• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

【蔵出し】秩父ツーリング

【蔵出し】秩父ツーリング先日に引き続き、まぁ懲りずに蔵出しです(;^-^)









GWに突入した4月30日の日曜日、セリカのウメ男師匠と秩父へNinjaでツーリングに行ってきました。
この日は朝一こそ肌寒かったものの、天気もよく絶好のツーリング日和でした( ´▽`)o゚



昨年ほどではなかったものの、道中や休憩先の道の駅は混んでました。
で今回は、目的地をライダーは知る人ぞ知るバイク弁当で有名な大滝食堂にしました。








到着したのはお昼時で、快晴ということもあり非常に賑わってました。
停まっていたいろんなバイクを眺めつつ、15~20分くらい待って店内へ。





ところでそのバイク弁当ですが、燃料タンクを模した器に味噌豚丼が入っています。
器はお持ち帰りOK。

メニューも変わっていて、

ノーマル
ボアアップ(ご飯大盛り)
Rバージョン(肉増し)
フルチューン(肉増し・ご飯大盛り)

写真を撮り損ないましたが、お土産も面白いのがいろいろあります(;^-^)





せっかくなので、フルチューンを選択(;^-^)
空腹だったんですが、正直ちょっと多かったです(;^-^)





容器の再利用のサンプルです(;^-^)
結構な加工技術が必要そうですが(;^-^)





こちらがそのバイク弁当。
ネタっぽい感じですが、味はしっかりしていて大変美味しかったです。





お腹を満たしたところで、もう少し上ったところにある滝沢ダムへ寄ってきました。







ダムもですが、途中のループ橋が素晴らしかったです( ^-^)





この後芝桜を見に行くつもりだったんですが、諸事情により断念。
また来年ということで帰路につきました。

尚、帰りは秩父周辺が行きの比ではない渋滞で、この時期はバイクに限ると思いました(;^-^)
Posted at 2017/06/14 23:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ninja250R | 旅行/地域
2017年04月15日 イイね!

【蔵出し】MOTOR SPORT JAPAN FESTIVAL 2017

【蔵出し】MOTOR SPORT JAPAN FESTIVAL 2017やる気があるうちに、早速の蔵出しです。











約二ヶ月前の話ですが、この日はお台場でモータースポーツジャパンが開催されているということで行ってきました。
このイベント、最新のレーシングカーやレジェンドマシン、かつての名車などがズラッと並びそれだけでも十二分に楽しめます。

しかも無料(;^-^)

いやぁ、いろいろモーター関係のイベントがありそれぞれ楽しいですが、これが一番好きかもしれません(;^-^)











ランティスAスペックの元ネタ、エスコートのウィング(;゚Д゚)




VR4もめっきり見なくなりました( ´д`)


















ピアッツァ(;゚Д゚)




イルムシャー(;゚Д゚)


キャノンボールのジャッキー(;゚Д゚)














勿論現代のクルマもあります。




最高速421.595km(;゚Д゚)














そういえば、先程ラトバラが準優勝したみたいです(;゚Д゚)








先代のような萌えるオーラが無いと感じるのは、オサーソだからでしょうか(;^-^)


危険なブースでした(;^-^)





















気がつけば蛍の光、半日たっぷり堪能しました。
ほとんど画像貼っただけですが、雰囲気は伝わるのではないかと(;^-^)





この後ちょっとしたトレンディドラマみたいな展開があったんですが、結末が気になります(;^-^)
Posted at 2017/06/11 21:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月09日 イイね!

マツダファン東北ミーティング 2017 in SUGO

マツダファン東北ミーティング 2017 in SUGO今年のマツダファン東北ミーティング、初の二日間開催ということで…
エイトリアンカップの後、土曜も温泉に宿泊して、日曜はイベントを純粋に楽しんできました( ´▽`)o゚






ということで、せっかくなので土日のイベントの模様を簡単に振り返ります。









土曜日の最後はロータリー50周年パレードランということで、ロータリー車なら無料で参加OK。
ということでエイトリアンカップ勢も参加してきました。

コースを埋め尽くすロータリー車は壮観でした( ^-^)





場内では、体験試乗でスラロームや旋回ブレーキ、急制動なんかをやってました。
プロの運転に同乗した後自信で運転するみたいです。
なかなか面白そうでしたが、参加できず(;^-^)









お馴染みマツダ787Bと、レジェンドマシン達。







最新のスカイアクティブなレーシングカー。





レジェンドマシンのデモラン、スタート前。
いやぁ、これだけ揃うとアイドリングでも胸が高鳴りますね( ^-^)







子供が入って遊べるコンボイ司令官というか、オプティマスプライムというか。
後頭部が曙太郎にしかみえないんですが(;^-^)

グッズショップもなかなか充実してまして、RX-8のミニカーの予約とTシャツ、マフラータオルを買ってきました。
Tシャツはじゃんけんで半額になるという、嬉しいおまけつき(;^-^)



コースの方もパーティーレース、グローバルMX-5カップの決勝やレジェンドマシンのデモラン、マツ耐。
特にグローバルカップの日本開幕となった決勝、最後尾から怒涛の追い上げを見せた大井選手が凄かったです。
イコールコンディションなので見ごたえがありますね( ^-^)

天候不良で一度は中止された787Bのデモランも、マツ耐終了後に無事行われたそうです( ´▽`)o゚





普段は走る方で忙しくて、走行の合間がイベントを楽しむ時間という感じなんですが…
二日あるとゆっくり楽しめて良いですね( ´▽`)o゚

イベント自体も定着してきましたし、来年も是非こんな感じでやってもらいたいです( ^-^)



Posted at 2017/04/14 00:10:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年04月08日 イイね!

エイトリアンカップ in SUGO 3rd

エイトリアンカップ in SUGO 3rdこの週末は、茨城ではなく…
地元東北の宮城県柴田郡は村田町へ(;^-^)



マツダファン東北ミーティング in SUGO、及びその中で開催されたエイトリアンカップに参加してきました。
参加された皆さんお疲れ様でした( ´▽`)o゚





前日金曜からサボり休暇をいただきまして、練習走行へ。
混みだす前に首都高を抜けたいということで朝5時に出発。
平日で高速料金も高いということで、福島県から下道で向かいますが…
如何せん流れが悪いので、携行缶に給油したりして国見から再び東北道へ(;^-^)

現地到着は12時半位でした。


マッタリ準備して、16時の枠を走行。
主な目的は色んな理由で仕様がいろいろ変わっているのでその確認と、ブレーキの熱入れです(;^-^)
タイムはかなりイマイチで幸先悪い感じでしたが、車の確認とコースの感覚を思い出すのは達成。

夜はエイトリアンカップ参加者と宴会で、毎度のことながら盛り上がりました(;^-^)






翌日は6時に現地入り。
走行まで2時間の間に準備、受付、ドラミとあるのでかなり忙しいですが、前日車両の準備はほぼ終わっているので、思ったよりは余裕を持って走行時間を待ちます。

その1本目の前、菅生に入った途端に小雨が降り出してました(;´д`)
残念ながら最初はウェット。
タイヤの溝が深いお陰か発熱が早いせいか、そのウェットでもZⅢは強かったです。



続く2本目は雨も上がり、路面はドライコンディション。

さぁ行くぞと思いましたが、位置取りに失敗(;^-^)
結果的にほとんどアタックできずに終わってしまい、タイムも1'43.733とベストから約1.5秒程落ちるという散々な状況でした(;^-^)




泣いても笑っても終わりの3本目でしたが、気温も大分上がってきたので大幅なタイムアップは期待できません。
水温対策でヒーター全開の連続アタックなど、悪あがき出来る範囲で頑張りましたが、1'43.672とちょっとだけタイムアップで終了(;^-^)

当日は乗れてる感覚はあるのにタイムが伸びないな~と思っていたんですが、車載とロガーで見ると全体的にマッタリ遅いです(;^-^)
いい加減SUGOもライセンスを取ろうかと思いました(;^-^)





MOREクラス準優勝と一応入賞はさせていただきましたが、内容的には惨敗でした。
また来年頑張ります(;^-^)

ZUPPY含め表彰式も盛り上がりましたし、最後にパレードランも出来て、タイムを除いては充実した一日でした。



多少なりとも震災復興にも貢献できて、イベント含め一日楽しめる

エイトリアンカップ in SUGO最高~!( ´▽`)o゚



スポーツランドSUGOはRX-8のコーナリング性能の素晴らしさを堪能できるコースなので、まだ走ったことのない方は是非来年参加下さい( ^-^)





で、今年はマツダファン東北ミーティングが二日間に渡って開催されたので、日曜もイベントに参加してきました。
その辺はまた後日に(;^-^)



Posted at 2017/04/11 23:48:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年04月02日 イイね!

ブレーキ総コウカーン!

ブレーキ総コウカーン!今週末はいよいよ、マツダファン東北ミーティング IN SUGOです。
昨年から連鎖的にいろいろ壊れて、結果的に相当リフレッシュしましたが、週末は最後の仕上げということでディーラーへ(;^-^)







不安材料であったブレーキ周りを、

ブレーキパッド
ブレーキキャリパー
ブレーキローター
ブレーキフルード
マスタシリンダー

と、ほぼ総交換してきました。



というのも先日リアルテックでECUセッティングしてもらいましたが、ハマちゃんが停まるのが怖いと言うほど盛大なジャダーが(;^-^)
キャリパーも錆びてボロボロでしたし若干開き気味、パッドも残り3mm程度しかなく…

そのままで走れるわけないので、予定外の出費が多く悩んだものの、総交換してもらうことにしました。





で、日曜は朝からエイトを預けにディーラーへ。
何と代車を出してもらったので、少しだけドライブしてきました。




DYデミオの初期型でしたが、

アクセルを踏むと(グワッと)走り出す。ちょっと感動(;^-^)

こんなに踏み初めのスロットル開度極端だったかな?と思いましたが、それ以外は今乗ってもなかなかよく出来てます。
ホールドモードのボタンが接触不良で、解除でくなったのは少し焦りましたが(;^-^)



でせっかく代車を借りたので、この時期綺麗な菜の花畑へ行ってみました。







菜の花はご覧の通り満開でしたが、桜の方はあと一息でした。
今週末辺り見頃と思いますが、菅生にいるので残念ながら見れません(;^-^)






作業の方は、夕方に滞りなく無事終了。
既に散々散財したので、今年は消耗品の交換とメンテ、細部のリフレッシュのみで、後はおとなしくしている予定です(;^-^)
Posted at 2017/04/05 00:14:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation