• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月27日

【能登半島ドライブ】②雨晴海岸~能登島(どこも人出が多くて渋滞)_9/21

【能登半島ドライブ】②雨晴海岸~能登島(どこも人出が多くて渋滞)_9/21 さて、この日から能登半島ドライブ本番を迎えます。









まず最初に向かったのは氷見市の雨晴海岸(あまはらし)。

ここから富山湾越しに見る北アルプス立山連峰は絶景らしいのでこの目でいつか見てみたいと思ってました。

ところが目的地手前から大渋滞。

連休だから仕方ないと思いつつ、全然車が進まないのでかなり不機嫌になってる自分に気付く(笑)

前方で渋滞に痺れを切らした車が何台もUターンしてるのが見える。

その度に少しづつ前に進むが目的地まではまだ時間は掛かりそう。

そろそろキレそうになった時、進行方向右手に運良くUターンできる駐車場があったのでとりあえずその駐車場に入ってみた。

そこは公園になっており海が見える展望台もある。

左奥が行きたかった雨晴海岸、正面はこれから行く氷見海岸です。






富山市方面を見ると残念ながら雲が掛かって見えませんが、本来ならここから立山連峰が見えるはず。

右奥の斜めの建造物は新湊大橋です。






偶然氷見線2両編成ディーゼル車両も撮れたのでネタ的には良い。

これ渋滞を頑張って雨晴海岸まで進んでもほぼ同じ景色だよね~

何も無理しなくてもここで十分じゃね?

そんなワケで潔くここから離脱します。



次の目的地は半島付け根を横断して反対側の千里浜なぎさドライブウェイ。

でも考えました...

4連休でここ雨晴海岸は大渋滞。

ならば千里浜も大混雑してるよな~

渋滞のせいもありモチベーションは大幅に落ちてるので、計画変更してこの日午後に予定していた能登島に向かう。



当初予定してなかった順序を走るのでルートは頭に入ってない。

雨晴海岸を迂回してとにかく氷見海岸R160を北上すると、小さな漁村を何度も抜けてずっと海見ながら走れるのでオープン走行は爽快でした。

生まれ故郷の和歌山を思い出す。

峠よりやっぱり海沿いの方が好きだと実感した。







道の駅で(この日はバイクで来てた)エリーゼ乗りの方に声を掛けられた。

ベースがMR-S、2ZZ換装+スーチャー。エリーゼ乗りなので話が通じる(笑)

今回の能登旅行で休憩中に声を掛けられたのは10回ほど。

MR-Xあるあるです(笑)





この後、七尾市内に入るとどこも渋滞してうんざり。

宿泊地の和倉温泉を通過して能登島を結ぶ能登島大橋にやっとのことで到着しました。

もうこの時点で14時ですよ。











◆能登島大橋

1982年(昭和57年)4月3日、一般有料道路「能登島大橋有料道路」として供用開始。橋長1,050m。
1998年(平成10年)7月1日、償還完了により無料開放された。




能登島大橋から見たこれから行くツインブリッジのと。





ツインブリッジのとに到着した。









中央奥は宿泊地の和倉温泉、左奥は先程いた能登島大橋です。





◆中能登農道橋(なかのとのうどうきょう)愛称はツインブリッジのと。

1999年(平成11年)3月27日に開通。橋長620m。



ドローン撮影してると時間があっという間に過ぎて和倉温泉に着いたのは17時でした。

翌日は能登半島先端に行きます。



ルート図 9/21




【能登半島ドライブ】

①まずは富山へ(友達と偶然遭遇) ⇒こちら

②雨晴海岸~能登島(どこも人出が多くて渋滞)_9/21 ⇒こちら

③能登半島先端に行く【前編】(ミッショントラブル)_9/22 ⇒こちら

④能登半島先端に行く【後編】(稲刈り間に合わず)_9/22 ⇒こちら

⑤能登半島外浦【前編】(歴史ロマンに思いを馳せる)_9/23 ⇒こちら

⑥能登半島外浦【中編】(火サスロケ地を訪ねる)_9/23 ⇒こちら

⑦能登半島外浦【後編】(千里浜なぎさドライブウェイは強風)_9/23  ⇒こちら

⑧最終日 千里浜なぎさドライブウェイ(ドローン撮影)_9/24 ⇒こちら


【ドローン空撮】

能登島大橋/ツインブリッジのと ⇒こちら

千里浜なぎさドライブウェイ ⇒こちら
ブログ一覧 | ドライブ_能登半島2020 | 日記
Posted at 2020/09/27 18:28:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZR―Vの納期決定v(´∀`*v)
M2さん

悪代官:江戸川ヌードル・悪よのう ...
kz0901さん

お得意さんが来る。
.ξさん

平和な日曜日のよる🌉🌒!
おじゃぶさん

ボディチューニング見積もり-4
hirom1980さん

藤原とうふ店ではなかった86
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年9月28日 18:10
>峠よりやっぱり海沿いの方が好き
自分は海の近くで育ったので良く分かります(笑)

15年前くらいにツーリングで能登島に行きました。
能登島大橋が懐かしい。
コメントへの返答
2020年9月28日 22:30
ですよねぇ(笑)
なんか海見てると安心するんだよな~

能登島行ったの?
バイカー多かったですよ。
海沿いをバイクで走るのも気持ち良いよね。
なんだかんだでzumiさんも全国あちこち行ってる気がする(笑)
2020年9月29日 11:12
海沿い良い景色!
連休渋滞ひどかったですね。。
コメントへの返答
2020年9月29日 20:43
海は落ち着くよー!
能登だけでなくこの連休は全国的に渋滞酷かったみたいだね。
2020年10月4日 16:53
氷見はブリですよね。
時期的にはちょっと早いですか。
それにしてもいい景色です。
コメントへの返答
2020年10月4日 21:31
ブリは氷見でしたっけね。
富山ぐらいしか認識なかったです💦
富山市内に宿泊したときにブリの他にホタルイカや白えびも食べました!
能登半島、意外にオススメですよん(^-^)v

プロフィール

「業務連絡:車両トラブルのため四日市飲みオフは行けなくなりました。(中止か予定通り開催かはギンさん次第)」
何シテル?   05/15 17:11
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation