• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

ソロキャンプに行ってきた(その30)

ソロキャンプに行ってきた(その30)









8月10日から11日にかけて、今年の夏キャンプの第二段に行ってきた。

とはいうものの、前回は暑すぎて設営で死にかけたので、今回は木陰のある山のキャンプ場にした。
場所は茨城県笠間市。


早めに出発して、常磐道を下りてから、途中のコメリで消耗品の買い足し。


ここで荷物の固定状況をチェックしておく。異状なし。


続いてキャンプ場最寄りのスーパーカスミで食料購入。

そこから10分ほどでキャンプ場に到着。アクセスする道がかなり細いが、ミゼなら楽々だ。ローギアでゆっくり登れば登坂力はそれなりにある。


キャンプ場の受付でチェックインしてからサイトに向かおうとしたら、エンジンがかからない。セルが回らないのだ。
バッテリーに異状は無いみたいだし、どうしたもんか?

しばらく休ませてからキーを捻ったら、無事にエンジンがかかったので、サイトに移動した。


駐車場所が木陰なのはこの時期実にありがたい。




今回は日和ってテント泊じゃなくバンガロー(このキャンプ場ではミニハウスと呼んでいる)にした。
テントの設営と撤収をやらなくてすむのでね。
省エネ万歳w







レイアウトはこんな感じ。
コンクリート打ちっぱなしのテラスは使い勝手よし。
ここで焚き火もOKとのこと。


このキャンプ場は上水道が引かれていないので、水場は全て雨水を貯めたもの。当然飲用不可なので、飲む水は買うか、この井戸から汲むしかない。
この井戸水はおいしいのだが、サイトから微妙に遠くて急斜面を登り下りしなきゃならなくてイマイチ不便なのがアレだ。




管理棟で薪を購入した。1000円でコンテナに一杯の量はお得感がある。


ようやく昼食。
今回はカスミで買った白身魚フライののり弁。






そのまま、食後のコーヒーとおやつタイムに移行する。
コーヒーは茨城県中心のローカルコーヒーチェーン、サザコーヒーのオリジナルブレンドをチョイス。
この前、茨城空港で買ったやつだ。
苦味の強いしっかりした味で飲みごたえがある。
おやつはエアリアルの焼きとうもろこし味。




食事して腹が満ちたので、辺りを眺める余裕も出てきた。
この日は終始薄曇りだったが、眺めは良かった。


オニヤンマ隊長は虫除けになってるようななってないような…。


クーラーボックスの中で冷やしておいた桃をいただきます。




なお、小屋の中はこんなかんじ。
寝具と照明器具以外は元からあったもの。
扇風機と電源はこの時期ありがたい。冬用に電気ストーブもある。


本日の夕食はカルディのシュクメルリ。
春キャンプ用に買っておいたのが、賞味期限が二日前に切れたので、急いで食べることに。


鶏肉に塩胡椒とバジルで下味をつけてから、刻みニンニクを炒めたところに投入。
火が通ったら水を加えて煮る。


カルディのシュクメルリのルーを投入して溶かしながら煮込む。
最後に牛乳を加えて完成。


盛り付けて、彩りでパセリを散らしたらできあがり。


ニンニクがガツンと効いたメニューは暑い時期にはいいな。


お酒はこれらをいただきました。


遠くで花火が上がっていた。
どこの花火だったんだろうか?


翌朝、夜明け前の空がきれいだ。


夜が明けると刻々と変わる雲のグラデーションが見ごたえある。


日の出と共に照りつける、暴力的な直射日光を浴びつつ朝食。
前日にスーパーで買った惣菜パンと菓子パンをコーヒーと牛乳と野菜ジュースで。


朝食後は少しずつ使わないものをまとめて、段階的に撤収準備を進める。
新しく買ったカーゴネットは目が細かく頑丈で、荷物固定用の耳の部分が大きめで使いやすい。

帰りに笠間市内のガソリンスタンドで給油してから、高速道路を使って一気に帰宅。
Posted at 2024/08/13 14:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月04日 イイね!

週末の出来事

週末の出来事










週末の出来事をつらつらと。








土曜日は朝から残務処理のため、楽しい休日出勤。

午前中でやっつけたので、昼メシでも食おうかと久し振りにクラブマン兄貴で築地に来たら、外国人観光客向けの知らない店ばかりの、知らない街になっていた…。


結局、築地では何も買う気にならず、自宅近くのヤオコーでウナギと鶏肉の弁当を購入した。

美味かったけど、なんか悲しい。



日曜日は朝食後、スーパーまで買い物に行くという家人を送り届けた後、クラブマン兄貴で避暑に行くことにした。
途中でそこそこ渋滞があったので、高速道路から一般道を経て、約2時間で千葉県勝浦市へ。

山から下りて海辺の市街地に入ると急に気温が下がる。窓を開けていれば走行風で涼しい。
市内にいくつかある市営の無料駐車場に駐車してから、街中を散策。
さすがは避暑地勝浦。暑いことは暑いが、風が吹くと爽やかで涼しい。
本当に風が冷風なのだ。


勝浦の名所のひとつ、遠見岬神社。
「とみさき」と読む。


毎年二月の半ばから、社殿に続く長い石段に大量の雛人形を飾る、大ひな祭りで有名。


市内で見かけたおしゃれカフェ。
腹が減っていたので、ここはスルー。
いくつかの飲食店を回ってみるが、ちょうど昼メシ時ということもあり、有名店はえらく混んでいる。


で、空腹を抱えて町を徘徊していて、見つけたのがこちら。
夜は居酒屋、昼は飯屋をやっているらしい。


注文したのはカツオ刺身定食(1400円)。
刺身は言うまでもないが、小鉢がアワビとワカメときゅうりの酢の物、味噌汁はアサリで、特に珍しいものではないけど、どれもレベルが高い。
アタリの店だったかも。
イチオシのサザエカレーにしておくべきだったか?


その後、自宅への土産を買おうかとベイシアで地物を探すも、暑さもあって、勝浦タンタン麺の三食入りのセットを購入した。


帰路は下道をしばらく走り、途中大多喜町の道の駅で抹茶とバニラのミックスソフトクリームを食べた。

市原ICから高速に乗り、しばしば渋滞に巻き込まれながら帰宅。
Posted at 2024/08/06 18:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月21日 イイね!

ある灼熱の日曜日

ある灼熱の日曜日









毎年のことではあるのだが、梅雨が明けると、なにかの呪いのように暴力的な暑さが襲いかかってくる今日この頃。
来月から新しい保険証に切り替わる母の分が自宅に届いたので、朝の気温がまだマシな時間に届けることにした。


自宅から一時間少々で到着。
無事にお使いクエスト終了。


その後は暑さ逃れに道の駅しょうなんで休憩。


とりあえず、ソフトクリームを購入。
チョコ味ね。


ついでに昼メシも購入。
サンドイッチとゼロコーラ。


手賀沼の南岸をのんびり流しながら東へ。


日本の夏の田園風景だ。


暑すぎて死ねるという問題さえなければ、最高のロケーション。


ここで先ほど購入した昼食をいただく。
その後はジョイフル本田で買い物と休憩するも暑さが耐え難くなったため帰宅。

出かけるのが、命懸けの季節がまた来ちゃったな。
Posted at 2024/07/22 12:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

三連休最終日でした

三連休最終日でした









三連休最終日は久し振りのロングドライブで茨城まで。




常磐道を下りて、国道を北上。
天気は梅雨空っぽいどんよりした曇り空だ。

実は人気の道の駅常総に行ってみたのだが、時折小雨が振る天気にもかからず、駐車場は満車で入待ち渋滞ができていた。
さすが茨城県No.1の人気の道の駅だ。

とはいうものの、さすがに付き合っていられないので撤退する、


細い農道っぽい県道を走る。


常総市内のセイコーマートへ到着。
昼食はセコマランチにした。


大盛豚丼ときんびらごぼう。
長閑な田園風景を眺めながらいただく。


そこから東へひた走る。
途中、つくば市の辺りで雲の切れ目から筑波山が拝めた。


下道を一時間程走って茨城空港へ。
ここは空港駐車場が無料なのが嬉しい。


この時14時前だったので、丁度スカイマークの神戸行きが出発前だった。




送迎デッキから飛行機がよく見える。
ボーイング737は最近よく見る。
今どき、乗り降りがボーディングブリッジじゃないのが、ローカル空港らしくて味があって好き。


そうこうしているうちに搭乗開始したらしい。


買い物をして、空港誘導路脇へ移動。
丁度機体が離陸位置へ移動開始したところだった。
まもなく飛行機は無事に神戸へ向けて飛び立って行った。








空港敷地内の航空公園に展示されている、マクダネルダグラスF-4EJファントムII戦闘機とその偵察型であるRF-4EJ。
どちらも長年、日本の空を守ってきたが、先頃全機が退役した。

私の世代だとここ百里基地が舞台の新谷かおるのマンガ「ファントム無頼」がやっぱり印象に残っている。


常磐道を走り、守谷SAで休憩と買い物をしてから帰宅。
Posted at 2024/07/16 00:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月08日 イイね!

最小の軽トラ

最小の軽トラダイハツが割り切って作った、最小の軽トラ。
ただ割り切り過ぎて、ストライクゾーンが恐ろしく狭いクルマになってしまった。

コストダウンのため、本当に必要最小限の装備しかないので、昨今の痒いところに手が届く至れり尽くせりのクルマと比べたら、「痒いところに手が届かなかったら自分の頭で考えろ!」とでも言いたげな突き放し方は好き。

万人受けはしないし、乗る人を選ぶクルマだとは思う。
Posted at 2024/07/08 21:36:01 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32
🎌自衛隊広報センター(りっくんランド)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:20:53

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation