• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月20日

【西伊豆一人旅】①西伊豆スカイライン(2013/3/16)

【西伊豆一人旅】①西伊豆スカイライン(2013/3/16) 思うところがありまして西伊豆へおぢさん一人旅♪










西伊豆行くなら交通量がほとんどない西伊豆スカイラインは外せないね。

※写真をクリックすると拡大します



ここから見る富士山の景色は素晴らしい。

ちらっと駿河湾も写ってます。





南アルプス連峰だって望めるよ!





お約束の富士山バック。

何台も連なって走るのも楽しいけど、

こうやって時間を忘れて一人のんびりすると心が洗われるのよね~

ま、そのために一人旅したかったわけだけど。





西伊豆スカイライン南端、県道西天城高原線の仁科峠からも富士山が見えます。

この県道は新しいので路面状態も良く見晴らしも良いのでドライブには最高のコンディションです。





北側の戸田峠からこの仁科峠まで一気に走破することをオススメします♪

あ、北側から走ると富士山は背後になるので、

仁科峠に到着したら再び戸田峠まで走って一往復してください(^^;

この日の西伊豆スカイラインは前後には1台もいないし、対向車線もすれ違ったのは2台ぐらい(笑)

貸し切りです(^^)v




~メモ~ 《西伊豆スカイライン》





西伊豆スカイラインは有料道路として昭和40年代に開通したが、現在は静岡県道127号船原西浦高原線の一部として無料開放されている

静岡県伊豆市の戸田峠から達磨山・伽藍山を通り土肥峠(船原峠)を結ぶ西伊豆の稜線上を走る延長約10.8kmの一般道路である。

上の地図でいうとスタート地点から国道136号と交差する土肥峠までが西伊豆スカイライン



そのまま南下すると県道411号西天城高原線に入り地図のゴール地点が仁科峠。

1999年(平成11年)、第50回全国植樹祭が天城牧場で開かれた際、アクセス道路となる静岡県道59号伊東西伊豆線が天皇の行幸に堪えない悪路であったため、西伊豆スカイラインを延長する形で伊豆スカイライン計画線に建設された。沿線には樹木が生えておらず、展望はすこぶる良い。




伊豆半島東側の伊豆スカイラインの1日当たりの車両通行量は平成22年統計によると3,615台/日

一方西伊豆スカイラインときたら・・・

統計数字が無いのであくまで想像ですが、30台/日かな(笑)

それだけ交通量が無いので西伊豆スカイラインは超オススメルートですよ!




静岡県の計画(構想)では伊豆スカイラインと西伊豆スカイラインは将来的には繋がるようだが、

それより優先して整備されているのが伊豆半島ド真ん中を南北に貫く「伊豆縦貫自動車道」

現在は東名沼津ICから国道1号線まで開通して、平成25年度には函南町を経て伊豆中央道と接続される予定だ。

すでに開通してる伊豆中央道と修善寺道路を経て最終的には下田市まで整備されると、

東名沼津から下田まで現在2時間10分掛かるところを一気に50分で行けるそうな。

そうなると東京~伊豆下田までの所要時間は東京~日光や東京~軽井沢とほぼ同じ所要時間となる。

つまり伊豆は遠いな~と思ってる関東圏からもアクセスしやすくなるのでオフ会も出来る(笑)

早く開通してほしいね。





※出典
・wikipedia
・静岡県交通基盤部「伊豆地域の将来交通ネットワーク」




ブログ一覧 | ドライブ_伊豆・箱根・富士山 | 日記
Posted at 2013/03/20 02:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年3月20日 7:06
景色楽しむならオトコ一人旅ですね! (笑)

天気に恵まれて

最高ですね!
コメントへの返答
2013年3月20日 18:55
露天風呂付きなら一人旅は寂しいです(笑)

風も強くなくて最高でした。

オープン走行したのでおでこが日焼けしてすでに皮剥けました(笑)
2013年3月20日 7:09
どうもです〜!

西伊豆スカイライン、仁科峠辺りは
本当に気持ち良く走れますよね!
オープンにして走ると爽快だろうなぁ。

一人旅したくなってきました、
日常的な事を忘れて(^^;;
コメントへの返答
2013年3月20日 18:59
仁科峠から先の県道は相変わらず酷道ですけどね(汗;
オープン走行最高でしたよ!
ついでに日焼けもしたし(^^;;

ドライブ最適コース、新鮮な空気、美味しい魚介類料理。
伊豆半島を買って自分の庭にしたい(笑)
2013年3月20日 8:48
物凄く、景色が奇麗な所
ですね♪

走りたくなります(*^^)v
コメントへの返答
2013年3月20日 19:01
瀬戸内海も綺麗な場所が多いじゃないですか!
でもポイントはやっぱり富士山かな(^^)

私が老いぼれる前に一度は伊豆に来てください。
ご案内しますよ♪
2013年3月20日 9:57
おはようございまするんるん

一人旅いいね~自由きまま、マイペースで時間を使えるって最高です。

で、助手席空いてるでしょ~私を西伊豆へつれてって~
コメントへの返答
2013年3月20日 19:02
会社の保養所が伊豆にあるので、そこを起点にいろんなところに行けるのがメリットなんですよ。

TOMOさんスキーがお上手だから、
私をスキーに連れてって~(笑)
2013年3月20日 12:31
一人旅いいですね〜。

こちらは子供が小さいので、無理です(爆)。

コメントへの返答
2013年3月20日 19:04
別に家を追い出されたわけではありません(笑)

我が家の子供は大きいので家族旅行はもう無理です(爆)
2013年3月20日 20:25
昨日、トップ画像と同じポイントで激写したのは良いけれど・・・

携帯写メで撮った分は富士山外しちゃって 何シテル? へのUP断念しました (笑)
コメントへの返答
2013年3月21日 23:09
土肥温泉でまったりできましたか?

銀さんならきっと西伊豆スカイライン行くと思いましたヨ(笑)
2013年3月20日 21:38
この時期、日曜日に屋根開けっぱで走り回ってると、月曜日に会社行く度に必ず、「メッチャ焼けとるやん」って言われるんで


いつもゴルフ焼けって答えてます(笑)



コメントへの返答
2013年3月21日 23:11
一日中走ってると日焼けしちゃいますよね~

ゴルフ焼けとは(笑)

私は言わなくとも部下はオープン焼けって知ってますw
2013年3月20日 22:21
伊豆が時間的に近くなるんですね!
その頃には圏央道も外環も東名に接続してるはず!

伊豆、しばらく行ってない。。
コメントへの返答
2013年3月21日 23:12
イト寿司が食べたーーい!

イト君が次に伊豆に来るころには全線開通してるでしょう(笑)
2013年3月21日 17:44
心の洗濯が出来てよかったですね♪

もう保養所にEishingさんの表札入れちゃいましょう!(笑)



私も前回一人旅で心の洗濯が出来ましたが
帰りの渋滞で帳消しになりました・・(笑)
って、、いつも1人ですがww
コメントへの返答
2013年3月21日 23:15
保養所オフ中止しておきながら申し訳ないです。

何度洗濯しても落ちない汚れってあるもんですね(笑)

伊豆の場合、昼ごろ離脱するのが一番ですよ^^
リハビリ明けたら下田に連れてってね♪
2013年3月21日 21:53
伊豆1人旅を考え始めた矢先の情報でした^ ^
西伊豆スカイライン走って夕暮れ見ながら風呂に浸かって...夜1人は寂しなぁ(笑)
コメントへの返答
2013年3月21日 23:17
伊豆一人旅ですか!?
一人もまたお気楽でイイもんですよ^^
夜が賑やかな場所と言えば・・・伊豆には無いね(笑)
私は一人宿泊慣れてるので何ともありませんが(笑)

プロフィール

「大黒に行ったものの混雑して居心地悪いので速攻退散💦」
何シテル?   07/27 21:47
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation