• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月28日

フィーリング・インプレッション

フィーリング・インプレッション パーツレビューには既に上げていますが、先日ブレーキラインを新調しました。
実に新車購入から21万kmそのままだったので、ネタ発生前に交換です(;^-^)






いろいろトータルで考えると純正が一番という気もしますが、せっかくなので純正と同形状のオートエクゼにしました。
ディーラーでスポーツフェアもやっていたので、釣られたというのもあります(;^-^)
赤いので三倍くらい効きそうな気がしますが、そんなことはありません(;^-^)



ステンメッシュホースなので、狙ったのはブレーキフィールの向上です。
最近ブレーキの奥で、何だかグニャグニャしている感じがしていたので(;^-^)

がしかし、交換直後は然程変化を感じられず…パーツレビューもそんなことを書きました。










しかし先日ブレーキパッドを交換したら、あら不思議。

ペダルの剛性感が増しました(;^-^)

激変したというほどではないですが、ストロークより踏力で効かせる感じになりました。
今更ながら、同じパーツでも組み合わせ次第で印象は随分変わるというのを思い知りました(;^-^)







前のパッドはこんな感じだったのですが、交換時には更に炭化していて一部はポロポロと。
同じ銘柄でもフレッシュなだけで、やはり全然違いますね。

週末TC1000を走るので、サーキットでどうかも確認してきます。





走ったらパーツレビュー追記しないと(;^-^)
ブログ一覧 | RX-8 | クルマ
Posted at 2015/01/28 22:07:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

1000式。
.ξさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2015年1月28日 22:21
最近治してばっかりです(´Д` )
コメントへの返答
2015年1月28日 22:24
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

私も直すか、予防策ばかりです(;^-^)
2015年1月29日 6:50
おはようございます(*・ω・)ノ

え~…オートエグゼの何でしたっけ?
ブレーキのマスターと裏側のペダル周りを固定するやつ…
あれはそんな感じになりますね…(゚Д゚;剛性感

人のブログだからでしょうか?
ついこないだパッド交換したじゃん…って気になるのは私だけでしょうか?(゚Д゚;減るのハヤッ
コメントへの返答
2015年1月30日 21:16
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

おぉっ、マスターバックブレース!(;゚Д゚)
※忘れたので調べました(;^-^)
着けてないので、今年の予定に入れます(;^-^)

最近パッドは、一年に2回ペースになってます(;^-^)
まぁ去年はハイランドで酷使したので、特別ですが(;^-^)
2015年1月29日 6:56
新品パッドを組むとライニングがぶ厚いこともあって剛性感出ますよね!

今週末の実戦テスト楽しまれてきて下さい♪拙者も今週末は今年初の2000です☆
コメントへの返答
2015年1月30日 21:18
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

そうですね、厚みがあるとやはり全然違うんですね(;^-^)
改めて痛感しました(;^-^)

おぉっ、TC2000!(;゚Д゚)
頑張ってきてください( ´▽`)o゚
2015年1月29日 8:55
おはようございます(^_^*)

体感できた方が交換した甲斐がありますよね☆
走行、楽しんできてくださいね〜(^o^)/
コメントへの返答
2015年1月30日 21:19
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

御存知の通りノーマルでも良かったんですが、やはり一味違う感じでした。
大枚を叩いた甲斐があった気がします(;^-^)

ありがとうございます( ´▽`)o゚
2015年1月29日 9:51
うじゃ(ΦwΦ)ノ
テック21万キロとは凄いですね(汗
確か純正はケブラー混入の高強度ホースだったようなので、ゴムの劣化さえ無ければフィーリングはかなり良かったと思います。

自分もこの前メッシュホースは2セット目に突入しました。
ブレーキフルードまき散らすとホント悲惨ですから(><)
コメントへの返答
2015年1月30日 21:22
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

一応漏れとかは注視していたんですが、何だか持ってました(;^-^)
そうそう、ノーマルが既にかなり良いんですよね。
そんな構造だったんですね(;゚Д゚)

今回はさすがに社外品なので、私も定期的に交換します(;^-^)
2015年1月29日 9:55
お疲れちゃん!^^/

オイラも交換した直後は、おぉ!って感じました!
がっちりブレーキが必要なコースには有効な
パーツですよねぇ。
色が変わるとホント3倍効きそうな気になりますし
( ̄▽ ̄

・・・でも、直ぐに慣れちゃうのが人間の悲しい
ところです・・・(^^;
コメントへの返答
2015年1月30日 21:28
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

おぉっ、交換済みでしたね(;゚Д゚)
普段は見えませんが、気分もいいですね(;^-^)
まだTC2000で一回走っただけなので、TC1000でも確認していみます。



確かに、すぐ慣れそうな気がしますね(;^-^)
2015年1月29日 12:41
純正ホースって耐久性は流石ですね!

因みにAutoExeブレーキホースお揃いです♪
コメントへの返答
2015年1月30日 21:32
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

ノーマルは元々フィーリング含めかなり良かったと記憶してますが、更に上を狙って替えてみました(;^-^)

おぉっ、お揃いですね( ´▽`)o゚

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation