらいろいろと希少な車が目白押し。
ダットサンが佃煮にするほどいた。



モーガンはやっぱり渋くてよいねぇ。



Zは人気車種だけあっていっぱいいた。



コブラは並ぶとやっぱり迫力あるね。



そしてなぜだか霊柩車が(汗



アメリカの戦争ドラマ「ザ・パシフィック」に登場した撮影用の九五式軽戦車。
映画撮影用に実車を参考にしたいわば”大道具”なんだけど、とてもよくできている。
ちゃんと自走できるのが素晴らしい。




ボンネットバスの体験乗車はやっておけばよかったかな。
屋台でケバブとターキーを食らってから、早々に会場を撤退。
レインボーブリッジを往復してから東京ゲートブリッジをまで出向き、これを渡って帰宅。
Posted at 2013/10/06 22:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32
🎌自衛隊広報センター(りっくんランド)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:20:53

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation