• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月14日

今週も加工と草刈り。

土曜日は少し寝坊気味に起きました。

朝食をとったら加工に入ります。

井手の板を加工します。

井手とは、用水を堰き止める所です。

井手の板は、杉板で有るのですが、アルミ板が有ったので作り変えたら少し高過ぎたので加工に入ります。


コの字部分をカット




取っ手の取り付け位置をイメージします。







マーキングして穴開け




穴を開けた所からタコ糸をエアーガンで吹かして通します。


通した糸にプレートを通して糸の端を抜け止めを付けてタコ糸を引張ると。


プレートが取り付け位置まで来ます。

大体の位置に合わせてネジで仮止め。


ネジを付けたり外したりしながら取っ手を付けました。


反対側も同様な作業をして完成。



ヤフオクで買ったタイヤも届きました。



少しワイドでちょっと肉が薄いです。





取り付けてみました。


どうも、ハンドルが低くて使い難い。

ハンドルの位置を変えます。



ハンドル位置を変更した写真は取り忘れ。

ミッションオイルのドレンボルトが無い。



丸の部分が怪しいのでボルトを緩めてみました。


ドレンでした。

初めてみるドレンです。
ガスケットを鉄板で押さえて留めるタイプです。

オイルはシングルで。


どうも、今までオイルが多過ぎてちょっとオイル漏れがあった。
点検窓真ん中で入れるつもりがちょっと入れ過ぎて点検窓上まで。このまま行きます。

排土板に重りも追加しました。


これで、除雪機は完了としますが、次は運搬車に改造する予定です。
ブログ一覧
Posted at 2021/06/14 21:02:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おはようございます。
138タワー観光さん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やばかった。
麺750グラム
もう挑戦しません。」
何シテル?   04/13 12:54
バイク玉です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具買っちゃいました~ その5(makita DF012D ペンドリルドライバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:21:16
これだけは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:42:54
バイク玉さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 15:46:17
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation