• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

まとめて12月の近況など

最近色々と立込んでいてキャンプにも行けてないので、まとめて。


先月、キャンプで食べようと思って買っておいた手羽先餃子だが、結局翌週平日休みの時の昼メシになった。


ある土曜日の昼メシ。
最近流行りらしい町中華ってやつ。
前はたまに通るが一度も入ったこと無かった店で菜華という。
店の前の通りが交通量が多いのに駐車場が狭くて出し入れが大変なのでね。
親父さんと奥さんの二人でやってるらしい。
炒飯と餃子の定番メニューを頼んでみたが、実にオーソドックスで安心できる味であった。


別の休日。キャンプ用品店を梯子しながらさいたま市の岩槻区へ。


柏市に戻ってきて噂の太郎へ。昼時外してきてもこの行列。


もつ煮定食のもつ大盛でご飯は控え目。減量中なので。
とろとろのもつ煮は相変わらず。お酒が好きな人なら持ち帰りでツマミにしたいところだろう。
実際、持ち帰りもよく売れていた。


また、別の休日。
幕張のイオンのフードコートで生搾りオレンジジュースの自販機を見つけた。


一杯500円だが、オレンジを4個くらい絞るらしいので、まあ、こんなもんかと。


ドムドムハンバーガーのチキンと一緒にいただいた。


先週末のこと。
大掃除第一段で、部屋から出てきたコミックや本をブックオフに売りに行く。
76冊で5,000円弱になった。


フードコートの中華料理屋でスタミナチキンソテー定食。
スタミナの所以は、ニンニクがたっぷりだから、らしい。


昨日は印西市まで買い物。


キッチンカーのケバブサンド。
珍しいことにラム肉が選べたので、スパイシーソースをかけていただいた。
羊の風味は若干だがある。


今日の昼メシ。
柏市豊四季の焼きそばまるしょう本店へ。


まずはサラダを。


醤油焼きそばの量は少なめに海鮮トッピング。
自家製麺がモチモチで美味し。


冬キャンプ用に新調したアルパカストーブプラスが届いたので、灯油を入れて試し焚き。
ソロ用の小さなテントだと使い難いかと思っていたのだが、社外品の反射板を取り付けたら、後ろに熱がいかないので、安心してテントの端に置ける。

年内はもうキャンプは行けなさそうだから年明けかな。
Posted at 2022/12/25 20:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月01日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!12月1日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

シフトブーツを革からゴムへデチューンw

給油口のよだれかけをビニール製から革製へ交換。

リアのマグネットステッカーを英空軍のラウンデルからGBマークへ変更。

フロントグリルにAAバッヂを装着。

■この1年でこんな整備をしました!

ラジエータのロアホースから漏水。

交換したら翌日にウォーターポンプが死亡して漏水。

デカイ雹が降り注ぎ、屋根とボンネットがボコボコになり板金修理。

フロントサブフレームマウントがお亡くなりになり交換。

リアバンパー破損につき、新品と交換。

他は定期的な点検とオイル交換と各部グリスアップなど。

■愛車のイイね!数(2022年12月01日時点)
397イイね!

■これからいじりたいところは・・・

シートがヤレてきたからなんとかしたい。

■愛車に一言

10周年まであと一年。まだまだよろしく。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/12/03 09:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

まとめて近況など

まとめて近況など11月12日(土)、水郷手羽先餃子が食べたくなったので、千葉県香取市まででかけた。


水の駅さわらで売っていたはず、と思って行ってみたが、置いてなかった。


とりあえず、道の駅で買ったお弁当を水辺でいただく。

その後、水郷の鶏屋で知られる須田本店まで車を走らせ、あれやこれやと共に無事に手羽先餃子を購入。次のキャンプのメインディッシュになる予定。



11月19日(土)、久しぶりに茨城県大洗町へ。


三年ぶりに開催のあんこう祭りに行きたかったのだが、20日(日)は雨予報ということで、前日の商工感謝祭に行ってきた。

ここのところ仕事が忙しくて疲れから出発が昼になってしまったので、到着は14時過ぎになってしまった。


とりあえず、大洗町に来たらコレという屋台のあんこう汁をいただく。大きなあんこうの身が三切れ入っていて、野菜もたっぷりで美味かった。


続いて同じく屋台のあんこうバーガーをいただく。
あんこうの身のフライを挟んだフィッシュバーガーで、これもまた美味し。




デザートはこれもまた大洗名物の蜜団子を食す。
小麦粉の団子に甘い蜜ときな粉を掛けたここでしか味わえない独特の菓子。
コロナ禍が始まってから食べてなかったから、なんだか随分と懐かしく感じた。

道が混む前に帰ろうと早めに会場を後にしたが、やはり常磐道の事故渋滞に巻き込まれて、予定より一時間帰宅が遅くなったのでありました。
Posted at 2022/11/23 16:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

ソロキャンプとミニデイに行ってきた

ソロキャンプとミニデイに行ってきた年に二回のクラシックミニ乗りの祭典ジャパンミニデイ。
春は筑波サーキットのサーキットイベントなのだが、こちらは私がレースに無関心なため、最近行ってないので、開催状況は知らないのだが、多分、最近はコロナでやってなかったと思う。

そして、今回の秋のジャパンミニデイは3年ぶりの開催。

今回も3年ぶりに、前日の土曜日からクラシックミニマガジン主催のミニマガキャンプが実施されるということで、さっそく申し込みしておいた。開催場所である渚園キャンプ場はゆるキャン△で取り上げられ、一度キャンプしてみたかった場所であったからだ。




金曜日の夜、仕事から帰宅後荷物を積み込んでおき、土曜日の朝は4時起きで4時40分くらいに出発。

静かな住宅街で早朝のアイドリングはご近所迷惑なので、暖気無しですぐ出発し、しばらくノロノロと走りながら暖気する。

高速を使って、とにかく道が混む前に神奈川県を抜けるべく先を急ぐ。


80キロ平均でひた走り、足柄SAで最初のトイレ休憩。
7時頃に。


富士川SAで2回目の休憩。


ゆるキャン△のグッズが売っていた。


天気は良好で、富士山が綺麗に見える。


3回目のトイレ休憩は日本坂で。


浜松西ICにて高速を下りて、買い忘れの品を買い足ししにカインズとベイシアで買い物をして、11時30分には渚園キャンプ場の駐車場に到着。

12時には入場できるという話だったのだが、一向に始まる気配がない。
どうやら、前日のキャンパーさんの撤収が遅れて会場設営も順調に遅れているらしい。








結局、一時間近く待たされてやっと入場。設営場所は早いもの順らしい。早めに並んだお陰で場所は一番奥を取れた。浜名湖に一番近い場所で眺めはいいのだが、風がかなり強くて相当に寒い。


と、いうわけで、新戦力のワンティグリスのポリコットン製冬テントを張ったはいいが、寒くて早々にクローズ状態に。
強風で焚火も諦めた。




夕暮れ時のキャンプ村。
なかなか壮観だ。


日が落ちると急速に寒くなるので、石油ストーブを投入。


んで、ソロ用の小型ダッチオーブンでカレーを煮込む。かなり少なめにしたんだが、これでも二人分くらいにはなってしまう。


完成したので、炊いたご飯に掛ける。具が多いのは食べ甲斐があるってものだ。
頑張って完食。


地元のラジオ放送を聴きながらストーブに当たってまったり。

早起き&ロングドライブで疲れたので早めに就寝。


似たような写真だけど、こちらは朝起きてから、寒いので幕内で調理開始。


朝焼けが美しい。
なお、夜は星が綺麗だった模様。


さて、朝食は出発前に自宅で仕込んできた鶏肉を蒸す。
鳥股肉一枚と潰したニンニク、醤油大さじ2杯をジップロックに入れて、空気を抜いて、クーラーバッグに入れて持ってきた。
これを蒸すのだが、鶏肉の上に青ネギを散らして、蒸すこと15分。


切り分けて、追いネギしたヤツを千切りキャベツの上に載せて出来上がり。


蒸したあとの残り汁に醤油と鶏肉を浸けて残ったニンニクとネギとを一緒にひと煮立ちさせて、なんちゃって中華スープ。


これに肉まんを蒸かして豪華朝食に。
ちょっと朝には重かったか。
この鶏肉はお酒好きな人はつまみにいいかも。




朝食後は寝具や調理道具、ストーブなんかのもう使わない道具を片付けてシンプルスタイルに。







フリマを中心に会場を一周したが、クラブマンのフロントまわりの部品はやはり無い。
悔しいので、当時もの新品のAAバッジを買ってお茶を濁した。




ラジオを聴きながら、会場のケータリングで買った富士宮焼きそばをいただく。
知り合いとも何人か遭遇したし、お初の方にも遭遇。

さて、そうこうするうちに、お昼になってしまったので、早めの撤退。
何分、翌日は仕事なので。

「禅の心で80キロ」を胸に秘め、ひたすら定速巡航で引っ張りなんとか富士川SAまで。






ミニに腹一杯食わしたあと、人間も富士山を眺めながら鉄火丼で燃料補給。


御殿場の手前から地獄の渋滞にはまる。
東名は横浜町田までほぼ渋滞で、絶望の縁に立たされたが、首都高はガラガラでスイスイ走れたのが不幸中の幸いか。

結局、12時15分くらいに帰路に着いたのに、自宅にたどり着いたのは19時10分くらいだった。
帰りの休憩は富士川で45分休んだだけだから、なかなかのハードスケジュールでございました。
Posted at 2022/11/07 02:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月25日 イイね!

月曜日は振休でした

月曜日は振休でした土日は仕事で相模原まで出たので、月曜日は振休にした。

まずは入院していた母の退院手続きのため我孫子の病院へ。
退院手続き後、介護施設まで送り届けてからようやく休日。


下道を流して八街市までやってきた。


久しぶりにグラン=プラスのチョコを買いに来た。
ペカンナッツを使った高級チョコレートの店なのだが、工場が八街市にあり、毎週月水金のみB級品の直売をやっている。
正規品は高価なので、こういう時でもないと買えないw


工場に隣接する直売所は小さいが、品揃えはいつも豊富だ。


今回の戦利品。一袋400円なのでこれで税込み3,520円。


その後、遅めの昼食を摂りに印西市のうどん屋「鈴や」へ。


肉かけうどんを太麺で。
ここの太麺は、きしめんかと思う太さだが、ちゃんと食感はうどんだ。

食後は、やはり下道を流して帰宅。
Posted at 2022/10/25 18:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32
🎌自衛隊広報センター(りっくんランド)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:20:53

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation