• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2023年03月07日 イイね!

先週末の出来事

先週末の出来事

久しぶりに土日が連休になったので、土曜日はドライブにでかけた。
利根水郷道路を東へ。


利根川を渡って茨城県へ突入。


着いたのはこちら。
茨城県稲敷市のあらいやオートコーナー。


相変わらず、渋すぎる外観。


そして外観以上にワイルドな姿の弁当自販機。
週末は予備機も稼働させて二台体制。


麦茶を買って100円玉を作ってから全品330円の弁当を購入。
緑色の包み紙がレトロ感を増幅する。


今回はミックスフライ弁当にした。
国産米なので米が美味いのがここの美点。
おかずはミートボールにクリームコロッケに野菜コロッケ半分とチキンカツ二切れ。箸休めの昆布の佃煮がありがたい。チキンカツはむね肉だけどパサつきはほとんど感じないのは素晴らしい。
これで330円は良心的だと思う。


昼時で混んできたので、撤収する。


続いてやってきたのは成田市のオートパーラーシオヤ。
お向かいのガソリンスタンドが経営している。
なんかクルマが多いな、と思いながら隙間に駐車して店内へ。


ここに来たらまずは天ぷらそば。
小銭を作るためにドリンクを買うのもはや様式美。

なお、ここから店内や自販機の写真が無いのは、店内に家族連れが溢れて幼稚園状態だったため。


続いて自販機チーズバーガーを購入。簡素な箱に熱々のハンバーガーが入っている。
箱も中身も特別に作ってもらっているとのこと。


加熱ムラでパンが所々固いのは、まあ、そういうものだ

幼稚園状態がキツくなってきたので、撤退。
日帰り温泉施設に行くことにする。

途中、成田線の踏切で珍しく通過列車に遭遇した。


成田の日帰り温泉施設、龍泉の湯でゆっくりしてから帰宅。


翌日の日曜日は姉が週末の買い出しに行くと言うので、スーパーまで送ってから成田市のお隣の酒々井町まで。
酒々井は「しすい」と読む。
久しぶりにアウトレットモールに来たが、欲しい物が無かったので、昼メシを食おうとさらに東へ。


多古町の養鶏場直営の玉子掛けご飯専門店へ。


玉子掛けご飯セットは玉子食べ放題で400円。
それに200円の鶏ごぼうを追加した。
丼飯は食べ応えありそう。


お店推奨の食べ方で、まず、ご飯に醤油を垂らしてから、玉子を投下。今回は3個。


玉子を崩してから無料の鰹節ときざみ海苔をトッピングする。
途中で追加注文しておいた鶏ごぼうをかけて味変しながら完食。

最近は玉子が高いから、なかなかこの値段を維持するのはキツイかと思うけど、頑張って続けてほしい。
応援の意味も込めて、お土産にプリンや鶏ごぼうを購入した。


次に成田空港近くの空の駅さくら館へ。
まだ早いけど、ここは名前の通り桜が咲き始めるとなかなか見事だ。




丘の上からは成田空港の滑走路や駐機場、管制塔なんかが一望できる。

しばらく缶コーヒーを飲みながら景色を眺め、ゆっくりしてから、帰宅。
Posted at 2023/03/07 18:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月26日 イイね!

2月後半の近況

2月後半の近況など。

毎年2月から3月にかけては仕事がたて込むのだが、今年はなかなかに愉快な情況になってきてる。

そんな最近のつれづれ。

なお、先週末は土日も仕事で休みなしだった。


会社の車に乗っていた時に前に走ってた車のステッカー。
殺人事件に遭遇しそうでヤだなw


仕事で出掛けた相模原市内某所の駐車場で初代インサイトを見かけた。


仕事で出掛けた川崎市内某所、駅のホームから。
ハシボソガラスは普通は農地とか河川敷とかに居るので、市街地では珍しい。


天皇誕生日も午前中は仕事だった。
終わってから「揚州商人」で青菜そばにワンタン追加で。


24日(金)は振休だったが残務処理のため相模原市へ。
終わってから昼食をとりにレトロ自販機の園へ。




川鉄のカレーライス自販機でオリエンタルカレーの辛口。
この自販機は中でレトルトの袋を切ってライスにルーを掛けて出てくるという優れものだが、稼働しているのは日本でここだけという貴重品。




お馴染みの麺類自販機で、新商品があった。
肉そば又は肉うどん。
うどんは売り切れだったが、そばをいただいた。
うん、ちゃんと美味い。




ハンバーガー自販機はフィッシュバーガーを買う。
フニャフニャのバンズに魚のフライとチーズにタルタルソース。
加熱ムラでパンが所々で固いがこれも味だ。


昨日の25日(土)もやはり仕事で相模原市へ。
せめてもの精神的抵抗としてマイカーで。


少し早めに着いたので、またまたレトロ自販機コーナーへ。
早めの昼食を取ってから仕事へ行くことにする。




シャープの麺類自販機は珍機。
始めて見たし、多分動いているのはここだけかとおもわれる。
山菜そばをいただいた。


トーストサンド自販機でコンビーフサンドを買う。


7UPの自販機も面白い。
これは真ん中のダイヤルを買いたい商品に合わせてお金を入れると、瓶ジュースが出てくるという仕組み。
ジンジャーエールを購入した。


熱々のホットサンドとジンジャーエールをいただく。


お焦げ気味のホットサンドの中身は胡椒の効いたコンビーフでピリッとして美味し。


菓子類自販機でブルボンのきこりの切株があった。
キノコやタケノコより私はこれが一番好きなんだけど、賛同者には会ったことがない。


さて、本日は二週間ぶりの休日ということで、鋸南町保田まで。


保田ICから漁港までの道は混んでる。


ということで、保田漁協直営の食事処ばんやへ。


駐車場はこんな波止場。


海と空の青さが目に染みる。


ここは温泉もあるので、まずはひとっ風呂浴びて生命の洗濯をする。


食事処は本店は異常に混んでいたが、丁度貸し切りだった別館が空いたので食事へ。
本日のネタはこれらしい。


ミックスフライ定食にした。タチウオじゃなくてイカフライだったのはなんでだろうね?


食事の後、天気もいいので下道で金谷のフェリー乗場まで。
鋸山がキレイに見えた。
家族への土産を購入。


丁度、フェリーが入港するところだった。


その後もまたまた下道で隠れ家カフェグローブへ。


ここへアクセスする道はこんな感じ。3ナンバー車はギリギリだと思う。


本日のオススメからエチオピアのナンチャラいうのをいただいた。苦くて美味かった←バカ舌

蘇我の手前から船橋料金所まで続くえげつない渋滞に巻き込まれ、なんとか帰宅。
Posted at 2023/02/26 20:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月12日 イイね!

近況

近況

色々とまとめて整備のため、ミニ屋へ修理に出した(詳しくは整備記録を参照)。
代車はマニュアル車のダイハツミラバンだった。
最近はこういうチープな商用車も無くなったなあ。


2月10日(金)の雪の日。
川崎市某所のコメダにてランチセット。
タマゴとトマトのサンドイッチはなかなかに良い。


11日(土)整備が完了しクラブマン兄貴が帰ってきた。

本日12日(日)の昼メシは北松戸のステーキハウスブルへ。
なかなかカッコいい店構え。


とりあえずノンアルビール。


サガリステーキを250gにした。
トッピングでワサビを追加。


ライスは普通盛りで。

ここは元々は実籾のレブステーキの支店だったが、独立したらしい。
実籾のレブステーキは昼の営業を止めてしまったのでありがたい。

肉は文句ない美味さであった。
Posted at 2023/02/12 17:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月16日 イイね!

ソロキャンプに行ってきた(その22)

ソロキャンプに行ってきた(その22)この前の三連休後半、8日から9日にかけて、今年初のソロキャンプに行ってきた。

冬キャンプは寒さ対策が大変だが、今回はなるべく寒さが厳しくない地域のキャンプ場の電源サイトにした。
毎回寒さ対策でしくじるので、今回は確実なほうにしたのだ。

場所は千葉県印西市。
印旛沼近くのキャンプ場、オートキャンプユニオン。
私が初めてソロキャンプをしたキャンプ場だが、少し料金が高いのと、行楽シーズンはなかなか予約が取れないのとで、数年振りの利用となった。




昼頃に到着したが、防寒装備の荷物が多くて設営に時間が取られ、レイアウトが決まるまで時間がかかった。




テントはワンティグリスのコニファーっていう変形のワンポールテント。
スカート付きでポリコットン製なので、暖かくて火に強い。が、重い。

これを前半分をはね上げて、タープみたいにして、中にテンマクデザインのインナーテントを張って変形のカンガルースタイルにした。
インナーの中にはコットと電気敷き毛布を入れた。
これに灯油ストーブがあれば一晩は問題ないはずだ。


やっと設営が終わったのが14時30分過ぎ。
昼食は簡単に。来る途中で買った太巻きと稲荷寿司。

食後はラジオを聴きながらのんびり。


夕食はグラタンなんだけど、鶏肉のいいのがなかったのでクジラベーコンでやってみることにした。


箱に書いてある説明書通りに煮込んでからバターとチーズを加え、オーブン代わりに焚火の下で加熱。


最後にバーナーで焙って焦げ目をつけて完成。
クジラベーコンの色が出て、ピンク色になったのは見た目としては良かったが、ベーコンの塩気が強すぎて味はイマイチでした。




焚火とコーヒーでまったり。
焚火台は今回新調して初火入れだった。
側面がメッシュになっていて火の様子が横から見えるのは楽しい。
が、少し小さくて薪があまり入らないのがマイナス点。
それから、重いわりに一回の使用で歪みが出るのはどうしたもんだろうね。




この形態のまま寝たが、電気敷き毛布のおかげで暖かく眠れた。文明万歳w


朝食は簡単に済まそうと、野菜ジュースとカレー麺。
荷物が春秋キャンプよりもかなり多くて、撤収に時間がかかることが予想されたので。


荷物を積むとミニの中はご覧の通りパンパン。


やっと撤収準備ができたのはチェックアウト時間を10分過ぎていた。
荷物をもう少し減らすのは次への課題だな。
Posted at 2023/01/16 07:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月02日 イイね!

謹賀新年令和五年

謹賀新年令和五年新年明けましておめでとうごさいます。


さて、新年がやってきた。
まあ、この歳になると特に感慨もないのだけど、一応雰囲気は味わいたい、ということでクラブマン兄貴に正月飾りを着けてみた。

昭和にはみんな着けてたけど、今時はほとんど見ない。廃れた風習になってしまった。
元日は珍しく朝から酒を呑んで、ゴロゴロして終了。


二日目は千葉県君津市まで。
初売りを買いに行ってきた。
少々早く着いたので、道の駅で時間調整。


久しぶりの猟師工房ランド。本日は短縮営業で12時開店だった。


良い鹿肉が入ったということだったので、鹿ロース肉を500g購入。

さて、次回のキャンプの食材か、はたまた、今夜の自宅焼肉で消費のどちらになりますかねw
Posted at 2023/01/02 17:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32
🎌自衛隊広報センター(りっくんランド)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:20:53

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation