• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

トヨタ プリウス

トヨタ プリウス本日はバラされたエンジンの調子を伺うため、リアルテックへ。
ついでと言っては何ですが、お知り合いがたくさん走っていたTC1000の毒蝮走行会へ行ってきました( ´▽`)o゚


実は今日こそNinjaで…と思っていたのですが、昨日の夜試走してみたところ…

寒すぎる(;^-^)

目的地が屋内なら、まぁいいか…
とも思うのですが、思いっきり屋外なので風邪を引かないようやめました(;^-^)



ということで毎週のようで何なんですが、本題は置いといて本日もレンタカーの話題を(;^-^)
※そろそろ自粛したいのですが(;^-^)


前日予約でしたが空きがあったので、大ベストセラーである

トヨタ プリウス

を大奮発して借りてみました。トヨタレンタカーは、基本的に排気量で値段が決まるので…
1.8Lのプリウスは結構いいお値段です(;^-^)



乗り込んでまず目についたのが、意外に殺風景なインパネ周り(;^-^)

先週のiQが想像以上に良かったのと比べると、意外でした。
もっと高級なイメージだったので(;^-^)



シフトレバーというよりジョイスティックのようなレバーでDレンジにいれると、スルスルと音もなく動き出します。
基本的に動き出しはモーターで途中でエンジンが掛かるわけですが、以外に違和感はありません。
この辺の制御は手慣れた感じで非常にシームレスな印象。

どっちかというと先日借りたレガシィやiQの方が、低速ばかり使うので不思議な感じです(;^-^)



エコモードとパワーモードというのが用意されているのですが、パワーモードにすると滅法速いです(;゚Д゚)
とにかくトルクが凄いので、料金所ダッシュではかなり楽です。

とはいえ本分はやはりエコモード。
燃費をよくしようと思ってアクセルワークに気をつけて走ると、まぁこれはこれで結構面白いです(;^-^)
トリップメーターと連動してリセットされる燃費計では、

平均燃費25km/L

を記録。実際給油してもそのくらいでした。
プリウスとしてこの燃費がいいのか悪いのかよくわかりませんが、私としては驚異的な値です(;^-^)



一方ハンドリングはインフォメーションが希薄な、トヨタの典型的なそれという感じです。
また舵角に対して車体が回らない印象があり、慣れるまでちょっとコツが入りました。

あと乗り心地ですが、思ったより良くないです(;^-^)
ちょっと収まりが悪いのか、衝撃が一発で収束しないことが結構あります。



ところで本日は風が非常に強く、バイクで着てたら偉いことになった感じだったのですが…
空力の極みと言えるプリウスでも、煽られまくり(;^-^)
やはり背が高目なので、横風には強くないようです(;^-^)






ということで初プリウスだったのですが、流石に良く出来ていました。

まぁハンドリングを楽しむような車ではないですが、スタイルはスポーティで良いと思うので…
そういう方向のグレードがあったら面白いかもしれません( ^-^)
関連情報URL : http://toyota.jp/prius/
Posted at 2012/01/29 22:16:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 代車・レンタカー | 日記
2012年01月28日 イイね!

トヨタ iQ

トヨタ iQ先日、袋田の滝へ行ったと書きましたが…
そのときに借りたクルマがこちらです。

TOYOTA iQ



家から最寄りのレンタカーが、トヨタレンタカーなんですが…
その中でも一番安くて一番面白そうな車種ということで、借りてみました(;^-^)

出てきたのは…










プチトヨタな赤(;^-^)

可愛いボディに相応の可愛い色ですが、如何せん乗り手とあまりにもアンマッチです(;^-^)
まぁ似合わないの何の(;^-^)



滝を見るために早めの出発だったので、前日借りてついでに修理の終わったファンヒーターを受け取りに電気屋へ。
駐車場で、リアゲートから入れようと思ったのですが…




狭っ(;^-^)

ボディサイズがサイズなので当然ですが、トランクは実質的にないです(;^-^)
ほぼシートを倒した時しか使えませんね(;^-^)




今回のクルマ、1.0LのCVTでしたが…
前回のレガシィと同様、街乗りではとにかくエンジン回転数が低いです。
印象としては、スルスル走る分にはほぼアイドリングのまま走って行く印象(;゚Д゚)

またエンジンが3気筒ということで、低速でのフィーリングは結構ゴロゴロしています(;^-^)
正直、あまり楽しい感じはしません(;^-^)



高速を走ってみると、軽い車重で意外に良く走ります。
じょおヴぁん道の速い流れでも、苦になりません(;^-^)
Dレンジではアクセルの感度が鈍すぎるので、料金所などではSに叩き込んで加速するとなかなか元気よくダッシュ。

そして回していったときのエンジンサウンドは、どこかで聞いたことのあるような…
と思ったら、軽自動車でした(;^-^)



ところでほぼ5ナンバーいっぱいで幅広のボディに、超ショートホイールベースということで…
どんな運転感覚なのかが一番興味があったのですが、そこはトヨタ。

普通に乗ってる限りでは、至って普通なフィーリングです(;^-^)


良く躾けられてるとも言えますが、面白みがスポイルされてるような気も…
まぁこの辺は好みの問題でしょうか(;^-^)

因みに高速の大きく回るICでちょっと速度が高い時などは、ホイールベースの短さを実感します。




また乗り心地ですが、これはハッキリ言って悪いです(;^-^)

前後のストラットが体から近いのと、ひっくり返らないようにサスが固目なのでまぁ仕方ないでしょう。
タイヤも大分減っていたようなので、本来はもう少しいいんだと思います。



最後にプレミアムコンパクトということで内装が気になってましたが、これはかなり良かったです。



ダッシュボードの質感も高く、エアコンもオート。
ソフトパッドではなかったようですが、かなり質感は高いです。
ステアリングも太めの革巻きで、エイトよりいいです(;^-^)

ということで車両価格が高いのもあるでしょうが、見えるところにもお金が掛かっています。


この辺は、マツダ車にも是非見習ってほしいところです(;^-^)




ということで一見かなり特殊ですが、運転してる分には普通に乗れるクルマでした。
機会があればMTのやつに乗ってみたいですね( ^-^)
関連情報URL : http://toyota.jp/iq/
Posted at 2012/01/28 00:48:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 代車・レンタカー | クルマ
2012年01月25日 イイね!

袋田の滝

先日になりますが、日本三大瀑布の一つである袋田の滝が完全凍結間近という情報を聞きつけ…
魔王この方と観に行ってきました(;^-^)



当初の計画では、Ninjaで行けるところまで行こうかと思っていたんですが…
前日の夜、現地は雪の予報(;^-^)

ということで、レンタカーでNKR本部に行った後エイトでご一緒させていただくことになりました。



実は何度か冬に訪れているのですが、一度も完全凍結には巡り合えていません(;^-^)
金曜日までは凍結八~九割まできていたので、かなり期待して出掛けました( ´▽`)o゚




















で、当日の現地はこんな感じでした。




































ガンガン流れてる(;^-^)

ということで寒い中、たっぷりとマイナスイオンを浴びてきました(;^-^)

実は前日の土曜日雨だったので、すっかり溶けてしまったようです。
ということで、完全凍結はまたしてもお預け(;^-^)


まぁここ数年は滅多にみられるものではないようですし…
寒い日はこの先も続くので、チャンスがあればまたリベンジします( ^-^)





この後は道の駅もてぎでとちおとめジェラートをいただきました。



やたら丁寧に盛りつけてもらいました(;^-^)
この日は苺が甘く、ジェラートとの相性バッチリで美味しかったです( ´▽`)o゚


そして帰りは無理を言って、エイトを運転させてもらいました。
一ヶ月弱ぶりの運転でしたが、自分のクルマでなくともエイトが一番落ち着きます(;^-^)
Posted at 2012/01/25 22:00:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2012年01月21日 イイね!

レガシィツーリングワゴン(BR9)

レガシィツーリングワゴン(BR9)先日もチラッと書いたのですが先日小旅行の為レンタカーを借りまして、そのとき出てきたのがこちらです。

レガシィツーリングワゴン(BR9)





…これ、マツダレンタカーで借りたんですが(;^-^)


後部座席に人を乗せるのと都内及び箱根へ行くということで、いざというときは立体駐車場に入りそれなりのサイズ・排気量のセダン辺りを…
ということで、空車のあったアテンザワゴンをWebで予約したんです。
しかし、出てきたのは意表をついてレガシィでした(;^-^)

まぁマツダ車以外が出てくることもあります…とは書いてあったんですが(;^-^)



因みに私がスバル車でまともに運転したことがあるのは、以前引越で使ったサンバーだけです(;^-^)
ということでアテンザではなかったものの、これはこれで良いかと(;^-^)




第一印象は、とにかくでかい(;^-^)
幅も長さも結構あり、更にエイトより二回りくらい大きいのでまぁそう感じます(;^-^)

しかし乗り込んでみると見晴らしも良くボンネットも見え、ドアが何だか5ナンバーのような垂直な造形(;゚Д゚)
それ故に車両感覚は非常につかみやすいです。
個人的にスタイルは好みではありませんが、実用車としては関心させられました。



高速を巡航すると、エンジンの回転数がとにかく低いです。
これが最近のエコカーなのか(;゚Д゚)
CVTということでギア比がかなりロングになっていて、2000rpm以上使うことはまずありません。
しかしその分、上り坂ではかなりアクセルを踏み込むことを強要されます。

…と思ったら、返す間際になってSI-DRIVEがあるのに気がつきました(;^-^)
燃費重視だと上のような設定になるようですね(;^-^)




横羽線などを走っても収束性が良く、乗り心地はなかなかでした。
静粛性も良いですが、
あまりエンジンに主張が感じられませんでした。

せっかくのボクサーエンジンなのでここはちょっと残念です。



運転して一番印象的だったのは、動き出すとクルマが大きく感じないことです。
ハンドリングの味付けはマツダ車とかなり違いますが(当たり前)、これはこれで良いクルマだな…と思いました。
個人的には、もう少し洗練されたデザインでもう一回り小さければ尚良いと思います(;^-^)

尚、借りた車はNAの2.5lでスタッドレスを履いていました。
なので本来の乗り味とは多少違うと思います。




因みにターンパイクも走りましたが、上記の通りSI-DRIVEに気付かなかったのと一人ではないので…
のんびりドライブです。
また機会があれば、試してみたいですね(;^-^)
Posted at 2012/01/21 00:31:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 代車・レンタカー | クルマ
2012年01月18日 イイね!

横浜中華街~箱根~小田原へ

前回の続きです(;^-^)



大相撲観戦を終えた後、山下公園前のホテルにチェックインした後…
歩いて中華街へ。


いつも美味しい店はどこか?と聞かれるのですが、正直同じ店に行く自信はありません(;^-^)
なんですが今回は事前に一応調査しておき、且つ聞いたことのある有名店へ入ることになりました。

聘珍樓



後から知ったのですが、日本最古の中華料理屋さんらしいです(;^-^)
中華街以外にもあるのでそういう意味では若干どうかと思いましたが、本店は横浜中華街のここということで(;^-^)

お値段も凄かったですが、せっかくだからということで高級なコース料理を(;゚Д゚)













ナイフとかフォークが出てくるのもビックリしましたが…
料理が一つ一つ、ちゃんとすんでから出てくるのも感心しました。

そして確実に、
今まで中華街へ行った中で一番美味かったです(;゚Д゚)





翌日は眺めのいいフロアで朝食を取った後、一路箱根へ向かいます。
路面は問題ありませんでしたが、ターンパイクの側道にはちらほらと残雪が残っていました。



展望台へ向かう通路もこんな感じです。





出来れば富士山を見せたかったのですが、生憎の曇りでした(;^-^)



その後蕎麦を食べようということで、箱根湯本駅付近にある箱根暁庵というところへ向かいます。
開店の10分前に着いたのですが、

既に開店待ちのお客さんが多数(;゚Д゚)

これは早めに来て正解だったかな?と思いつつ開店を待ち、せいろ蕎麦を注文しました。




つなぎに自然薯を使っているようですが、蕎麦の風味も強く味わえ非常に美味しかったです( ^-^)
美味い蕎麦を食べたのは久々な気がしました。




時間がまだあったので、最後に小田原城へ向かいます。
神奈川県民になって結構経ちますが、初めて行きました(;^-^)



展示物もフロアも多く、天守閣からの眺めも壮観で思った以上に楽しめました。
鎧や武器が多いので、その手のマニアの方も是非(;^-^)


因みにその小田原城周辺、何故か戦国BASARA?か何かのコスプレ軍団に小田原城周辺が占拠されていて…
非常に異様な空間でした(;^-^)
流石に写真は撮れませんでしたが、100人くらいは居た気がします。

あれは一体、何だったのか?(;^-^)




最後に東京駅まで両親を送ってお土産購入に付き合い、今回の親孝行終了です(;^-^)
何だかんだで喜んでくれたようだったので、まぁ何よりということで。
Posted at 2012/01/18 23:26:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4567
891011121314
1516 17 181920 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation