• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月02日

【青森ドライブ】①津軽半島秋景色

【青森ドライブ】①津軽半島秋景色 九州ドライブから2カ月後。

MR-Xは青森へ!





梅雨に入る前の5月下旬から6月上旬に青森行きを計画してたが7月九州ドライブの準備もあり同時進行はかなり難しいのでこの時期は断念。
九州から帰るなり、青森行きは寒くなる前の10月に変更して計画を立て始めてると、9月下旬に長野県車山高原オフ(トヨタ製1ZZ/2ZZエンジン搭載車両のみ)があるというのでそれに参加してその足で直接青森へ行くことにした。

そしたら台風接近のため車山高原オフは開催2日前に急遽中止となったしまった。
仕方ない。10月に変更しようとしてホテルをキャンセルしてたら1か所だけすでにキャンセル料が発生するではないか。

ならばそのホテルを起点にして当初予定ルートの逆方向でスケジュールを組み直しホテルも再予約して何とか青森ドライブにこぎつけた。
基本的に一筆書きルートで綿密に計画を立てる性格ですが、今回は急な変更のため若干無駄なルートになってしまった。



横浜からだと青森は遠いよぉ
若い頃なら夜間も走って1日で行ったのかもしれませんが、年取ると日没後は基本的に走らないようにしてるので今回は途中1泊して2日掛けて青森に辿り着きます。
SUGOによく行くので仙台までは比較的近い印象はあるものの仙台から青森は遠いわ。

青森市内のホテルを出発してまずは青森県左側の津軽半島へ。



青森市内ホテルから海沿いを北上して最初に訪れたのはかなり先端に近い道の駅たいらだて。
対岸は下北半島です。

青森と函館を結ぶ津軽海峡フェリーが見えた!


これに乗れば北海道に行けるのか~ 乗りたいな~(笑)

続いて高野崎。



ここにも柱状節理が(笑)


対岸の下北半島は荒々しいですね。
数日後、この荒々しい秘境にある極楽浄土を見に行きました。


この日は朝から天気は悪くて時折スコールのような雨がザーっと降る。
かと思えば一瞬晴れ間は出て回復方向に期待を寄せるの繰り返し。


読めない天気に翻ろうされながらやってきました津軽半島先端の龍飛漁港。


そして高台に上り念願の龍飛崎へ。


どれどれ、北海道が見えるらしいぞ。


どこ?(笑)


曇って北海道はほとんど見えないじゃないかー!
初めて見たけど津軽海峡は狭いね。
一番近いところで20km程の距離だそうです。
(手前のアンテナ群は海自施設っぽい)

灯台の下にはすぐ海が見えるので高さは100mあるかないか。
そして最近よく見かける柱状節理もあった。


南に目を向けると


青函トンネルの施設でしょうね。


この海峡の地下深くに延長53kmのトンネルを掘ったなんて日本人スゲーな
NHKプロジェクトXでこの映像を見たけど、数々の難関を乗り越えて日本を繋げた偉業は感涙モノでした。

雨降ったりやんだりでテンションはかなり落ちてます。
龍飛崎到達目標を達成したのでホテルに向かいます。

その途中にあったのは階段国道で知られる国道339号線。


国道ですが一部階段になってるので徒歩でしか行けない不便な道路(笑)
正直歩いても大した事ありません。

続いて津軽海峡と言えば石川さゆりの津軽海峡冬景色ですね。


歌碑の前の赤いボタンを押すと歌が流れます。


このどんよりした天気に昭和の名曲が流れると、厳しくそして切ない冬景色が目の前に広がるような錯覚を覚えました。

♬ああ 津軽海峡 冬景色


峠道を走り日本海側を見渡せる眺瞰台も生憎の小雨。


晴れてればドローン飛ばせたのに。


龍飛から宿泊地の五所川原市内まではそこそこ時間掛かりましたよ。
距離感をあまり考えず宿泊地とルート設定したので青森侮れません。


つづく。




◆ルート図◆




◆青森ドライブ◆

①津軽半島秋景色⇒こちら

②下北半島・寒立馬の尻屋埼⇒こちら

③下北半島・秘境仏ヶ浦は極楽浄土の浜だった(ドローン)⇒こちら

④下北半島・本州最北端大間⇒こちら

⑤十和田湖(ドローン)⇒こちら

⑥遠征大魔王に会いに行く 盛岡めん処きよ洲⇒こちら
ブログ一覧 | ドライブ_青森2021 | 日記
Posted at 2021/10/02 21:35:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

危なかった
アンバーシャダイさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2021年10月2日 23:38
九州行ったと思ったら、今度は青森へ。
南へ北へ大移動ですね(笑)
このルートだと大間に寄るのでしょうか。
マグロ回が楽しみです。
コメントへの返答
2021年10月3日 22:26
自分でもアグレッシブだと思ってます(笑)
大間は寄りましたよ!
中途半端な時間に💦
2021年10月5日 18:01
九州の後に、何してるに青森がアップされた時は『はっ!?』って感じでビックリしました(汗)

簡単にブログを書かれてますが、ここまで自走で750kmほど走ってきたんですよね?
それだけでも凄すぎる!

晴れてたら絶景な感じの所なのに天候に恵まれなかったのが残念ですね…。
コメントへの返答
2021年10月5日 23:46
九州行ったあとに青森は誰もが想定外でしょうね(笑)

サクッと書いて、このブログは自宅出発して3日後(笑)、750km走ってますね~
九州より青森の方が遠いって💦

雨でも土砂降りではないし写真撮れてるのでまだ良かったですよ!

プロフィール

「大黒に行ったものの混雑して居心地悪いので速攻退散💦」
何シテル?   07/27 21:47
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation