• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

恒例の寒ダラ祭へ ~ 接触編 ~

恒例の寒ダラ祭へ ~ 接触編 ~先日の土曜日、何十年ぶりの大雪に見舞われた関東地方ですが…
その翌日、恒例の寒ダラ祭ということで地元に帰ってきました(;^-^)



まずは前日、歩道にも20cm以上雪が降り積もる中、レンタカー屋へ(;^-^)
今回はST165乗りのウメ男師匠と同乗ということで、喫煙車を借りていたのでした。

いやぁ、予約しててラッキー(;^-^)

車高調を変え地上高が上がるようになったとはいえ、恐らくエイトだったら駐車場から出ることも出来なかったでしょう(;^-^)



ということで、今回のレンタカーはこれです。



トヨタ ヴィッツ

初代の1.3l、4ATです。
実は初めて乗りましたが、トヨタが本気で作ったコンパクトだけあり、流石に良く出来たクルマでした。

自宅までの街乗りでいきなり雪道な訳ですが、まぁ車高があってFFなまっとうな車の楽なこと(;^-^)
このクルマ登り坂でもトラクションがかかり、スタッドレスもヨコハマの最新モデルが着いていたのでグイグイ走ります。
横方向も食いつきがよく、調子こいてスライドさせても安心です(;^-^)



話を戻しますが、当日は朝4時半に自宅を出発。
路面状況と道路の状況がわからなかったので早めに出ますが、大通りは比較的路面がしっかりしていて普通に走れます。
じゃないと、おかまを掘られるかもしれないので困ります(;^-^)


師匠と合流し出発は6時。
携帯で規制情報を確認しますが、じょおヴぁん道は通行止めの情報がなかったのでまずは下道で三郷へ向かいます。

当然ながら交通量も少なく、順調に三郷へ到着しますが…

じょおヴぁん道入口も通行止め(;゚Д゚)

携帯の道路交通情報サイトでは何も情報がないのですが、スマホのナビアプリで見ると全面通行止めです(;´д`)
そして東北方面も、朝の時点では

太平洋側はほとんど通行止め(;゚Д゚)



ここでルートをどうするか迷いつつ、取り敢えず下道で北上することにします。
三郷からは大きな国道を外すとクルマが壊れるんじゃないかという荒れた道ばかりでしたが、何とか越谷を通り国道四号線へ。

その後は順調に進み、宇都宮を過ぎ

矢板IC入口を通過しますが通行止め(;´д`)

更に北上しますが、

那須の辺りで大渋滞(;゚Д゚)



ここで一時間程足止めを食らいますが、福島県の高速がチェーン規制に変わったのを見て高速へ。
宮城県内は通行止めのままだったので、福島から国道で山形県へ入り、再び高速へ。

日本海側は穏やかな天気で、何とか開始前に現地へ到着しました(;´д`)



今回の所要移動時間、12時間(;^-^)

夜中に下道で移動しても、もう少し早いです(;^-^)
こんな時にわざわざ行かなくても…と言う気はしますが(;^-^)




内容的にまだ移動しただけですが長くなったので、続きは後日に(;^-^)
Posted at 2014/02/11 21:49:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ
2013年04月27日 イイね!

イカ!いか!烏賊!

イカ!いか!烏賊!本日は、fu.ta.さんと待ち合わせをしまして、朝から城南島はナイトスポーツへ。
先日の大宮イベントで購入したものを受け取ってきました。



とその前に、近くのコンビニで合流の約束だったんですが…


携帯を忘れる(;゚Д゚)

という失態をやらかしてしまいました(;´д`)



しかも約束の場所と思っていたところが、実際には違う店だったというダブルの失態(;´д`)

車に載せていたiPodが最近譲っていただいたtouchだったのが幸いし、コンビニのwi-fiへ接続しアプリをダウンロード。
メールが使えるようになったので、何とか連絡をつけて合流しました(;´д`)

余談ですが、LINEは携帯の容量がないので入れてません( ´д`)



ということで到着が遅くなってしまいましたが、品物を受け取ってきました。





ドレスアップルームミラー


先日のイベントで、安くしてもらったので実物を見ずに購入しました(;^-^)

名前がアレですが、青いので防眩効果はあると思います。
まぁ自己満足です(;^-^)


で取付は貼るだけですが、まだ装着してないのでその辺は後日に(;^-^)





その後、うちのエイトで最近噂の野口鮮魚店へ。
道中東京ゲートブリッジを初めて通りましたが、眺めが最高で歩いて渡りたい橋ですね( ^-^)




渋滞も皆無でお昼過ぎくらいに到着し、勿論注文したのは…これです。



イカ全部定食(;゚Д゚)






イカ!(;゚Д゚)





いか!(;゚Д゚)





烏賊!(;゚Д゚)



…と、イカのフルコース的な逸品です。



いずれも美味しいのですが、特にイカフライ(;゚Д゚)

生まれて食べたことのあるイカフライで、間違いなくベストの逸品でした(;゚Д゚)
油も綺麗に切ってあり、全くしつこくありません( ´▽`)o゚

せっかくきたのでアラ汁も頼みましたが、これがまた贅沢な逸品(;゚Д゚)


贅沢な休日の昼食でした。
是非また行こうと思います( ´▽`)o゚



その後ナイトスポーツに戻ってお互いのクルマを軽く試乗して解散。
私は予定通り、整骨院で肩凝りの治療に行ってきました(;^-^)
Posted at 2013/04/27 20:51:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年02月13日 イイね!

思い出確認、白河ラーメン

前回の続きです(;^-^)



雪除けを終え、無事エイトを発掘した後に一路福島県は白河市へ(;^-^)
有名なご当地ラーメンである、

白河ラーメン

を食べに行ってきました( ´▽`)o゚



実は数年前、偶然白河付近で食事を取ろうとじゃらんを読んで立ち寄ったのが、超有名店である「とら食堂」。
主役を麺に据えたそのラーメンは、とかくスープを語り始まりがちと思われる価値観に衝撃を与えました(;゚Д゚)

ラーメンの主役は麺。




…偉そうに書きましたが、そこまでラーメン通ではないです(;^-^)

まぁ衝撃を受けたというのは本当で、以来ラーメンでこれ以上のインパクトを受けたことはありません。
繰り返しますが、ラーメン通ではないんですけど(;^-^)




最近でこそあちこちでいろいろな名物を頂いてますが、私にとって白河はその走りの地です。

とはいえ食べたのは随分前。
記憶が美化されている感じもしますし…

思い出を確かめる良い機会ということで、遅めの昼食をここに決めました( ^-^)






道中は順調で、渋滞もなく14時30分くらいに現地に到着。
因みにこのとら食堂、超有名店ですが本当にここなのか?という辺鄙な場所にあります(;^-^)



しかし到着してみると、驚きの事態が…












14時30分から休憩時間。

16時から再開(火暴)

…しかもその14時30分で、外にはかなりのお客さんが。
三連休の中日なので覚悟はしてましたが、休憩時間は脳裏になかったです(;^-^)

材料切れで店終いになる可能性もありますし、そもそも腹減った(;^-^)
あいのりで移動していたウメ男師匠と相談し、今回は諦めました。



がしかし、せっかくここまで来たので他のお店へ…ということで、急遽ネットで調査したお店へ向かいます。




手打中華すずき。

ぶっちゃけ勘で選択したんですが、とら食堂ほどではないものの、実はここもかなりの有名店でした。
因みに後で知ったんですが、鈴木食堂という有名店もあるのでかなり注意が必要です(;^-^)


で到着したのは15時前くらいでしたが、店内はほぼ満席。
待ち時間はなかったですが、お客さんがひっきりなしに来店します(;゚Д゚)





奮発してチャーシュー麺をいただきましたが、
やはり麺がうまい(;゚Д゚)

ナルトが似合う素朴な昔ながらのラーメンですが、私はこういうのが一番好きです( ´▽`)o゚




因みに記憶とは味がちょっと違ってて、ちょっとしょっぱい感じでした。
寧ろ喜多方ラーメンの方が、記憶に近いような…

美味しいのは間違いないですが、オサーソの記憶はやはりあてになりませんでした(;^-^)
Posted at 2013/02/13 23:52:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年02月11日 イイね!

庄内冬の味覚!寒ダラ祭

庄内冬の味覚!寒ダラ祭この週末は三連休ということで、地元山形県は庄内地方へ(;^-^)
冬の味覚である、

寒ダラ

をいただいてきました( ´▽`)o゚


事前情報で、地元の酒蔵である大山で新酒まつりが行われるということで…
朝4時に出発。
お昼前に到着しましたが、雪は昨年・一昨年と比べるとそこまで多くはなく、道中は比較的順調でした。


食事を済ませ、早速新酒まつりへ。
私はお酒をほとんど呑めないので、ドライバーです(;^-^)








酒蔵が解放され、試飲も可能。
お土産も売っているという感じで…
普段はお目に書かれない光景を目の当たりにすることが出来、見ているだけでもなかなか楽しめました( ´▽`)o゚





一番人気の酒蔵は、何と100mにも及ぼうかという行列が(;゚Д゚)
ここは諦めました(;^-^)




その後は暫しマターリと凄し、良い頃合いになったのでメイン会場へ。
今回は寒ダラのコースを予約してありました。









いやぁ、美味かった( ´▽`)o゚

一年で一ヶ月程度しか食べられない、しかも厳しい日本海側の冬の味覚ということで…
メジャーとは言えないと思いますが、これは是非いろんな方に召し上がっていただきたい逸品です( ^-^)

食べていただければ、わざわざ出かける意味も分かっていただけると思います(;^-^)





そして翌朝。
朝外を見てみたら…物凄い積雪(;゚Д゚)

予報では土日は天気が良い筈だったのですが…
すっかり外れて、ドカ雪の日に来てしまったようです(;^-^)





遠目で見てかまくらに見えましたが…
エイトも一晩で、ご覧の状況に(;^-^)





どのくらい降ったか、多少は伝わるでしょうか?
恐らく、一晩で40cmくらい積もりました(;^-^)

先週は筑波サーキットを走っていたような気がしますが…いやぁ、日本は広い(;^-^)


この後発掘を始めましたが、雪を下ろしてもその作業中に積もってくる始末。
暖機運転やワイパーを駆使し、結局動けるまで三人がかりで30分くらいかかりました(;^-^)



フォトギャラリー⇒
Posted at 2013/02/11 21:54:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年10月25日 イイね!

すたみならーめんえむず

すたみならーめんえむずちょっと間が開きましたが、前回の続きです(;^-^)



ケイズの走行が終わった後、カテキンさんとお食事へ。
お勧めのB級グルメ、



「スタミナラーメン」

をいただいてきました。

横浜在住の週末茨城県皆私ですが、噂には聞いていたものの食べたことはなく(;^-^)
密かに楽しみにしていました( ^-^)



連れて行っていただいたのは、「すたみならーめんえむず」というお店です。

開店の17時30分少し前に着いたのですが、駐車場は車で埋まっています(;゚Д゚)
行列こそできていなかったものの、開店を今や遅しと待つお客さんでいっぱいでした。




ほどなく時間になって入店し、カテキンさんお勧めの冷やしを注文。
写真で見てもどんな感じなのか、今ひとつピンとこなかったのですが…

例えるならつけ麺の上に、熱い餡かけがかかっている感じでしょうか(;゚Д゚)


そしてその餡に特徴があり、レバーとかぼちゃが入っています(;゚Д゚)
餡自体は甘辛く、強いて言うなら回鍋肉のような感じです。

更に伺ったお話だと、他所のお店と異なりここはレバーを竜田揚げのように揚げてあり、レバーの臭みが苦手な人でも食べやすいとのこと。



そのお味を一言でいうと、

美・味・い・ぞ~!(;゚Д゚)



今まで食べたことのない食べ物でしたが、非常に美味しかったです(;゚Д゚)
これはもう、もし近所にあったら通います(;^-^)

毎週茨城に来てるじゃないか(;゚Д゚)
…というのはこの際気にしないでください(;^-^)




にしても、食事中もお客さんがひっきりなしに来店。
更にこのお店、至高のローズポークとんかつ「ねぼけ」のすぐ近くということで…

今後、今まで以上に悩ましいことになりそうです(;^-^)
Posted at 2012/10/25 22:21:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation