• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

エイト祭の準備

エイト祭の準備こんヴぁんは。
週末茨城県民くろいろイバライガーZです( ロ_ロ)ゞ


早いもので、来週はいよいよ第六回エイト祭です。
灼熱の中で行われる、



RX-8の熱い、そして暑い走り

が今年もやってきます(;^-^)




ということで今週は↑のくろイバはお休みして…
本来の?横浜市民として、エイトのメンテに勤しみました(;^-^)



といっても、大したことはしていないのですが(;^-^)





先日TC1000のファミラで水温が下がらないという問題が発覚し、先週触媒を交換してきたのですが…
それが原因かは正直わからないので、フロントバンパーを外してアルミテープで目張りをしてみました。

本当は簡易的なシュラウドを作成しようと思っていたのですが、あまりに暑くて断念(;^-^)
せめてということで、オイルクーラーダクトやバンパー上部の隙間を埋めてみました。


とりあえず街乗りで試走してみましたが、
ぶっちゃけ良くわかりません(;^-^)

まぁ水温、油温とも街乗りでは良い感じで下がるので、本番でもそうなることを願います(;^-^)




で本日はタイヤ交換、ホイール清掃、洗車など…
これまた大したことはしてませんが、疲れました(;^-^)





しかし今週末は一体何リットルの汗を流し、どれだけの水分を摂ったのか…
エイト祭は、もう少し過ごしやすいと良いのですが(;´д`)
Posted at 2012/07/29 21:49:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年07月25日 イイね!

みんカラ生活 8年目突入

光陰矢のごとし。
月日が経つのは、早いもので…

みんカラを開始して、8年目に突入していました( ´▽`)o゚






…若干歯切れの悪い表現なのは、勿論理由があります(;^-^)
登録日っていつだったかな~と確認してみたら、



…過ぎてました(;^-^)





RX-8を購入したころは眺めていただけで、マツスピエアロを纏ったのを機に登録したのですが…
これほど長いこと続けるとは、流石に想像していませんでした(;^-^)


振り返るといろいろありましたが、これも偏にしょうもない記事に閲覧、何よりコメントを下さる皆さんのお蔭です。
この場を借りて御礼申し上げます( ´▽`)o゚





ということで、今後も適度なペースでチマチマ更新していきます。
頑張りすぎないのが一番です(;^-^)
Posted at 2012/07/25 23:19:44 | コメント(26) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2012年07月22日 イイね!

TC1000 4輪ファミリー走行(5回目)と、その後

TC1000 4輪ファミリー走行(5回目)と、その後今更感は非常にありますが、先週の土曜日TC1000でエンジンO/H後2回目のファミラに行ってきました。
参加された皆さん、お疲れ様でした( ´▽`)o゚




…でまぁ先週の話なので、自分のことだけ振り返ります(;^-^)





前夜は激しい雨が降り、朝起きてみても当日の降水確率50%です。
しかしその時点では雨は降っていなかったので、これは降り出す前に走ってしまおう…ということで、7時過ぎに出発。
三連休の初日でしたが渋滞もなく、9時過ぎくらいに筑波サーキットに到着しました。



幸いと言いますか雨も降る気配がなく、一本目で11時からの枠を走りましたが…
ここで、問題発覚(;゚Д゚)


水温が非常に高く、クーリングを入れても102~103℃(;゚Д゚)

その日の気温はエイト調べで38℃、更に湿度が高く非常に蒸し暑い一日ではありましたが…
にしても、クーリングで100℃を切らないのはちょっと高過ぎ(;´д`)

結局まともにアタックできる周回はほぼ皆無で、タイムも42秒244秒2が一回出ただけでした(;´д`)



昼食後にもう一枠走りましたが、水温が下がらない状況は当然ながら変わらず(;´д`)




走行後リアルテックでオイル交換の予約を入れていたので、チェックしてもらいましたが…

ラジエターファンなどには問題がないものの、足元がやけに熱いということで触媒をチェックしてもらったところ、中のセルがO2センサーの位置まで前進してきていました(;^-^)

元々中が真っ黒ではあるものの、使用に支障はなさそうということでそのまま使っていましたが…
新車から15万㎞以上、無交換です。



まぁこれが原因かどうか定かではないのですが…
このままでは、エイト祭もまともに走れそうもありません(;゚Д゚)

何にせよ、いずれは交換しなければいけないものだったので…
痛い出費ですが、思い切って新調することにしました。








で、話はその後の今日に続きます(;^-^)
先週時点で入荷未定となっていたので、エイト祭に間に合うかどうか?というタイミングだったのですが…
いきなり入荷のお知らせが来たので、本日もリアルテックに行ってきました(;^-^)
こうなってくると本気で、守谷辺りに引っ越そうかと考えてしまいます(;^-^)







今回も純正触媒です。
実装チェックもしていただきましたが、悪い影響はないということで一安心です( ^-^)

…しかし、足元の熱さは変わらない気がします(;^-^)




今日は7月とは思えない気温の低さだったので、どう変わったのかはよくわかりませんが…
これで解決と行けば、いいのですが(;´д`)






因みに外した方の触媒ですが、前回見た時よりだいぶセルが崩壊していました(;^-^)
そういう意味でもこのタイミングでの交換自体は、まぁ正解だったんだと思います。
Posted at 2012/07/22 21:05:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月17日 イイね!

普通の週末

普通の週末この三連休、初日は筑波サーキットTC1000へ。
エイト祭の予習を兼ねてファミリーライセンス走行でした。


終了後、オイル交換と走行で発覚した問題を相談…ということでリアルテックへ。



何だかんだで、朝から20時まで茨城にいました。
週末茨城県民の面目躍如です(;^-^)







そして翌日は旬の岩牡蠣を食べに行こう…ということで、ウメ男師匠と地元へドライブ(;^-^)



今しか食べられないので、仕方がないです(;^-^)






一泊してゆっくり休み、翌日は帰りがてら…米沢の美味しいお肉屋さんで米沢牛。







そして更に南下し、喜多方ラーメンの超有名店「坂内食堂」へ。



都内に同系列のチェーン店がありますが…次元の違う味でした(;゚Д゚)









三日間での走行距離、約1300km。

いや~、普通の週末(;^-^)

※気が向いたら、後日詳しく書き直します(;^-^)
Posted at 2012/07/17 23:00:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2012年07月08日 イイね!

ハンクラ仕込まれ ~午後の部

ハンクラ仕込まれ ~午後の部すっかり遅くなってしまいましたが、前回の続きです(;´д`)



午前の部が終わり昼食となりましたが、何と山野選手と同席していただくことになりました(;゚Д゚)
スーパーGT、全日本ジムカーナ選手権で、中身は全く異なるものの共にBRZで参戦されている山野選手。
走り方やジムカーナ仕様のBRZについてなど、いろいろお話を伺えました( ´▽`)o゚

因みに昼食はボリュームが結構あり、午後の走行に支障がありそうな量でしたが…
当然ながら完食しました(;^-^)





その後ブリーフィングを挟み、午後の部です。
三時間目で左回り、四時間目として右回りの順で周回しますが、通常のサーキット走行会と異なり、週カー区間にスタートとゴールがあり、その間は徐行となります。
なのでクリアや前後を気にせず、いろいろと試行錯誤しながら走ることが可能です( ´▽`)o゚

更に時間内であれば、山野選手に何度でも同乗していただくことが可能(;゚Д゚)
自分のクルマのバランスを見ていただいたり、本当の性能を引き出していただく絶好のチャンスです。




ということで、今回は各時間内で2回ずつ同乗していただきました。



旋回もブレーキングも凄すぎでしたが、非常に勉強になりました( ´▽`)o゚
あと、脚が良いと褒めていただいたのが嬉しかったです( ^-^)








でその走行を踏まえ?いろいろ試しながら走ってみました。
改めて見ると何ですが、自分の中では結構いい感触がありました( ´▽`)o゚



普段はDSCを切らずに走ることがほとんどなので、いきなり取っ散らかるんじゃないかと不安でしたが…
下手なりに数はそこそこ走ってるので、ある程度タイヤを使って走ることも出来るんだなと(;^-^)
速度は違いますが雪道とも通じるものがありますね(;^-^)

まぁ敢えていろいろ試してみたので、スピンも当然ありましたが(;^-^)






という感じで初めて参加したハンドリングクラブでしたが、その感想は

とにかく楽しい( ´▽`)o゚

の一言に尽きます。
基本に立ち返るという意味でもいい勉強にもなりましたし、いろいろアドバイスいただいたこともサーキットへフィードバックしていきたいです( ^-^)


今回は初心者向けということでしたが、例えばサーキットを走るまで行かなくても、一度自分の車で思いっきり走ってみたい…
といった方にもおすすめです。
フルブレーキング一つ取ってみても、公道ではなかなかする機会がないでしょうし。




そういえば開催場所がツインリングもてぎということもあり、当日はシビック タイプR(FD2)やS2000が非常に多く、若干アウェイ感があったのですが…
その中でも、スタッフの方に「今日来ているクルマで一番いい音」と褒めていただきました( ^-^)
並み居るホンダミュージックを抑えてということで、これも嬉しかったです( ´▽`)o゚




















最後に、おまけの車載です(;^-^)
これの編集が、一番時間がかかったような(;^-^)


Posted at 2012/07/08 20:25:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation