• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月30日

【2019北海道・知床旅行】⑥知床羅臼沖シャチ・ウォッチング(6/19)

【2019北海道・知床旅行】⑥知床羅臼沖シャチ・ウォッチング(6/19) この旅のハイライトになります。








知床峠から羅臼町にやってきました。

■シャチ・ウォッチング(羅臼沖)

シャチの生態は詳しくは分かってませんが、豊富な餌場でもあり最新の研究では繁殖のために多くのシャチがここ知床にやってくるそうです。
その数は世界でも稀な高密度で毎年4月~7月に羅臼沖で見られる。
シャチだけでなくシーズンによってはイルカやクジラもここに来るので、それ目当ての観光客は多くて予約はいっぱいになります。

羅臼町のシャチ・ウォッチングクルーズ船は3隻ありましてそれぞれ運航会社は違いますが、お互いに無線で連絡取り合ってシャチが発見されると場所を教えてくれるようです。
ライバル会社なのでしょうが、お互いに協力することで観光客を楽しませると結果的にまた観光客が来ますからね。
あそこの会社は見られたけど、この会社は見られなかったという事がないよう協力することがより一層集客に繋がるのだと思います。
とても良い事だと思いました。


羅臼港を出港。
残雪の知床連山がきれいですね。




知床岳とその奥は知床岬方面。




今回我々の船はかなり沖合に出たところシャチは1頭もいなかったのですが、無線が入ったようで海岸線近くに戻ると同じ時刻に出港したほかの2隻がいまして・・・

おぉぉー!シャチいるわ!いるわ!


























天気良いしこの日は大漁でした(笑)

沖合ではなくて海岸線近くを泳ぐことも多いようで、海岸からシャチが見える事もあるそうです。


この日一番の大物のオス。





横から見えなかったのは残念ですが、肉眼で背びれ見ただけでその大きさは他と違う異常なまでのサイズでした。
背びれは1.5m以上、体長は5m以上はあったと思います。
とにかくデカかったー!


シャチは集団行動なので1頭いれば近くにその家族はいます。
集団が過ぎてもまたあとから集団が近づいてこの日は全部で30頭はいたんじゃないかな。

人生で初めて野性の泳ぐシャチを見られて感動しました。

名物船長いわく、

ここに来るまでにエゾジカやキタキツネ見て大騒ぎした方も多いでしょう。
でもシャチをみたらシカやキツネは鼻くそに見えます。

確かにそう思った(笑)



■相泊(あいどまり)

シャチを見て興奮冷めやらぬ。
羅臼町のホテルチェックインにはまだ少し時間あるので、どうしても行きたかった最果ての地へ行ってみた。



知床半島羅臼側の行き止まり。
ここから先は車では行けません。
歩道もなく徒歩は自己責任です。
知床岬を目指す人の多くはここから徒歩で行くようです。






■セセキの滝

相泊から羅臼町の帰り道にある滝






ホテルにチェックインして食事したあとはもうひとつカミさんのリクエストに応えます(^^;;



つづく




■参考■ ルート図





【2019北海道・知床旅行】

①北の大地へ 宮古~室蘭(6/15-16) ⇒ こちら

②室蘭~日本一寒い町・陸別~北見(6/17) ⇒ こちら

③女満別・メルヘンの丘~天に続く道(6/18) ⇒ こちら

④知床五湖~カムイワッカ湯の滝(6/18) ⇒ こちら

⑤フレペの滝~知床峠(6/19) ⇒ こちら

⑥知床羅臼沖シャチ・ウォッチング(6/19) ⇒ こちら

⑦夜のシマフクロウ・ウォッチング(6/19) ⇒ こちら

⑧サクラマス遡上~弟子屈硫黄山(6/20) ⇒ こちら

⑨藻琴山トレッキング(6/20) ⇒ こちら

⑩根室半島・納沙布岬~霧多布岬(6/21) ⇒ こちら

⑪苫小牧~仙台フェリー(6/22-23)【最終回】 ⇒ こちら






7月の北海道第2弾旅行は↓↓↓↓↓↓


【2019年7月 北海道(第2弾)】

①再び北の大地へ/仙台~苫小牧航路(7/13) ⇒ こちら

②苫小牧~稚内(7/14) ⇒ こちら

③エサヌカ線~クッチャロ湖~宗谷岬(7/15) ⇒ こちら

④エサヌカ線《ドローン》 (7/16) ⇒ こちら

⑤宗谷丘陵~サロベツ原野~オロロンライン《ドローン》 (7/17) ⇒ こちら

⑥朱鞠内湖~大雪地ビール (7/18) ⇒ こちら

⑦美瑛の丘 (7/19) ⇒ こちら

⑧美瑛の丘~富良野《ドローン》 (7/20) ⇒ こちら

⑨ナウマン象~襟裳岬 (7/21) ⇒ こちら

⑩洞爺湖噴火口跡~北海道を発つ (7/22) こちら

⑪苫小牧~仙台【最終回】 (7/23) こちら




【北海道シリーズ ドローン空撮】

・北海道絶景ドライブMR-X自撮り(ダイジェスト) 宗谷丘陵/オロロンライン/エサヌカ線 ⇒ こちら




【北海道シリーズ 動画 4K】

・北海道知床シマフクロウ・ウォッチング(6/19) ⇒ こちら

・北海道知床 シャチ・ウォッチング(6/19) ⇒ こちら

ブログ一覧 | ドライブ_北海道2019/6月 | 日記
Posted at 2019/06/30 16:49:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 4/29
とも ucf31さん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2019年7月1日 17:25
結構な数で泳いでいるんですね。
これは興奮するっしょ(笑)

気になって調べたら、この時期だと運が良ければクジラにも会えるんですね。
コメントへの返答
2019年7月1日 20:59
水族館でもこんな数いないし何せ野性ですからね!
次から次へと集団がやってくるので忙しかったです(笑)

クジラは7-8月が多いみたい。
でも種類が多いので運がよければ何かしら見られるみたいですよ。
きょんさんもシャチとクジラ見たって言ってましたから。
2019年7月3日 22:43
イルカでもなくシャチって・・
凄すぎます!!!

ふくろうやシャチ・・
こんな北海道旅行もあるんですね。
最高です!

あとはヒグマですね(笑)
コメントへの返答
2019年7月5日 20:42
イルカも見たけど写真多くなるので割愛しました。
私は最近まで知らなかったけどシャチは有名らしいですよ。

ヒグマ見るツアーも考えたけど偶然遭遇に賭けてみました(笑)
でも見られなかったよぉ(>_<)

プロフィール

「@いつ 時計周りはオイラー極移動ですw 北進していたフィリピン海プレートがある日突然北西に大転換したことで日本列島周辺に大きく複雑な地殻変動を起こしました。地形地質を見る知ることで地球の営みを振り返るのはロマンですw」
何シテル?   04/29 01:43
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation