• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

重ステ解消

重ステ解消本日はレンタカーのスイフトを返却しつつ、そのまま電車でディーラーへ。

重ステが直ったということで、エイトを引き取ってきました(;^-^)





今回は流石にパワステ本体の故障と踏み、高額出費も致し方ないと思っていたのですが…

コネクターの抜き差し

で直ったそうです(;^-^)
一応乗ってみても症状が出ないので、これで様子を見てくださいということでした。



以前も重ステになったことがあり、そのときはパワステハーネスの断線ということで…
それは新調してるので、電気系の線は薄いかなと勝手に思っていました。

考えてみると、前回も予兆なくいきなり重ステになった気がします。
今回も脈絡なしでした(;^-^)





と一応の解決を見たのですが、エンジン始動一発目の感触がゴロゴロしてるのは相変わらず。
今回はアレですが、本体も頭の片隅に入れておいた方が良さそうです(;^-^)








ということで一時的には出費を抑えられたので、バンパーの割れの修理をまずしようかなと(;^-^)
12月には車検もあるので、近日?また入庫の予定です(;^-^)
Posted at 2014/10/26 20:22:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

タイヤ交換、不幸中の幸い?

タイヤ交換、不幸中の幸い?本日は、朝から噂のミセガワ商店ことeタイヤ秦野店へ。



とその前に先週の話ですが、箱根オフの帰りに同じくミセガワ商店へ(;^-^)
某オクで落札した街乗りタイヤが届いていたので、交換の為事前に持ち込んでいました。


既にご存知の方も多いかと思いますが、今回のタイヤはこれです。



MICHELIN Pilot Super Sport

フェラーリとかポルシェも履いてるタイヤで、普通なら恐ろしくて買えない超高級品ですが、オークションで処分品を格安で落札しました(;^-^)
依然履いていたPS2と同じく、C3M製法という特殊な技術で作られている凄いタイヤらしいです。

詳しくはミセガワさんのブログでどうぞ(;^-^)


まぁアライメントの関係でどうしても片減りしてしまうので、一度はサーキットでも試してみたいと思います。






話を戻しますが、重ステのエイトにホイールを積み込み、朝からミセガワ商店へお邪魔しました。

本当なら、今履いているPilot Suport 3との違いなどを画像で比べて…と思ったのですが、エイトにデジカメを忘れたのでなしです(;^-^)



ビードがうまくハマらないようでミセガワさんも苦労されてましたが、コツを掴まれて無事4本完成。
その後ホイールキャップが外れないという珍現象もありましたが、強く叩いたら外れてました(;^-^)





途中で来られた1.000e+003さんと作業後にコーヒーをいただいた後、帰り途中のスーパーオートバックス厚木へ。
ナイトスポーツのイベントをやっていたので、立ち寄ったのですが…

右リアタイヤがペッタンコ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


…どこで拾ったかわかりませんが、釘を見事に踏みパンクしてしまいました(;´д`)






なんて日だ(;゚Д゚)




組んでもらったばかりのPSSでなかったのがアレですが、履いていたのは本来サーキット用のZⅡ☆だったので、それはそれで痛いです(;´д`)
三~四部山くらいのそれですが、何とか裏から直せればいいのですが(;´д`)




でパワステの方は、もしかしたらナイトの倉庫にモノがあるかもしれないということで…
もしかあしたら、大分安く済むかもしれません。

といろいろありましたが、最後にDへエイトを預けて帰宅。



いやぁ、捨てる神あれば拾う神ありを実感した一日でした(;´д`)
Posted at 2014/10/19 20:42:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2014年10月18日 イイね!

漢の重ステ

漢の重ステ話が漸くタイムリーになりました(;^-^)



ということで昨日は、MTオイル交換のためいつものディーラーへ。
いつもの如くエイトのエンジンに火を入れたわけですが…





(;゚Д゚)




         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはABSを直したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか重ステだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…




画像は以前発生した時のそれですが、パワステ警告ランプが消えません。

ABSユニット交換時にパワステがぁゃιぃと言われていたのですが…
まさかの二週間で壊れました(;^-^)



いやもう、タイヤは255/40R17、ステアリングも35Φということで…
低速取り回しが重いの何の(;^-^)





一応コネクタ抜き差しもやってもらったようですが解消せず。
診断機ではトルクセンサーの異常と出てるそうですが、ちゃんと探ろうとすると時間が掛かるということで、翌日預けるということで重ステのまま帰ってきました(;^-^)



まぁ動き出してしまえば普段とさほど変わりませんが、交差点を曲がるときは一苦労しますね(;^-^)






それにしてもABSレス、重ステと書くと漢らしい錯覚を覚えますが…
単に連続して壊れただけなのでアレです(;^-^)
Posted at 2014/10/19 20:03:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2014年09月27日 イイね!

ABSハイドロリンクユニット交換

ABSハイドロリンクユニット交換連投すみません、少しは時系列に追いつこうかと(;^-^)

ということでFSW走行でもABS警告灯が点いたので、走行終了後いつものディーラーではなく、以前お世話になっていたサーマネへ電話を。
ややこしい話だったので、久々に見てもらうことにしました(;^-^)



でその週末、Dへお邪魔し点検していただいた結果、至るところで通信エラー発生(;^-^)
これは本体がぁゃιぃと思われるということで、価格を調べていただいたのですが…



FIY3437A0C ABSハイドロリンクユニット \110,160

…これは無理(;^-^)

ということで中古を買ってきても大丈夫か聞いたところOKだったので、某オクで格安なユニットを落札して、持ち込み交換していただくことにしました。

因みにABSユニットの互換性ですが、前期のエイトの場合、スタンダードのAT(OPのDSC未装着)以外は同じものを使用しているらしいです。





後日某オクで落札したユニットを積み込み、再びディーラーへ。
代車があるということでお借りしたのが、タイトル画像のDYデミオです。
DW、DEは良く乗ってますが、DYは初です。



エイトと同じ頃に出たというのに…何という低走行距離(;^-^)





内装の質感はそれなり。
今見ると、そのデザインが事務的な感じがしますね(;^-^)





4ATということで、ホールドモードも当然ついてます(;^-^)



街乗りでちょっと乗っただけですが、キビキビしたハンドリングはやはりマツダのそれでした。
もう少し長く乗ってみたかったです(;^-^)






で作業終了の連絡をいただき、再びDへ。
ユニット交換で無事警告灯は消え、通信エラーも解消しました( ´▽`)o゚

あれから警告灯もつかないので、問題解決と思われます( ^-^)



因みにパワステのエラーがなかなか消えなかったということだったのですが、最近動き出しでゴロゴリした感触があるので、パワステもアレかもしれません(;^-^)



最近は我々素人でもエラーコードを見たり消したりすることも出来ますが、ディーラーの診断機はより踏み込んだ領域まで見れるのだなぁ…と、改めて思いました。
Posted at 2014/10/13 22:53:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

ABSトラブル

ABSトラブル週末です。

茨城県民です(。+・`ω・´)キリッ☆




…と言っても、半月前の話です(;^-^)
ハイランドに行った後、急に忙しくなってしまったのですが、この日はオイル交換を予約していたので、休日出勤前にリアルテックへ(;^-^)

しかし、それ以前に問題発生していました。
それが画像のABS警告ランプ。




ガク(((((;゚Д゚ABS))))ブル

みたいに見えます(;^-^)




実はハイランドへ行く朝も点灯し、ツアー終了か?と焦ったのですが…
その日は程なくして消灯(;^-^)

ハイランドでも問題なしだったのですが、帰ってきたらご覧の状況になってしまいました(;^-^)











エラーコードは右リアの信号断ということらしく、デモカーのセンサーと換えたり、導通してみたりといろいろ見てもらったのですが、そうこうしているうちに消えてしまうという一番厄介なパターン(;^-^)

そして休日出勤への帰り道、再び点灯しました(;^-^)








翌日は富士スピードウェイへ行く予定だったので、何とか直ればと思ったのですが…
結局この日はほぼ終日点灯しっ放しでした。

ついているのか、いないのか(;^-^)
Posted at 2014/10/01 01:46:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation