• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

お気楽ジムカーナに参加してきました(清里 2回目_練習会 8回目)

お気楽ジムカーナに参加してきました(清里 2回目_練習会 8回目)こんばんは。

5月14日にお気楽ジムカーナに参加してきました。
今回はタイヤを温存?と履き替えが面倒だしまだまだZII☆が使えるだろう?と言うことで71Rは持って行きませんでした。

朝一は靄が出ていたりしてましたが1日過ごしやすかったかな。

今回のコースはこちら↓



パイロン配置は前回のチーム練に近い感じですね。
これは前回課題のリアステアのいい練習になるのでは?なんて思っていました。
サイドも引くところは多そうなので『回し込んでサイドブレーキ!』の反復にはもってこい・・・かな?

練習走行では今日のタイヤの感触確かめて見ましたが、やはりもうおいらの腕ではどうにかできるタイヤではなくなってしまっている模様。
まっタイヤは今回は履いてきたZII☆しかありませんから出る限りの範囲で頑張ることにします。

本番一本目



一速で引っ張りすぎですね。手前で二速に入れて奥の二本パイロン前でシフトダウンなんでしょうが、ヒルトゥできないおいらにはちとシンドイところです。
戻ってきてパイロン定常円な感じですがやはり上手く回ることできません。まぁ運転は下手くそなんですがFRでオイシイこう言うとこ上手く処理できるようにならないとタイムを上げてこれなくなってくるのかなぁ。
その後のターンの立ち上がりもタイヤ食わないのにアクセル開けすぎてるのでリアタイヤが空転しっぱなしで前に進んでおりません。(笑)
奥のターンは可もなく不可もなくな感じで立ち上がりはやっぱり空転しすぎかなぁ?
とどめはミスコースしております。(爆)本人ミスコースに全く気付いておらずこの後の慣熟歩行中におむすびさんに指摘されて気がつきました。

んで本番二本目



一本目の失敗の
・シフトアップしなかった
・おむすびの処理の仕方
に重点置いて走ったつもりですがなんとも・・・
タイムも微妙には上がりましたが上位のSWな方々からは2秒以上置いていかれるしまつ。
まだまだ修行が足りませんね。

反省走行では



・初っ端のシフトアップを早めにしてみましたが思った以上に車速が乗ったのか、ブレーキが下手すぎなのかすっ飛んでいってしまいました。

午前中の走行はここまでで、表彰式と楽しいお昼の時間を挟んで、お気楽ジムカーナの本番の練習走行になります。
午前中の反省を踏まえて前半のおむすびの処理を練習したつもりですが12~3本くらい走って一本もまともに走れませんでした。

今回はタイヤをケチってZII☆にしましたが大方の方々に練習とはいえそのタイヤはナシだねー!と言われてしまったこともあるのでなんとかタイヤも準備できるようにしないとなー。

と言うことで遅くなってしまいましたがお気楽ジムカーナ第1戦のご報告でした。

Posted at 2017/05/21 22:17:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年05月08日 イイね!

2017GW_11日目(おまけその1)

2017GW_11日目(おまけその1)2017GWも終盤の11日目です。

本日は最近騒がれているらしい相模湾(茅ヶ崎あたり?)の夜光虫を見物するために朝5時に家を出発してみました。
よく分かりませんがうちから茅ヶ崎に向かうには浅間台と言う牧場に寄り道しないと辿り着かないようなので素直に寄り道してきました。
色々な方のブログを見る限り本日は仕事始めの方が多いはずなのに牧場には十数名もの方が乳搾りもせずに牧場内を徘徊していました。(まっもっともおいらもその1人なのは間違いないのですが・・・σ(^_^;))σ(^_^;)

こっからは真面目に。
本日は先週練習した際に与えられた課題を少しでもモノにするために行ったわけですが。
本日課題(走ったコースはCコースです。)



①サイドターンのタイミングと舵角の量の調整
②視線の向け方
③FRっぽく走る
としました。
①はもうメチャクチャです。何をやっても上手くできずサイドターンってなんだっけ?くらいの勢いでした。ステアリングはグリグリ回しちゃってるし、サイド引くタイミングもいつものごとく横Gが掛かる前に引いてしまっているのでダラダラな旋回になってしまいました。もうサイドターンなんて嫌いだー!
②は最初は全然でしたが意識的に先へ先へと向けるようにしたらだいぶ良くなった気がします。視線を遠くにもっていくことで車のコントロールがだいぶ楽になった様な気が・・・します。
③はどうなんだろう?一部ではできている様な?できている部分ってそんな走り方しない方がいいような?
もうそりゃひたすら繰り返し何回も走りましたよ。今日はいい天気だったので本気で吐きそうになりながら午前中(13台)に15本、午後(3台)は13本くらいかな?
少しでも身になっているといいのですが。

おかげさまで転がしタイヤのZII☆がほぼ終了タイヤになりました。







最近は吸殻入れぜんぜん片付けてないのかなぁ?



帰りはいつものごとくスーパー銭湯寄ってのんびりお風呂とサウナを堪能し、夕飯も食べてリフレッシュしてから本日のメインイベントの夜光虫とやらを見るために茅ヶ崎に向かいました。
が、やっとこさたどり着いた先に見えたものは・・・

ちゃつちー!

場所が悪かったのか?日が悪かったのか?分かりませんがあまりにもショボかったので写真は撮りませんでした。
クソ暑い一日をクソ暑いシルの中で我慢したねこさんは半ギレで
『最悪だにゃー!今日一日を返せにゃー!』と怒っていました。
唯一の救いはお魚さん準備し忘れたので写真撮らなかったくらいかな?

Posted at 2017/05/09 23:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年05月02日 イイね!

2017GW_4~5日目_チームの練習会に行ってきた(清里 1回目_練習会 7回目)

2017GW_4~5日目_チームの練習会に行ってきた(清里 1回目_練習会 7回目)こん○○は。

少し時間がたってしまいましたが5月1~2日はチームの練習会に参加してきました。
場所は清里のサンメドウズです。(熊王さんのお気楽やG6でお世話になるところですね。)

初日の1日はパターン(基礎的なブレーキ・アクセル操作/定常円/サイドターン)での練習となりました。おいらは定常円と迷ったのですがサイドターンの練習に励むことにしました。
サイドターンのパターン練は基本的に4本の並べられたパイロンを使って好きなようにターンの練習して下さい、って感じでしたが、講師の方も付かれていたのでアドバイスもしくは同乗走行なんかもできました。おいらはひたすらサイド引きまくって練習してましたがそのなかで頂いたアドバイスは・・・
・ターンの軸がフロントバンパー付近になっているのでドアミラー辺りに旋回軸が来るように意識するように
・サイドを引くタイミングが早すぎるのでもう少し車を回し込んだ位置でサイドを引く
・見た目ではサイドターンができているように見えるが舵角が大きすぎ
・横Gを消しきれずにアクセル踏んでいくから車(タイヤが)前に転がせていない

それなりにターンは出来るようになってきたかなぁ?と思っていましたがまだまだ課題は満載ですね。一日で雨降ってウェットになったり晴れてきてドライになったりと色々な路面で練習も出来たので収穫はあったかと思います。

最後のほうで定常円の練習にもちょろっと挑戦してみました。
1速固定のフルカウンターであれば何とか形になりましたがこれはジムカーナの練習会。カウンターは極力当てずにゼロカウンターかもしくは舵角の少ないカウンターで、とアドバイスを頂きました。意識してやってみるとこれがまた難しく・・・まったく形にすることが出来ませんでした。これが翌日のコース練習で定常円の大切さを実感することになるのです。

練習は16時まででそれからは温泉に入って営業再開したロックにて夕飯を泊まり組で食べました。久しぶりのロック「はボリューム満点で食べごたえありましたねぇ!夕飯の後は宿に行き22時ごろまで一部屋に集まって色々な話が聞けました。

明けて2日目。
6時ごろに目覚ましで起きました。前日のサイド引きまくりの所為か体中が痛いのなんのって・・・。
7時ごろに宿を出て向かいのコンビにで朝ご飯と昼ご飯を買いこみまたもやサンメドウズに向かいます。

今日はコース練と奥ではターンの練習が出来るように設定されています。

コース図はこんな感じ。



思った以上に難しかったです。
シルビアだと全部1速で走れてしまうのですが最後の直線部分は2速入れても良かったかもしれません。午前中はZⅡ☆で走っていました。グリップ感は悪くはなかったのですが速い方々からは3秒以上置いていかれてしまっていて悔しかったので午後からは71R投入しました。

また午後の走行時には地区戦ドラ様の車に同乗させてもらいました。
同乗前にはアドバイス(本日の課題?)となる
・ラインの取り方
・リアステア的な走らせ方
を聞いた上で同乗しました。

ご指導まえの走行



ベスト動画



わりかし頑張ってみたつもりでしたが、撮影していただいた動画を後から観てみると・・・
まだまだ詰めどころが満載な走りですね。
結局速い方々からは1秒弱置いていかれた結果となりました。
本番タイヤひっぱりだしたのに情けない。

2日目も16時には練習終了。
片付け後にいつものごとくチーズケーキを買いに行きました。今回はそのまま帰らずにまた上に戻り星空撮影に挑戦しました。

が・・・ぜんぜんうまく撮れませんでした。





さすがに20時過ぎに清里を出発したので帰りの高速は渋滞なしでした・・・といきたいところでしたが圏央道の厚木IC付近で渋滞に巻き込まれ246使って帰りました。

ということでたぶん今年のGWで一番充実していたであろう日々が終了です。
Posted at 2017/05/07 00:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年04月09日 イイね!

へっぽこサンデードライバーのジムカーナ参戦記第7回(浅間台 2回目_競技会 2回目_練習会 6回目)

こんばんは。

4月8日~9日で浅間台スポーツランドで開催されたチャンピオンシリーズに参加して来ました。
2日間雨になってしまい如何ともしがたい腕の差を見せつけられて帰ってきた感じとなりました。
公式戦連続ミスコース記録も3まで伸ばしてきました。(一応本番2本目は走りきりましたのでミスコース記録は3でストップできました。)

色々書きたい事もあった気がしますが今はその気力もないのでここまでにしておきます。

お次は5月6日~7日の柿崎ですが・・・
Posted at 2017/04/12 22:23:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年03月19日 イイね!

ニュートンランド練習会(練習 5回目_FSW 2回目)

ニュートンランド練習会(練習 5回目_FSW 2回目)こんばんは。

今日はFSWで開催されたニュートンランドさんの練習会に参加してきました。
先週のチャンピオン戦でのWミスコースがあまりにも悔しかったので2週連続のジムカーナです。

・・・
いきなりやらかしましたよ
『寝坊しました』
朝気持ちよく目を覚ますとなんか違和感が・・・
あわてて時計見たら『7:10』!!!
とりあえずあわてて着替えて家飛び出しました。
東名は相変わらずの感じで横浜町田~秦野中井までは止まる事はないまでもトロトロな感じでしたがなんとかFSWには9:30くらいには到着できた&グループ分けが最後のグループだったため1本目から練習することができました!!

本日のコース図はトップ画左のコースAです。
今回の課題のひとつに1本目からミスコースしない!って思っていたのですが前半の行ったり来たりがなんかやばい感じです。とりあえず荷物降ろして、走行しているのをコース図片手にみて真剣にコースを覚えました。

ちなみに今回のセットは
車高は前回の筑波のままで
FRの減衰:6段戻し
RRの減衰:12段戻し
って感じです。
そういや空気圧見るの忘れてたなぁ。

タイヤ交換もままならないまま履きっ放しのタイヤで走行です。
ミスコースしないのは先ほども書いたとおりですが、今回はもう一個課題を持って望んでいまして、
『アクセルをなるべく踏んでいく』
書いてみると当たり前のことなんですがぜんぜん出来ていないんですよねぇ、おいらは。踏めばいいってもんでもありませんので難しいっちゃぁ難しいんですが基本ですからねぇ。

まぁ1本目
とりあえずミスコースはなく走りきれたのでホット一安心。
タイヤは暖かくなったFSWの路面が良く喰うもんです。タイムは1分1秒892。早い人は1分切っているようでしたのでまぁ遅いわけですね。2本目もおんなじ感じでタイムもほぼ変わらず。
3本目まではあいだが空くので急いでタイヤ交換しますが1分切れる気がまったくしませんでした。アドバイスや世間話しながら3本目まで過ごしました。

3本目
やっぱりというかいつもどおりな感じで、タイヤ替えてグリップもよくなったはずなのにタイムは1分0秒6、と1分切りは叶わず。みなさんはどんどんタイム更新してクラストップは56秒台が出ています。午前最後の4本目は・・・

AM練習 4本目




よく分からないのですがなぜか2秒アップの58秒602が出てしまいました?本人はまったく理解できずなんでこのタイムがでたのやら???な感じでしたが。すこしはアクセル踏んでいくって気持ちだけでもできたのかなぁ。走ってる感じはそれほど悪くなかったようですが、なんとか1分切りは達成できました。まぁそれでもトップからは2秒ほど置いていかれてるから勝負は出来ない感じですけどね。


お昼をはさんでタイムヒートの2本走行です。
今日は天気もいいので路面温度も適度に上がった感じでしたが、1分切れた走り方がいまいち理解出来なかったので『分切りは無理だろーなー』って出て行ったら案の定で、1分0秒?でした。走ってる感じはそれほど練習4本目と変わらなかったんですけどねぇ。2秒も落ちる理由が良く分かりません。

んでもって2本目。

アタックヒート 2本目



なんとか1分は切れましたが58秒には届きませんでした。何が違うんでしょうかねぇ?
結局この後も2本走ることが出来ましたが59秒はコンスタントに出るようにはなりましたが58秒は出ませんでした。

これで今月の走行は終了ですかね。来週にはシルは車検に出してしまいますし。
お次の走行は4月9日のチャンピオン戦の浅間台かな。もうちょっと練習したい気もしますが今は会社休むわけにもいかないので・・・。

本日ご一緒された皆さんお疲れさまでした。

ビデオ撮影していただいた
でっしーさん、たかあきちゃん、Oさんありがとうございました。
Posted at 2017/03/19 22:34:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「とりあえず車をまともに走らせることを目標に・・・バンパーは修復できれば良いのです❗️@沙門」
何シテル?   08/30 09:09
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation