• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月04日

【過去ログ MR-X制作日記】①MR-X化

【過去ログ MR-X制作日記】①MR-X化 今年2月、みんカラ利用規約違反(営利目的・法人活動など)によりアカウントを削除されて過去ブログは一瞬のうちに消えてしまいました。

今更どうすることもできないけど、せめてMR-X制作日記ぐらいは再掲しておこうと思いまして、保存して残っていた下書きファイルと写真を基に再編集してブログアップします。




制作日記は2010年5月9日から始まり2010年10月23日MR-X完成で終わります。







まずは、MR-X化に至る経緯から。


※写真をクリックすると拡大します


■2010年5月9日(日)

千葉県袖ケ浦市某所にて・・・リアやっちまった(T_T)




■リアバンパー修復

ノーマルなら地元板金業者で可能でしたが、2ZZ換装+スーチャー+インタークーラーによるエンジンフードをワンオフ加工したため、

制作した御殿場アブフラッグに持ち込むことになった。

修復の打ち合わせの隣にはMR-Xプロトタイプが展示されており気持ちが大きく揺らぐ(笑)




■MR-X化にGOサイン

MR-X制作見積書を見て三日三晩高熱にうなされた(ウソ

いろいろ考えた末・・・

リアバンパー直すついでにMR-Xにしちゃおう(^^)/

ついでで2ZZ換装とかスーチャー交換とかやってき私にはその延長線上(笑)



リアはこんな感じに出来ますかね?

造形そのものを再度デザインし直す必要があるためかなり困難です。

でも後々思わぬ展開が待ち受けていた。




■MR-Sは二度死ぬ

制作に先立ち、フェンダー類を全て取り外し。

リアバンパー壊して、またフェンダー外して・・・

当時のブログタイトルは『MR-Sは二度死ぬ』でした(笑)






= 2010年7月3日のブログ =

クラッシュして修理中のハズが・・・

さらに壊れてるし(笑)


でも期待を裏切らないで復活しますよ~(^^)v

8月お盆ごろかな?(>_<)



ところで、ドアミラー形状って左右非対称なんですね?

同じだと思ってました~(@@;





この時はまだMR-X化はブログで公表してませんでしたね(^^;;

でもワンオフやらいろいろ制作ネタが多くてブログアップが大変なのであっさり公表したのを覚えてます。

そこから怒涛の制作日記が始まったわけですね。


■MR-X制作開始


= 2010年8月12日のブログ =


まずはリアセクションの製作から。

仮付けしたワイドボディーと以前アブフラッグにて製作したワンオフエンジンフードとの整合性を確認してから処理を行います。







もともとキットではローマウントのリアウィングが付いてますが、今回はGTウィングを付けるためこの部分も処理します。






ワンオフエンジンフードの時にダックテール風を製作しました。

そのパーツは今回流用できないため、デザインを参考にしながら同じようなデザインで作り直しです。





写真(MR-Xプロトタイプ)ではわかりづらいですけど、リアウィング付け根部分は本来ならエンジンフードと一体化されてます。




ところが今回の作業ではその部分を一部切り離してバンパー側に取り付けることにしました。

FRPパーツの切り貼りですね。






※MR-X標準キットではエンジンフードを開けるとリアウィングも上がります。



つづく
ブログ一覧 | 【過去ログ】MR-X制作日記 | 日記
Posted at 2012/07/04 21:45:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

消防士さん
avot-kunさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年7月4日 21:49
いやー、壮大なMR−Xプロジェクトのその先に、まだ壮大な展開があるとは、夢にも思いませんでした。このフロントセクションは俺の夢。そしてリアはエイシンさんの夢。夢の合体だーーーーーーー
コメントへの返答
2012年7月4日 22:05
5年越しのプロジェクトの集大成ですww
城山湖の雑誌取材で初めてMR-X見た時の感動は今でも忘れません。
あの時見なかったら今のspec RSもなかったでしょうね。

アニョさんと私の合体!?
どんな子が生まれるやら(( ;゚Д゚))
2012年7月4日 22:48
白色のワイドボディも捨てがたいですな(笑)
コメントへの返答
2012年7月6日 21:46
この時は、まだ色が決まってなかったんですよ(^^;;
白も上品ですよねww
2012年7月4日 22:59
懐かしいですね~!

気づけば、化け物に変わっちゃいましたね~!
コメントへの返答
2012年7月6日 21:47
化け物じゃないよ~!

トヨタ製1800ccです!

車検証見せようか?(笑)
2012年7月4日 23:13
画像保存しておいて良かったですね!

私なんかはアップしたら消してますから・・・
コメントへの返答
2012年7月6日 21:49
ブログアップ用の画像はいつも保存してますよ!
ただ、文章の下書きが残っていたり無かったりで結構大変です(^^;;
2012年7月5日 0:24
復刻版ありがとうございます!!

ワンオフエンジンフードがアブフラッグだったので、みんな気づいてましたよね。

Eishingさんならやるだろって(笑)
コメントへの返答
2012年7月6日 21:55
ある意味MR-X広報ですからね(笑)

みんな気づいていただろうし、そう願いたいという希望も多かったですね(笑)

でもボディーカラーがブルーとは誰も想像してなかったでしょうww
2012年7月5日 4:42
転んでもタダじゃ起きない!
いよっ!!これぞおぢさんの真骨頂(笑)

パワーアップして復活するって、正しいヒーローもの路線ですね(^-^)g"


それに・・・
消されてもちゃんと復活するし(爆)
コメントへの返答
2012年7月6日 22:04
はいはい、タダでは起きませんよ!

仕事でも同じことしろよって言われるけど(笑)

MR-X完成後の次なる目標が見つからないのでラジコンに走っちゃいました(笑)

この制作日記があるからこそ、MR-Xの魅力が伝わるし完成度の高さも誇れるというもんですww
2012年7月7日 15:31
うーん、タイトルもいい感じですね!
MR-Xは2度死なない事を祈ります。

いや、むしろさらなる高みに行ってしまうんでしょうか!?
コメントへの返答
2012年7月7日 23:01
MR-Xより愛を込めて(笑)

もうMR-Xのバージョンアップは無いと思いますよ(^^?
それよりMR-Xを空撮でwww

プロフィール

「大黒に行ったものの混雑して居心地悪いので速攻退散💦」
何シテル?   07/27 21:47
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation