• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

TC1000ファミラで走り納め

TC1000ファミラで走り納めまたもや一週間前の話です(;^-^)
先週の土曜日は今年の走り納めということで、TC1000のファミラへ行ってきました。




当日は準備だけ早めにやろうと思い、7時到着を目標に出発。

シーズンインの週末ということで、さぞや混んでいるだろう…
と思いきや、パドック内は意外に空いていました(;^-^)



ということで無事ピットも確保でき、走行準備。
茂原を走ってほぼサーキット仕様のままだったので、ほどなく準備も終わります。




当初は10時くらいに走ろうと思っていたのですが、思ったより空いているということでB枠を購入。
路面が濡れているので、二本目からと思ったのですが…

考えることは皆同じで、激混み(;^-^)
ということで、クリアを探しながら周回を重ねます。




ところで夏のエイトリアンカップで43.348とほぼ自己ベストを出していたので、寒いこの時期サクッと42秒5くらい出ちゃうかな~と思っていたのですが…

ここでのベストは、自己ベスト更新となる43.000










オーマイ\(^o^)/



オーマイ&ガーファンクル<(^o^)>





…まさかの43秒フラット(;^-^)
カテキンさん、shin132とご一緒した枠でも42秒台には入れられず、冴えない感じでの走り納めとなりました(;^-^)

まだDSCオフだとなかなか思い切ったコーナリングが出来ない感じなので、修業あるのみです(;^-^)







Posted at 2014/12/21 21:01:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年12月09日 イイね!

茂原ツインサーキット貸切走行会

茂原ツインサーキット貸切走行会ブログが一週間遅れですが、これも先週の話です(;^-^)

SLyから三日後、今度はこれまた毎年恒例、hirotoST165さん主催の茂原ツインサーキット貸切走行会に行ってきました。










この日は朝こそ寒かったものの、SLyに比べれば暖かい過ごしやすい気温( ^-^)
絶好の走行会日和でした。





今回は86が多かったです。
いやぁ、新しいクルマも良いですね( ^-^)
タイム的にも私とほぼ同じくらいで回られてました。











残念ながら工場長は来られなかったものの、ちゃんがられーしんぐの面々も激走(;^-^)





そしてST165…今回は遂に走行なし(;^-^)
まぁ車齢を考えれば致し方ありませんが(;^-^)





で自身の走行ですが、1本目に52"956とそれなりのタイムをマーク。
そして2本目に、
最終コーナーで突然とっ散らかります(;^-^)

ここまでDSCは切っていなかったので?でしたが、メーターを見ると
ABS警告灯が点灯(;゚Д゚)

最近ABSユニットを交換したばかりでまたか…という感じでしたが、前回はFSWのレーシングコース。
今回は慣れた茂原なのでABSはブレーキングで何とかなりますし、知らぬ間に制御がなくなるのが一番怖いので、その後はDSCオフで走行。

TC1000に比べれば狭いので若干不安はありましたが、やはり長年の経験は伊達ではないようで?スピンは一回だけで済みました(;^-^)
そしてABSエラー自体も、エンジンストップでエラー回復。
結果的に一度発生しただけで済みました。


またタイムの方はDSCオフで53"046と、自己ベストには届きませんでしたが、ビビりながらも当日ベストに近いタイムが出て割と自信もつき…
且つ遅いところもわかっているので、個人的に結構収穫のある走行会でした( ´▽`)o゚



次回は再来年1月の予定で検討中とのことなので、興味のある方は是非ご参加ください( ^-^)





で最後に車載動画なんですが、今回GPSログも動画もまともに取れてませんでした(;^-^)
なので比較的まともなのを、思い出的な感じで(;^-^)

Posted at 2014/12/15 21:27:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年12月06日 イイね!

SLy貸切走行会 マースアタック2014

SLy貸切走行会 マースアタック2014先週のことになりますが、毎年恒例のスポーツランドやまなし貸切走行会に行ってきました。

参加された

・とよゆきさん
・mizuっちさん
・白BOONさん
・やまと(゚∀゚)さん
・永都さん親子

お疲れ様でした( ´▽`)o゚

↑今回黒い養生テープでテーピングしたら、かなり格好良くなりました(;^-^)




当日は、その時点でこの冬一番の寒さ。
中央自動車道も諏訪から先がチェーン規制となっていました。



走行前でこんな感じ(;^-^)
脚先から冷えて、冬の体育館を裸足で歩くような感じでした(;^-^)



準備、ドラミときて時間がちょっとだけあったので完熟歩行に。







SLyの高低差はショートコースでは恐らく最高で本当に凄いんですが、実際見ないとなかなか伝わりませんね。
時間もなかったので途中で歩行は終わりました(;^-^)





で走行の方ですが、今回は参加台数が少なめなので

20分×6本

という、出血大サービス(;^-^)



走り始めると、リアを片方裏組していたので接地感がない中タイムは何故か延び、1本目にベスト更新となる42"112をマーク。

ここでとよゆきさんを大きくリードしたのですが、これが火をつけてしまいとよゆきさんは2本目で41秒台に突入(;^-^)

午前中はそのまま終了しました。
お昼はやまと(゚∀゚)さんお手製?の弁当です(;^-^)



ただでさえすごいボリュームなんですが、何と量が更に増えてました(;^-^)

午後も苦手な上り区間がうまく行かず、1本目のタイムをなかなか上回ることが出来ません。
最後の6本目でベストに近いタイムを連発したのですが、更新には至らず。

結局最初のタイムがベストでした(;^-^)



走行後はいつもの韮崎旭温泉、そしてほうとう小作へという最強コンボ(;^-^)





まぁ、年に一度の贅沢です(;^-^)





結局今回は125周で周回王に輝きましたが流石に体力を消耗し、翌日は布団からなかなか起きられませんでした(;^-^)



Posted at 2014/12/13 21:45:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月25日 イイね!

恒例!SLy貸切走行会のお知らせ

恒例!SLy貸切走行会のお知らせまだまだ思っていたより忙しく、本来の時系列のブログが書けません(;^-^)




ということで、またかと思われるかと思いますが…
恒例スポーツランドやまなし貸切走行会のお知らせです(;^-^)


きたる12/6(土)、永都(ながと)さんのマンションのご友人主催の走行会が行われます。
本来取り纏めは永都さん及びとよゆきさんですが、最近参加人数が減少の傾向にあるので宣伝です(;^-^)





SLyは1km強のショートサーキットですが、それとは思えない驚異的な高低差を誇ります(;^-^)
道中の山道がそのままサーキットになった雰囲気です。

コーナーも多く、人やクルマによっては1速を入れるたいとコーナーもあり、非常にエキサイティング。
私個人としても三本の指に入る好きなコースです。






車載で観る以上に高低差があります。
ここでは毎度とよゆきさんと僅差の接戦を繰り広げ、ほぼ負けます(;^-^)



そして走行が終わった後は、温泉!(;゚Д゚)





ほうとう!(;゚Д゚)





元祖B級グルメ、鳥もつ煮!(;゚Д゚)





天重!(;゚Д゚)






と、盛りだくさんです(;^-^)

興味のある方、本当に楽しいコースなので是非検討下さい。
例によって全く知らない方は困りますが、車種不問でお待ちしております(;^-^)
Posted at 2014/09/25 00:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月15日 イイね!

Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー

Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミーいつの話だという感じですが、一か月前のそれです(;^-^)



ということでアップが大変遅くなりましたが、富士スピードウェイで行われたマツダ・ドライビング・アカデミーに参加してきました。

前日ABSの不具合が顕著になった訳ですが、朝エンジンを掛けてみると警告ランプは消えていました。
がしかし、御殿場ICを降りた辺りで再びランプが点灯(;^-^)

雰囲気的に、どうも熱が入ってくるとエラーになってしまう模様です。
初のFSWレーシングコース走行でこれなので、朝から気分はブルーです(;^-^)




でアカデミーですが、ベーシッククラスとアドバンスクラスがあり、前者は普通のドライバー、後者はサーキットを走ったことがある人向け。
言うまでもなく、私は後者です(;^-^)

当日の講師は寺田陽次郎氏。
もうね、このために申し込んだようなものです(;^-^)



午前中はマツダのクルマの考え方や出光の方の講座、コース説明などで走行はなし。
12時から体験走行ということで、早めの昼食をいただきます。







ボリューム満点で、味も抜群でした( ^-^)
若干眠くなりましたが(;^-^)





その後は走行準備をしてピットレーンへ。
ベーシッククラスのジムカーナが押しているということで、結構待ちました(;^-^)

レーシングコースを実際に走行するのは初なので、完熟走行的な意味合いも兼ねてコースを観ながら走りました。



その後はジムカーナコースへ移動し、スラローム~定常円~急制動の走行です。



レイアウト的にはこんな感じです。






クルマはアクセルで曲げるということで実践していただいたのですが、理屈では分かっていてもなかなかうまく行きません(;^-^)
寺田さんの運転に同乗させていただいて、本当にステアリングが微動だにしないのは目から鱗でした。

やろうと思ってもなかなかうまく行きませんが、これは常に意識して行こうと思いました。




で本コースでフリー走行となる訳ですが、実はジムカーナでABSエラーが発生し、試しにフルブレーキしてみたら

完全にロック(;^-^)

そりゃそうなんですが、危険が危ないので1本目は走行パス(;^-^)
2本目でブレーキをハードにし過ぎないよう気をつけて、雰囲気だけ楽しむことに決めました(;^-^)

という感じだったのでタイム云々はアレですが、レーシングコースは1コーナー以降はテクニカルで、想像より全然楽しいコースでした。
メインストレートは暇なので、あまり好きではないですが(;^-^)




今回はABSの件で消化不良だったので、次回は車両を万全にして走ってみたいですね( ^-^)





そしてドライビング・アカデミー、これは一般の方のみならず、サーキットを走っている人でも参加する価値はあると思います。
基本も今一度見つめ直してみたい方は是非ご検討を( ´▽`)o゚
Posted at 2014/10/13 20:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation