• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2023年12月14日 イイね!

原因不明のバンパー傷修理

原因不明のバンパー傷修理MRフェス翌朝の出来事でした。

車庫行ったらバンパーに異変が...











よーく見ると大きな傷がついてた。




はて?何に切っ掛かれたか?

最初に思いついたのは家族が庭掃除の時に塵取りの角でひっかいたと思い、確認すると今朝は庭に一歩も入ってないと。

前日のMRフェスの帰り道から帰宅までを思い起こすと、


会場出発(日の入り直後)~館山市内海岸沿いファミレスで夕食(以降夜間)~

一般道・高速~海ホタルトイレ休憩~首都高湾岸~帰宅



ファミレスPで隣に頭からPに突っ込んだ軽ワゴンがいたのでもしかしたらこいつがバックした時にバンパーで引っ掛けたか?

(海ホタルPでは単独駐車エリアだったので事故はない)

その後ツイッターでは高速で薄い鉄板が回転してぶつかった説も浮上した。




高速での飛来物なら相当な音が出るはずだがその記憶はない。

ドラレコを確認するも、駐車中はバッテリー低下を恐れて録画してないし、

海ホタルから自宅直前までは何故か録画されてなかったので決定的瞬間は残ってなかった。

当初は犯人が何かわからずもやもやしてたが数日経つと落ち着いてきたのもあり、

まぁ修理出せば直るところなので修理出すか~程度の平常心に戻って来た。





aprまでは養生テープ貼って行ったが、これが周囲からは何かステッカー貼ってるかもみたいにあまり気にならないみたいで2度見する人はなく、修理しなくてもこれでいいかもと思った(笑)


FSW走行前もありもろもろメンテもお願いして無事修理が終わりました。

バンパーにはプロテクションフィリムを貼ってるのでそれを一部剥がして再度貼り直したので切れ目が若干出てるけどよーく見ないと気付かないので気にしない気にしない。




この修理の他に最近右ライトが不点灯となり左側光軸も下がってきて夜間はほぼ前が見えない状態だったのでそれぞれ直してもらった。

(MRフェスの帰り道はその状態だったので前が見えずめちゃ怖かったー!)

3年前に左右両方のバーナーとバラストが死亡したため新品交換したばかりだったのでもしそうなら少々面倒なことになっていた。

MR-XのlowライトはIPFのHIDを使ってますがこれはすでに廃盤となり入手不可な状態です。

なので今回の不点灯の原因がこれなら他車種純正を流用するしかない。

トヨタ86(2L版)はHIDなのでこれを流用できるかもしれないが取り付けてみないとわからない。

いっその事、LEDにするとか?

もうね、正直バンパー傷の原因よりこっちの方がメンタルやられた。




メカニックから連絡があり、原因はギボシ抜けの配線不良だったので胸を撫で下ろす思いでした。

今まで夜間走行はなるべく控えていたが前が照らされると安心して運転できるのでバンパー修理よりこっちの方が嬉しい(笑)



Posted at 2023/12/14 00:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年11月26日 イイね!

【ドローン空撮 4K】MRフェスティバル2023

【ドローン空撮 4K】MRフェスティバル2023










【注】スマホアプリの場合は下記URLからご覧下さい
※ YouTube URL⇒https://youtu.be/zev6POqwEH4?si=xLC1zzkIuqL_mDup

2023年11月26日 イイね!

MRフェスティバル2023 房総半島 2023.11.12

MRフェスティバル2023 房総半島 2023.11.12少し時間経ってしまいました。2週間前のことです。







房総半島白浜で開催されたMRフェスティバル2023に行ってきました。

年1回のイベントでして今年で3回目となります。

昨年はメンテ中のため行けず2年ぶりに参加しましたが、

年々台数は増えて今年はこの令和時代にも関わらずMR-Sが101台も集まり世界一規模になりました。

最遠方からの参加は何と福岡県からですって。

台数多くて誰がどの車かはさっぱりわかりません。

写真もすべて捉えることは出来ませんでした。

ドローンも飛ばしたので別途アップします。

画像多いです(^^;




































Posted at 2023/11/26 17:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年10月26日 イイね!

2023 Round 4 SUGO ●もろもろテストと予想外のアクシデント

2023 Round 4 SUGO ●もろもろテストと予想外のアクシデント1週間以上前ですが菅生に行ってきました。







7月北海道旅行あたりからアイドリングでのエンジンルームの異音が気になっていたものの発生しない時もあったのでしばらく放置してた。

9月に鈴鹿、10月に菅生を予定していたのでオイル交換などメンテのついでにaprで調べたところどうもスーチャーから出てるっぽい。

壊れた?壊れそうなのか?

今のスーチャーは2機目でしてまだ3年程しか走ってなく、その前の1機目はオイルが薄っすら滲み出す程度で壊れなかった。

なのでそう簡単には壊れないハズなんですがね。

aprメカニックにROTREXと同じタイプのHKS遠心式スーチャーを取り扱ってる知人がいるらしくオーバーホールしてくれると言うがあまり気が乗らない。

トラクションオイルがまだ残ってるのでとりあえず交換してみてそれでも異音が出るならO/Hか買い替えるか決めよう。

買い替えると言っても本国オランダでの受注生産になるので納期は2カ月もある。

数日後、連絡が入った。


トラクションオイル交換したら音出なくなったよー。

私もメカニックも半信半疑なので数日間午前と午後にエンジン掛けて様子見て下さいとお願いしたところそれでも問題なさそう。


その間、鈴鹿は行けなくなったのでキャンセルして、菅生には間に合ったのでスーチャーテストがてら行って来たという流れです。





この日は台数がかなり多くてゲートオープンに遅れた事もありピットは残念ながら満車状態でした。

10月の菅生としては珍しく朝から暑いが風は涼しくて気持ち良いのでパドックでも大丈夫でしょう。

スーチャーの事もあるので全開せずじわじわ回転上げて様子見で走ります。






3ラップ程走ってはパドックに戻ってアイドリング状態で異音が出ないかの繰り返し。

特に異音は出ておらず問題なさそう。良かったー!



そして次のテストは可変バルブタイミングの回転数をいろいろ試してみる。

一昨年から昨年に掛けてエンジン換装とマイルドチューンしてきた結果、

パワーは320psは出てるものの可変バルブタイミングは6000rpmとかなり高回転に振られてる。

高速道路やシグナルグランプリではアホみたいに加速するものの特にテクニカルサーキットでは

シーケンシャルミッションの特性上6000rpm以上をキープするのがかなり難しく中速トルクが物足りない。

しかも8000レブなので稼働範囲は狭い。

それは2年ぶりにサーキット走った今年前半のFSW、もてぎ、菅生でも実感していた。

例えば菅生では最終コーナーは4速で駆け上がるが6000以上に入らないのでSP2立ち上がりで3速に落として最終コーナーに入ると途中で6000に入って加速するわけですがあのコーナーの途中でさらに1段加速するとアウトに振られて弾き飛ばされそうになりかなり危険な思いをしました。

このセッティングではいつかコースアウトしてクラッシュするかもな~

そこでまずはざっくり500rpm刻みでタイミング回転数をいろいろ変えてみようという試みです。




結果から言うと、5000、5500、5600、6000を試したがどれも納得行くものではありませんでした。

コーナーによってはアクセルオンオフを繰り返すとHight/Lowバルブ切り替えが何か誤動作してるような動き(実際はそうではないと思うが)をしてスムーズさに欠ける。

走っていてその違和感が気持ち悪く走るのが嫌になってきた(苦笑)


換装前のエンジンは5000rpmで気持ち良い切り替えだったのに現エンジンでは最悪だったなー

何でやろ?

フィーリングとしては5600が少し良かったかも。





走ってはパドックに戻り回転数を変更し、スーチャーの異音チェックを繰り返していたところ、

荷物があるのに気付かずタイヤで踏んずけてしまい、買い置きして旅行バッグに入れてた缶コーヒーが中で潰れてしまってバッグの中がコーヒー塗れになる事故が発生。

着替えやらは小袋に入ってるので何とか免れたもののコーヒが中でたぷたぷ浸ってかなり酷い状態になったのでバッグを洗ったり濡れたところを拭いたりで走行モチベーションはだだ下がりですよ。

いつもはピット利用してるので荷物類は邪魔にならないよう壁際に置いていたが、久しぶりのパドックでは置き場所が定まらず適当に置いたのが裏目に出た。



バルブタイミングは納得行くセッティング出来ないしコーヒー事故もあるのでこの日は撃沈ですな。

11月下旬にもう一度菅生に行ってセッティングして12月の富士ともてぎに臨みたい。



追伸

鈴鹿走行に行けなかったので四日市飲みオフも参加出来ませんでした~
企画しておきながらすみません。
また四日市で飲みましょう♪



【2023 サーキット走行】

・Round 1 FSW(5/18)
・Round 2 MOTEGI(5/21)
・Round 3 SUGO(6/8)
・Round 4 SUGO(10/16)


・11月 SUGO(11/27)
・12月 FSW(12/11) MOTEGI(12/29)

Posted at 2023/10/26 22:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2023年09月15日 イイね!

【ドローン空撮 4K】小樽市 朝里スカイループ(2023/7/17)

【ドローン空撮 4K】小樽市 朝里スカイループ(2023/7/17)朝里スカイループの空撮です。








現地MR-S仲間がツイッターで道内に声を掛けて下さって数台集まったので追走も撮りました。

MR-S/WRX S4/SW20/Z33




推奨:PCフルスクリーン(4K/30P) ※ブラウザによっては4Kは再生されません





【注】スマホアプリの場合は下記URLからご覧下さい
※ YouTube URL⇒https://youtu.be/yMNuZhU1ehQ


【2023北海道・道南ドライブ】

①仙台フェリー(7/15)⇒こちら

②北の大地へ、念願の羊蹄山は...?(7/16)⇒こちら

③朝里スカイループオフ会(7/17)⇒こちら

④泊原発《原発巡りコンプリート》(7/18)⇒こちら

⑤積丹半島/ジュウボウ岬~沼前岬《ドローン》(7/18)⇒こちら

⑥積丹半島/神威岬・積丹岬島武意海岸《ドローン》(7/18)⇒こちら

⑦後半戦突入、北海道駒ケ岳...?(7/19)⇒こちら

⑧白亜の断崖シラフラ~函館市内(7/20)⇒こちら

⑨北海道駒ケ岳リベンジ~活火山恵山(7/21)⇒こちら

⑩津軽海峡フェリー《最終回》(7/22)⇒こちら


【ドローン空撮 4K】小樽市 朝里スカイループ(2023/7/17)⇒こちら

【ドローン空撮 4K】北海道・道南地方《総集編》⇒こちら

【ドライブマップ】北海道・道南地方 2023⇒こちら

プロフィール

「実は先週某日、娘が女の子を出産しました。初孫です。可愛いです(笑)」
何シテル?   08/23 20:22
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation