• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

本場!山形市馬見ヶ崎の芋煮会

本場!山形市馬見ヶ崎の芋煮会先日の週末のことですが、地元山形へ(;^-^)
みん友のくらぽんさんがいらっしゃるということで、芋煮会のメッカと言える山形市は馬見ヶ崎で行われた芋煮会に参加してきました( ´▽`)o゚




では、ダイジェストで(;^-^)



金曜辺りから急に冷え込んだという山形県。
写真を撮るのを忘れましたが、日曜の朝は9度。
関東なら冬かと思わせる気温でした(;^-^)

しかし日曜日は快晴の予報で、太陽と共に気温も上がって行きます。







絶好の芋煮日和ということで、最上川の川岸は大盛況です。





くらぽんさんのお土産です。
…流石は関西(;^-^)







先月、先々週と、二週間おきに芋煮会に参加してますが…前回までは味噌+豚肉でした。
今回は最もメジャーと思われる、醤油+牛肉の王道を行く芋煮です(;^-^)

贅沢に山形牛を奢った芋煮に天然舞茸、しめじを組み合わせ…

美味いぞ!(;゚Д゚)

※味皇は今回出てきません(;^-^)







そして〆は、芋煮にカレー粉を加えうどんを煮込むカレーうどん(;゚Д゚)
これができるのが醤油のいいところです。

最近はこのうどんを再現したカップ麺もあるようです(;^-^)







見知らぬお隣から海鮮のお裾分けを頂いたり、イケメン農家さんからメロンの差し入れもありました( ^-^)



芋煮自体早めに開始したので14時くらいにお暇し、庄内勢と近所の甘味をいただいて帰路につきました。
若干渋滞はありましたが、今回はエイトだったので移動も楽でした(;^-^)


昨日はお休みをいただいたのですが、今日却って疲れが出てしまったのはご愛嬌です(;^-^)
Posted at 2012/10/16 23:11:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年09月17日 イイね!

二十五時間耐久?エコーラインDE芋煮&BBQオフ

二十五時間耐久?エコーラインDE芋煮&BBQオフ昨日は宮城県蔵王町で行われた、ふみ22さん主催のエコーラインDE芋煮&BBQオフに行ってきました。
参加された皆さん、お疲れ様でした( ´▽`)o゚




RX-8とCR-Z、そしてそのお友達が多数参加された今回のオフ。

話は土曜日まで遡りますが…
オフ会の早朝?出発に備え早起きしようと思ったものの、
見事に寝坊(;^-^)

致し方ないので、普段は滅多に呑まない酒パワーで早めに強制シャットダウンします(;^-^)
しかし酒パワー切れと共に目も覚め、近所の宴会がうるさいなどの悪条件も重なり…
睡眠三時間で出発(;^-^)



酎ハイ350ml一本で軽く二日酔いになり、頭痛と闘いながら早朝7時にDandy.2号さん宅に到着します。
近所のコンビニでCR-Z乗りの蒼狐(そうこ)さん、RX-8のtsunodeさんと合流し集合場所へ出発(;゚Д゚)







集合後、蔵王の頂上へプチツーリングです。
三連休の真ん中ということで観光バスが多く、ノロノロ運転で水温100度に達し冷や汗をかきながら頂上へ(;゚Д゚)
エイト勢は皆こんな感じでしょうか(;^-^)



途中ガスがかかってましたが、頂上はまさに秋空( ´▽`)o゚
気持ちのいい空気と強い日差しが、不思議なバランスでした(;^-^)






この後はメインイベントである芋煮会場へ。

道中、実質的な先導車になったのですが…
会場の場所がナビで出ないので、道を間違えないか冷や冷やしながらも無事到着(;^-^)



今回は会場で鍋やコンロ、具材や何と火起こしまですべて用意してくれているので、準備は万全。
早速調理開始です( ´▽`)o゚



まずはBBQを。
トングが短い上に火力が強く、メカニックグローブが活躍です(;^-^)

凄いボリュームで肉も野菜も美味しかったです( ´▽`)o゚









そしてメインディッシュ…というかメイン鍋の、芋煮です(;^-^)
有名なのは山形内陸部の醤油味ですが、宮城や山形海側では味噌が主流。
今回は宮城県風でしたが、豆腐などあまり見慣れない具財もあり…

実に美味い(;゚Д゚)

お腹いっぱいでお代わりできなかったのが、大変悔やまれる逸品でした(;^-^)









最後に集合写真、尽きることのないクルマ談義など( ^-^)
名残惜しくも現地を後にし、2号さんのお宅でご馳走になるなどしながら帰路につきました。




結局起床したのが夜中の12時、帰宅したのが1時30分。
テンションが高いせいか、睡魔に襲われることもなく無事帰宅しました。

夜中なら流れも良いので、仙台くらいならすぐ行けますね(;^-^)
Posted at 2012/09/17 22:13:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月23日 イイね!

恒例の鳥海ミテ 後編

恒例の鳥海ミテ 後編こんヴぁんは、浜村淳です( ロ_ロ)ゞ



既に一週間経ってしまいましたが、めげずに前回の続きです(;^-^)



昼食、買い出しを済ませた我々、いよいよ現地に向かいます。

そんなに高いところではないですが、しかしそれなりには上ります。
夏場ということもあり、水温・油温には厳しい環境です(;^-^)

そんな中、フィットとコンバチのヒルクライムバトルがあったようですが(;^-^)






BBQの拠点…
通称ジャブローの設営開始(;゚Д゚)





山でのキャンプですが、ケビンを借りるので快適です。



時間も良い頃合いになり、準備も整ったところでいよいよBBQ開始(;゚Д゚)





焼肉屋のお肉なので、かなり美味いです(;゚Д゚)
しかしハイエナが群がるので、油断していると全く食べられないなんてことも(;^-^)







山の上なので平地より気温は低いのですが、今年は久々に寒いという台詞が出ました(;^-^)
皆さん暖を取りながら呑みます(;^-^)









そうこうしているうちに、夜も更けていき…寒いこともあり、12時くらいで宴会も終了。
翌朝これまた恒例のカレーを頂いた後、集合写真撮影です。



毎年こうやって開催できるのも、お盆恒例で嬉しいものです。
また来年お会いしましょう( ´▽`)o゚



フォトギャラリー
Posted at 2012/08/23 23:08:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年08月20日 イイね!

恒例の鳥海ミテ 前編

先週のことになりますが、10日の夜中から移動し地元に帰省していました。
基本的にはゴロゴロしていましたが、毎年8月14日~15日は恒例の鳥海山ミーティングがあります。



秋田と山形の県境にそびえ立つ、鳥海山。
そこにある鳥海家族村にST165乗りのナミエもんと愉快な仲間たちが毎年集い、貸切コテージでキャンプを行うこの鳥海ミテ。
みんカラを始める前からずっとやってるので、かれこれ10年くらい経つんでしょうか?(;^-^)


という訳で私自身はセリカに乗ってるわけではないのですが、ST16系のお知り合いは多いです(;^-^)
今年もこの時期に帰省できたので、例年通り参加してきました( ´▽`)o゚











既にお馴染みとなっている集合場所に10時くらいに到着。
続々と集まっていますが…明らかに異彩を放つ一台(;^-^)






arakawa_R さんの壮絶な165です(;^-^)
怖くて仕様はかけませんが、

「陸運局は何をやっている」
「これはひどいw」
「ど う し て こ う な っ た」

など…絶賛の嵐(;^-^)
※全て、最大級の褒め言葉です(;^-^)


突っ込みどころ満載とか、そんな次元ではない…
まさに奇跡のスーパーな一台を拝見したりしているうちに、昼食時に(;^-^)










キャンプでは焼肉屋さんのお肉で、本格的な焼肉を行うのですが…
今年の昼食は海鮮です。







雰囲気は「取り敢えず生」という感じですが、そこはグッとこらえて食事を(;^-^)






ウニを食べたかったのでチョイスした、このマグロウニ丼。
激ウマでした(;゚Д゚)




この後より現地に近い酒田市に移動し、買い出しとなるのですが…続きます(;^-^)

フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
Posted at 2012/08/20 23:58:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月26日 イイね!

RX-8 Spirits Forever

日曜日のことになりますが、三重県は鈴鹿サーキットCパドック内で行われた、RX-8 Spirits Foreverに参加してきました。
スタッフの皆さん、参加されたショップ及びRX-8オーナー及び関係各位、本当にお疲れ様でした( ´▽`)o゚



残念ながら先日生産終了したRX-8ですが、それを機に草の根で企画され実施された今回の大イベント。
そういう意味ではエイトリアンカップにも通じるものがあります。

とにかく一オーナーとして、このイベントは是非参加したいと思っていました。




因みに鈴鹿サーキットは初めて行ったのですが、あの世界的に有名な

国際サーキットが街中にどーん

とあってビックリしました(;^-^)
恐らく高速のインターから10㎞はないですし、ロケーションとしては筑波サーキット以上に市街地に近いです。




前泊して静岡組と武装一家?の方々と一緒に会場に着いたのが10時半。
既に結構な数のエイトが集まっていました。



たまたまですが、会場右端の先頭に誘導されました(;^-^)





最終的にはこのような感じに。
まさに圧巻です( ´▽`)o゚




当日集まったのは、参加者だけで約150台。
それにショップのデモカーやスタッフの方々のエイトもいるので物凄い台数です。

そして、これだけのエイトが集まりながらも、皆さんそれぞれ個性的です。
ノーマルで大事に乗られてる方もいれば、物凄いカスタムを施されてる方も。

因みにうちと同じような感じの雰囲気の車は、見なかった気がします(;^-^)



そういえばボディを磨いたので、久々にステッカーを増やしました(;^-^)
本来黒自のステッカーですが、黒いボディなのでこうなります(;^-^)





場内ではスタッフによる参加者の紹介や、じゃんけん大会など…
楽しい時はあっという間に過ぎていくもので、そうこうしているうちに閉会の挨拶へ。

その後コース内で集合写真を撮り、マイカーランへ。




走行会ではありませんが、初の国際サーキット走行です(;^-^)
これだけ長いコースですが、思いの外道幅が狭く感じました。





RX-8の生産が終わっても、私を含めオーナーのエイトライフはまだまだ続いていくことと思います。
いつの日か、またこのようなイベントに参加してみたいですね( ^-^)
Posted at 2012/06/26 22:10:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation