• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

ソロキャンプに行ってきた(その14)

ソロキャンプに行ってきた(その14)秋キャンプに行くつもりだったのだが、気がつくと初冬になっていた。

寒さが厳しくなる前に一度行っておこうと、千葉県御宿町のキャンプ場「御宿ドローン&キャンプ」を予約した。

今回はソロキャンプ推奨の一番奥のサイトを予約(そこしか空いてなかった)。
途中のスーパーやホームセンター、100均で買い物をしながら13過ぎに到着。
チェックイン後さっそく設営。





遅めの昼食はスーパーで購入したネギトロの海苔巻きとチャーシュー。



一番奥の人が来ないサイトだから、静かで良かった。
しかし、時折聞こえるキョンの鳴き声が怖い。
可愛い顔をしてるくせに声が怖いんだよな、あいつら。

日が傾くと急速に気温が低下するのはこの時期ならでは。



寒くなる前に焚き火開始。



寒い時は煮込み料理ということで、オージービーフと玉ねぎと少々の椎茸を炒めて煮込む。



ダイソーのフッ素加工メスティンで炊飯。
ふっくらと炊けてこびりつき無し。
これは素晴らしい!



ルーを加えて少し煮込んでハヤシライスの完成。
紅茶と共にいただきます。

食後は柿をかじりながらのんびり焚き火。
月齢は8だったけど月が綺麗だった。



気温は温度計で4℃まで下がったが、暖かくしていったので6時過ぎまで快眠できた。
朝食はマルちゃんの「パリパリ無限キャベツのもと」にカット野菜を混ぜて、ミルクティーと一緒にいただいた。
朝食に手を掛けると撤収が面倒臭いからね。







夜露に濡れたテントを乾かすのに時間を取られて、チェックアウトは10時30分ごろとなった。

途中、大多喜の道の駅で土産を買ってから帰宅。

Posted at 2021/11/15 10:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

多古町までたまごかけご飯を食べに行ってきた

多古町までたまごかけご飯を食べに行ってきた







さて、コロナ騒ぎも落ち着いてきたので、少し遠くまで昼メシを食べに行ってきた。



千葉県多古町にある養鶏場直営のたまごかけご飯専門店へ。



たまごかけご飯セットは400円で玉子は食べ放題。プラス100円でご飯も食べ放題。
私はセットに鶏そぼろ200円を追加。
玉子も4個食べましたw
Posted at 2021/11/07 23:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月09日 イイね!

ガルパン4DX観賞と庭キャン

ガルパン4DX観賞と庭キャン戦車アニメ「ガールズ&パンツァー」最終章第三話の4DX上映が始まったので、土曜日の舞台あいさつ中継付きの回を予約して千葉ニュータウンの映画館へ向かった。



この前、リアのマグネットステッカーを張り替えたのはこれもあったりする。

英国車なんだから聖グロリアーナじゃないのか?というのは無しでw



映画は相変わらずの戦車アクションてんこ盛りで、4DXにピッタリだ。

が、上映終了後の舞台あいさつ中継が映画館のシステムトラブルで映像がひどく乱れた。
終了後映画館スタッフからお詫びとして無料鑑賞券をいただいた。



これはラッキーw

来週また行くかな。

そのまま、近くのスーパーで食材を買って、我孫子の無料デイキャンプ場に行ってみたが、場所が無かったので撤退。自宅に戻って庭キャンとしゃれこむことにした。



とりあえずカレーライスを作る。



柏のアルペンアウトドアーズで購入したオリジナルカレー。





これに会津牛のステーキとフライドエッグを添えていただいた。

腹が減り過ぎて写真は無いw
Posted at 2021/10/12 09:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月14日 イイね!

ソロキャンプに行ってきた(その13)

この夏は暑いのとコロナ禍で自粛していたキャンプに行ってきた。

このところ天候が不安定で雨が予想されていたので直前まで待ってから予約した。
今回利用した前日予約可のキャンプ場は千葉県いすみ市の昨年オープンしたキャンプ場。

高速を使って外房まで。国道128号線沿いにある。



途中買い物をしながら14時前に到着。
手続きを済ませてから場所取り。

ソロキャンプ専用サイトが5箇所あるので私は奥から2番目を選択。







木製のパレットを柵にしてサイトを区切っているのと、サイトに陶器の破片とおぼしきモノを撒いているのが好印象。

まだ開発中らしく、トイレは一ヶ所だけ。



水場も一ヶ所。


シャワーも作りたいと言っていたから、その辺が期待かな。




薪がネコ車一杯で550円は良心的。

暑い日だったから焚き火するか悩んだけど、誘惑に負けたw

設営後一息ついてから晩飯の仕込み開始。



キャンプ飯の定番ビア缶チキンを一人用にアレンジしてみたのだ。

普通のビア缶チキンは丸々一羽を使うのだが、それはいくらなんでも大きすぎるので。



鶏もも肉一枚を二等分して黒瀬スパイスを両面にたっぷり振り、半分を一口飲んで量を減らした150mlのミニビア缶に巻き付け、もう半分を上から被せて蓋をする。

周りにニンジン、玉ねぎ、ニンニク、生姜を切って張り付け、それをアルミホイルで包んでダッチオーブンへ。

今回用意したのはカインズのプライベートブランドのソロ用12cmダッチオーブン。













シーズニングも済ませて底網も自作してきた。

が、底網を入れると鶏が入らないので今回は底網は出番無し。



なんとか押し込んで焚き火にイン。蓋の上にも炭を置いてじっくり40分ほど加熱。

そうそう、このキャンプ場は直火OK
。今はなかなか貴重だ。



完成したのがこれ。
肉汁たっぷりで少し焦げ目がついて、そこがまた美味い。



肉汁を吸った野菜にレトルトカレーをぶちこんで煮る。



飯に掛けたらめちゃ美味し。



食後は焚き火で楽しんだが、うっかりして熱中症になりかけたw

夜は覚悟していたが、千葉の田舎で国道沿いということで地元の珍走団がやはりうるさかった。
耳栓あったから多少は軽減されたけど。



朝5時には起きて朝食。
コーヒーを淹れてブドウパンをアルミスキレットでトーストしていただく。あと野菜ジュースでバランスもねw

時折小雨がぱらつく中、合間を縫って素早く撤収。

結局ルーフキャリアは使わなかったな。

Posted at 2021/09/14 08:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月01日 イイね!

レトロ自販機探訪

レトロ自販機探訪土日に神奈川と千葉のレトロ自販機を訪ねてきた。

まずは土曜日。
朝イチで仕事の届け物。
相模原市内某所へ。
クラブマン兄貴がまだ修理中だったため、代車のワゴンRで。

そちらはすぐに済んだので、有名なレトロ自販機ポイントへ。



11時前だというのに盛況だ。

久しぶりに来たらまた自販機が増えていたw



ボンカレーの自販機とみそ汁自販機はどちらも劇レア。
稼働しているのは日本でもほかにはほとんどないはず。
買おうと思ったら、この時はボンカレーは売り切れだった。



こちらも珍しい、うどんそば自販機。このタイプももうほぼ見かけない。



さっそくきつねうどんをいただきます。



ブリックパックの自販機も懐かしい。





周回していたらこんなのもいた。
スズキさんちのマー坊も実車は久しぶりに見たな。



一周して戻ってきたらボンカレー自販機が補充されていたので、さっそく辛口を購入。



中身はこんな感じでホカホカだ。



レトルトパックを開けて中身をご飯にかけていただく。
ボンカレーを食べるのは物凄く久しぶりなんだけど、この安定感はなんなんだろうなw



飲み物は…。



ダイエットドクペw

暑くなって来たので、下道でのんびりと流して帰宅することにしたが、途中でミニ屋から修理完了の連絡が来たので、取って返して八王子へ。





クーラーコンデンサーやら何やら色々と交換して冷房が復活。
引き換えに財布は軽くなったけどねw

翌日曜日、兄貴のリハビリがてら千葉県香取市小見川のレトロ自販機ポイント、24丸昇へ。





猛暑が続くがクーラーは快調だ。



店内は機械の無断撮影禁止。
店員さんも忙しそうなので、遠慮して中身だけ撮影。
これも貴重な弁当自販機。



豚丼弁当をいただく。



トーストサンド自販機は2台あった。
どれを食べるか迷ったが、カレーチーズサンドにしてみた。
熱々なので取り出しにはトングが必須w



中身は裏切らない取り合わせw

満たされて、帰宅。
Posted at 2021/08/04 08:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「土曜日の天候が悪すぎる。
せっかく荷物をまとめたけど、キャンプはキャンセルします。」
何シテル?   10/31 20:58
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32
🎌自衛隊広報センター(りっくんランド)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:20:53

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation