• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月03日

新ハイスピード・ドライビング

新ハイスピード・ドライビング 現在冬仕様で、エイトリアンカップにも参加しなかった訳ですが…
流石に他の方の走りを目の当たりにすると、少々悶々とします(^-^;


という訳で、ではないんですが…
先日以前から探していた本を見つけたので、買ってみました。


新ハイスピード・ドライビング



言わずと知れた世界的に有名な自動車ジャーナリスト、ポール・フレール氏の著書ですね。
私が今まで読んだ本などと少々異なり、クルマの挙動が物理的に解説されていたりします。

例えば、立ち上がり重視のコーナリングと最速コーナリングの違いなど…
ど素人の私でも納得の解説がなされています。


これを読んで、すぐ速さに直結するのかは不明ですが…
何も学ばずに走るのと、読んで走るのでは大きく違うのではないかと。



正直教科書みたいな内容なので、最初は少々眠くなったりする箇所もありますが(^-^;



ともあれ噂通り、繰り返し読んでためになりそうな本なので…
サーキットのみならず、車の運転を考えたい人にお勧めします( ´▽`)o゚
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/02/03 23:11:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

口直し
アーモンドカステラさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年2月3日 23:18
こんばんわ
本は買うだけで満足してしまうので
買ってもほとんど読んでない本が
たくさんありますよ
コメントへの返答
2009年2月3日 23:35
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

私もたま~にそういう本がありますが…
大抵は通勤帰りの電車で読んでますね(^-^;

これは飾りにしても仕方ないので、反復して読みたいです。
2009年2月3日 23:40
お疲れ様です^^)/
なんだか面白そうな本ですね☆

ナイスプレーです!!
勉強になりそうですね~^O^!)
コメントへの返答
2009年2月3日 23:55
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

これは結構知る人ぞ知る本なんです。
実物を見てつい買ってしまいました(^-^;

考えてみれば、Amazonなどで買えばすぐ買えました(^-^;
2号さんも興味がおありでしたらどうぞ(^-^)
2009年2月4日 6:06
昨日某お方のストイックさを見て『どこまで行きたいか?を再度確認せねば(;´д`)』と考えてる4どあです(謎)

拙者はどこへ向かっているんでしょう・・・先週の豪雨の筑波以来再び迷走ちぅでありんす♪(死)
コメントへの返答
2009年2月4日 23:26
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

ストイックですか…
いろいろな環境が許さないと中々難しいですよね。

私は楽しめればOKですが、向上心は忘れずにみたいな感じでやってます的な(^-^;
2009年2月4日 7:46
おはようです!
なかなか良さそうな本ですね!私も探してみます!
コメントへの返答
2009年2月4日 23:27
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

これは知る人ぞ知る本なんです。
宣伝ではないですが通販ならすぐ買えるので、ご検討下さい(^-^)
2009年2月4日 9:23
どんな知識でも無いより有った方がいい^^

という言い訳でゴルフ雑誌は毎週買わないと
落ち着きませんw
コメントへの返答
2009年2月4日 23:29
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

確かにドラテク本、ゴルフに通じるものがあるかもしれません。

私もクルマ雑誌はかかさず買ってますよ(^-^;
2009年2月4日 9:28
おはようございます♪
確かに速い方の意見を聞いても
理解できない事がよくありますわ。
前回の走行アップしましたが友達に
アドバイス貰ってゲームで自主トレ
しております(笑)
コメントへの返答
2009年2月4日 23:32
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

そうですね、私もあまりに次元が違うとそういうことがあります(-_-;
経験も大切ですが、少ない機会を濃厚なものにするため…
勉強も必要かと(^-^;

コースを覚えたいときなど、ゲームも役立ちますね(^-^)
2009年2月4日 9:55
本で勉強ですか!
良いですね~(^^♪
ゲームでのイメトレも効果ありそう(^^♪
コメントへの返答
2009年2月4日 23:33
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

はい、やはり論理的に理解しておいた方が良いかと…
なかなか難しいですが(^-^;

ゲームでコースを覚えるのも、役立ちますね(^-^)
2009年2月4日 20:17
奇遇なことに僕も最近この本買いました!^^
単に走るだけでは上手くなりそうにないので
僕も本を読んで勉強しようと思います♪
( ^ー^)
コメントへの返答
2009年2月4日 23:36
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

おぉぉ、偶然ですね(^-^)
評判の高い本なので、みかけてつい買ってしまいました。
お互い予習して次回に臨みましょう( ´▽`)o゚
2009年2月4日 20:56
どもです~
いやあ、よく売ってましたね。
クルマ好きにはバイブル的な本ですよね。
私も一度は読んでみたいです。
コメントへの返答
2009年2月4日 23:39
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

近所の本屋が、クルマの本が充実していまして…
入荷していたので買ってみました(^-^)

一読の価値はあると思います(^-^)
2009年2月4日 21:03
タイトルに心が引かれる本ですねー(^^)
結構 字が多いみたいですね。。。買おうか迷う。。。(´;ω;`)ウゥゥ
コメントへの返答
2009年2月4日 23:41
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

いや、本ですから字が多いのは当然かと…(^-^;
読み応えはありますよ( ´▽`)

物理の数式も結構出てきますよ(^-^;
2009年2月4日 22:13
私は黒沢元治さんの
「ドライビングメカニズム」
を買いました、前ですが。
これもいい本だと思いました。

ポールさんのこの本、
今度じっくり読んでみます。

コメントへの返答
2009年2月4日 23:43
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

おぉ、それも有名な本ですよね。
私も買ってみたいと思います(^-^)

こちらも一読の価値はあると思うので、是非( ´▽`)
2009年2月4日 22:19
ドモっす!(=゚ω゚)ノ

とある本(雑誌ではなくて)の一文に
こんなことが記されていたっけね

「サーキットは直線を速く走る」

ナニ言ってんの?と思うかも知れないけど
正論かと。(*゚ー゚)
コメントへの返答
2009年2月4日 23:49
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

おぉ、何とも奥深い…
確かに言い得て妙ですね( ´▽`)

…走りたくなってきました(^-^;
2009年2月5日 21:10
これは駆動方式は関係無い本なんですかね?(゜~゜)

走り込みも大事だとは思いますが、
お手本となるモノも大事ですよね(笑)

コメントへの返答
2009年2月5日 23:15
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

勿論、駆動方式による走り方の違いも書いてありますよ。

理論だけでも駄目でしょうが、勉強しておくに越したことはないかと(^-^)

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation