• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2022年10月13日 イイね!

スポーツの日とはなんの関係もないが

スポーツの日とはなんの関係もないが先週末も土日は仕事でまともに休めなかったが、10日(月祝)はようやくまともに休めたので、少し遠出することにした。

とはいえ、県内なのだけど。


高速を使って南下する。
君津PAでトイレ休憩。


金谷のフェリーターミナル近くの金谷食堂で昼食にする。


房総フライ定食に単品で煮穴子を追加。フライはアジフライ二枚と日替りフライ。本日はイワシとイサキ。ぷりぶりでメチャ美味し。
ただ、煮穴子はもうちょっと大きな切身で欲しかった。
これで税込み2,000円ちょいだから、まあ、こんなもんだろう。


金谷港は時々日も差すけど、小雨もぱらつくという落ち着かない天気。


食後のコーヒーを飲むため、以前から気になっていた鋸山近くの海辺のカフェへ。
駐車場は崖の上。




東京湾に突き出した岬の上にある、その名もカフェ岬。


海の良く見える席でブレンドなんぞを飲みながら、ボーッとする。


金谷港に入港するフェリーが遠くに見える。

帰りは下道でのんびりと流して帰宅。


Posted at 2022/10/13 22:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

三連休初日だが

三連休初日だが仕事で相模原市某所へ。

差し入れ持っていくためにマイカーで出発したが、素晴らしい混み具合で、通常2時間ほどの道が3時間半かかった。

とりあえず、用件を済ませたあと相模原市のレトロ自販機の聖地へ。


三連休初日とあって混んでいたが、駐車場の隅っこに潜り込んで駐車。


前回売り切れで食べられなかった川鉄のカレー自販機。
日本で稼働してるのはこれだけ。

壊れた物を手に入れ、オーナーが修理して稼働できるようにしたらしい。
これは中でレトルトパックの封を切って、ライスにかけて出てくるという優れもの。

中身はオリエンタルカレーのレトルトらしいが、中辛が売り切れだったので、辛口かハヤシか悩んだ末にハヤシライスを選択。
100円玉5枚を投入してボタンを押す。
調理中のインジケータは不点灯だったが待つことしばし。


出てきた♪


当たり前だが、温かいオリエンタルのハヤシライスの味だw

アイスクリームの自販機でアイスなんぞを買ってデザートにしてから帰宅。



あ、帰路も3時間かかりました…。
Posted at 2022/09/18 07:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月14日 イイね!

ソロキャンプに行ってきた(その21)

ソロキャンプに行ってきた(その21)先週末のことになるが、土日でソロキャンプに行ってきた。

もともとの予報では雨だったのだが、段々と良い予報に変わってきたので、木曜日に成田空港近く、というか感覚的にはほぼ隣接したキャンプ場を予約した。

元々は成田空港利用客用の駐車場だったが、コロナ禍で空港の利用客が落ち込み、つぶれたあとを今の持ち主が買い取ってキャンプ場にしたらしい。

今回は下道でのんびりドライブしつつ、成田の地元スーパーで買い出ししてから、チェックインの12時ごろに到着。




フリーサイトなので、どこに張るか迷ったが、奥すぎると水場やトイレ、灰捨て場なんかに遠くて不便なので、真ん中よりやや奥の無難な所にしておいた。

なお、草が生い茂っていて見えないが、背後の山との間には取香川という小川が流れている。
少し調べてみたら、この川の水源はなんと、成田空港に降った雨水とのことであった。






昼食は地元スーパーで仕入れた弁当。
南向きに張ったから日中は日が射し込んで暑かった。






なぜそんな向きに張ったのか、理由はと言えば、成田空港のA滑走路から離陸する飛行機が良く見えるから。
写真だとなかなか伝わらないが、低空で飛んでくると、迫力が違う。


あまりにも暑いので、場内の自販機でアイスクリームを購入。






夕暮れまで、ラジオを聴きながら飽きずに飛行機を眺めていた。


薄暗くなってきたので、焚火を眺めながらミルクティーとブラックサンダーでおやつ。


C国製のドイツ軍レプリカ飯盒で蒸気炊飯をやってみる。
中盒に半合の米を入れ、水に着けておく。
カレーはレトルトのキーマカレー。


飯盒本体にはたっぷりの水と共にレトルトを入れて、中盒を乗せてから蓋をする。




そして焚火でじっくり加熱。
この方法だと、米が焦げないという利点があるのだそう。


米が炊き上がるまで、肉を焼いた。
今回はラムチョップ。

味付けは黒瀬のスパイス。



骨付き肉はロマンだよね。




ビールと一緒に一枚撮ろうと思っていたが、ついフライングして一本食べてしまったw






この日は十五夜で、いわゆる「中秋の名月」というやつ。
綺麗に良く見えた。


そうこうしているうちに米も炊けたので、カレーをかけていただく。

確かに焦げずに綺麗に炊けたが、水が少し足りなかったかも。




食事が終わる頃には月も高く上がってきたので、月見団子とお茶で風流な気分に浸ってみるw

月を眺めながら焚火が消えるまで遊んでから就寝。



翌朝は5時頃目覚め、身支度してから朝食。
今回はピザを飯盒で焼いてみる。


ダイソーの15cm焼き網にアルミホイルを敷いて、冷凍ピザを乗せる。


中盒は使わず、蓋をしてガスバーナーで加熱する。


上手く焼けたけど、上火が無いから焦げ目はつかない。
炭火でやったほうが上手くいったかも。

なお、安物の飯盒は空焚きしたら塗装がごっそり焼け落ちた。
長持ちしないとは聞いていたので、問題なし。

食後のコーヒーが終わったら、いつものごとく、早めに片付けて撤収。


下道で寄り道しながらゆっくりと帰宅。

Posted at 2022/09/14 16:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

幕張でドムドムを食べてみた

先月、海浜幕張のイオンのフードコートに懐かしのドムドムハンバーガーが開店した。

ドムドムハンバーガーと言えば、実は日本最古のハンバーガーチェーン、というのは割りと知られた話。
昔はダイエーの店内に併設されていたりしたが、ダイエーの経営が左前になるにつれて数を減らし、運営会社も二転三転して現在に至る。

一時はかなり数を減らして「絶滅危惧チェーン」などと言われたりもしたが、最近は反転攻勢に出て、積極的に店を増やしているようだ。

かくいう私も、子供の頃に地元のダイエーの中にあった店で食べたのが、多分外食でハンバーガーを食べた初めてになる。

そんなドムドムハンバーガーが海浜幕張のイオンのフードコートに出店したと聞いて、昼メシに食べてみようと行ってみた。数年前に浅草花やしきに店ができた時に、食べて以来になる。


フードコートの一角にその店はあった。丁度昼時とあって、人だかりがしていて繁盛しているようだ。


ビッグドムバーガーのチーズ&トマトのセットで50円追加してポテトをLにした。ドリンクはアイスコーヒー。


バーガーの中身はこんな感じ。
パティは薄いけど、一応二枚入ってる。
トマトとレタスがちゃんとしているのは良かったけど、まあ、普通。
ポテトは塩味薄めだった。

サイドメニューが充実しててよさそうだったから、次はそっち目当てでもいいかな。
Posted at 2022/09/04 22:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月22日 イイね!

ソロキャンプに行ってきた(その20)

ソロキャンプに行ってきた(その20)









お盆休みの混雑も解消されたので、週末にソロキャンプに行ってきた。

場所は山か海か悩んだ末、海辺のキャンプ場にすることにした。
経験上、海辺は風の影響を受けやすいので、ピンポイント予報とにらめっこして、さほど風が強くないとの予報を確認してから予約。

さて、土曜日。前日から吟味して、できるだけ荷物を少なくするようにした。
おかげでいつもの三割減くらいにはできたので、朝食後さっそく出発した。
今日予約したキャンプ場は、日によってはかなり早くからチェックインさせてくれるからだ。
そして、今日はその日だった。

途中やはり渋滞があったが、概ね順調に走って房総半島最南端の千葉県館山市へ。


着いたのはここ、お台場海浜庭園キャンプ場。
チーバくんの爪先にあたる場所にある。

全部フリーサイトなので、岩場以外ならどこでも設営可能らしい。
さっそく受付をすませて、設営場所を物色。








海に近すぎるのもアレなので、眺めの良い中段を選んで設営した。
強風に備えてガイロープもがっちり張っておいた。

風が強くなった時に速やかに撤収できるように、コンパクト設営を目指した。






須崎灯台が見え、少し歩けば磯場というナイスなロケーション。
我ながらいいところだと満足していたら、昼食時間になった。




いつも暇をもて余すので、ラジオを持ち込み、FM放送を聴きながら、途中の地元スーパーで仕入れた惣菜、鯖カツとカットパインで簡単にすませた。
食後のデザートには缶詰めのガトーショコラ。
防災用品コーナーでみつけて試しに買ってみたが、普通に美味かった。


ダイソーで見つけたので買ってみた0秒チキンラーメン。
試しにおやつに食べてみたが、味は…まあ、あれだ。塊のままのベ◯ース◯ーラーメンだったw

海を眺めてラジオを聴きながら居眠りしていたら、夕方になったので、夕食の準備を開始。




焚火でカルビを焼き、黒瀬のスパイスをかけてビールのつまみにする。


鹿番長の二次燃焼焚火台は良く燃えるので見た目にも楽しい。




夕食はレトルトカレーだが、いつものご飯ではなく、ナンを焼いてみた。
ハウス食品の水を加えてこねるだけのもの。本来はオーブントースターで焼く。
アウトドアなので、焚火フライパンで蓋をして蒸し焼きにしてみたが、上手くいった!

もちもちしてなかなかイケる。




湿度が高くかなり蒸し暑いが、灯台の灯りがなかなか非日常的で趣深い。

焚火を楽しんでから、テントに引っ込んで小型扇風機を回して寝る。
空気が動いていると楽だ。



翌朝、綺麗な夜明けを眺めながら、ネットの降雨予想を見ると、9時ごろには雨が降りだすらしいので、その前に片付けて撤収することにする。


朝食はホットケーキとコーヒー。
ホットケーキは一人分だけ小分けされていて、手を汚さずに作れるというもの。
便利なものがでてくるなあ。


食後は素早く荷物を片付け、キャンプ場に居着いているらしいネコに挨拶してから撤収。

丁度帰路に着いたタイミングで雨が降りだした。
間に合って良かったw
Posted at 2022/08/22 21:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32
🎌自衛隊広報センター(りっくんランド)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:20:53

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation