• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

【車載動画】GoPro 3 リア・ドラレコ・テスト(2013/5/1)

【車載動画】GoPro 3 リア・ドラレコ・テスト(2013/5/1)実家帰省中にGoPro3 をリア・ドラレコ用に設置してみました。









コースは和歌山市から阪和自動車道を南下、南部(みなべ)から龍神温泉を経て護摩壇山を目指します。

画質チェックする場合は、1080P-HD/フルスクリーンをオススメします^^






ま、良く撮れてますww




【重要】GoPro3 リピート撮影機能

GoPro3 にはリピート機能が付いてます。

これはmicroSDカードが満杯になったらファイルを上書きして続けて保存するもの。

理論上は無限ループで書き込み出来ます。


ところが落とし穴がーーー(@@!


自宅でテスト撮影しても上書きしません。

こうなったらGoProJapanの専門スタッフに直接電話するしかない!

ってことで、スタッフの回答によると、

「電源を一度オフしたらリピート機能は動作しません」
「必ず電源ONしたあと、メモリー内を全て消去してください」



つまり、一度撮影して電源OFF。

その後、電源ONして撮影してもリピート機能は働かない。




結論、毎回メモリー削除しなければリピート機能は使えないってこと!!

ダメじゃん(T_T)



ならば、ずっと電源入れっぱなし(常時給電)すると使えるのではないか?

実際やってみたら確かにリピート保存してるけど、

32GBのカードを満杯にしてさらに上書きするころには

カメラ本体がかなり発熱して、、、、

ついには熱暴走しやがったヨーーーー(T_T) y-~~~



1ファイルのサイズはおおよそ1.9GBで18分前後の動画を収録します。

例えば32GBメモリーを使うと、32÷1.9×18=303分=5時間でメモリフルになるでしょう。

でも5時間も電源入れて撮影してると発熱が酷い。


メーカーも5時間連続撮影なんて想定してないのかもね。


そんなワケでリピート機能を使うよりメモリー増量してマージン取る作戦で64GBを差し込んだ。

約10時間分撮影保存できますよ。

1日でこんなに走行することはほとんど考えられないので、

毎回撮ったら削除または必要なデータだけ保存すればGoProも使えるかな~(^^;;
2013年04月16日 イイね!

【GoPRO HERO 3】後方用ドラレコ買った

【GoPRO HERO 3】後方用ドラレコ買った←これをドラレコ代わりに使うのよ(^^)v

しかも後方に向けて(笑)










ま、ドラレコ以外にもいろんなシーンで使えるから買って損はないという判断ですな。


GoPRO HERO には3つのバリーションがありますが、

今回ドラレコ用に使うのは真ん中のクラスの「シルバーエディション

機能的には、

・1920×1080P フルハイビジョン
・ワイド画角(170°)
・メモリーが満杯になったら上書き(ループ)
・常時充電可能


が私の要望を叶えてくれる。



しかし、その機能を満たすには追加でアクセサリーが必要になってきます。

ハウジングを外して使う場合の「ネイキッドフレーム




三脚用ネジに対応したトライポッドを付けて車載ステーに固定すればOK(^^)v




そしてシガーソケットからUSBを接続して常時給電するこで録画中でも充電される(カシコイ






ハウジングを付けた画像は良く見掛けますよね。




しかし、ハウジングを装着するとUSBケーブルは接続出来ない

なのでネイキッドフレームが必要になってくるわけです。



以前購入したGoPRO HERO オリジナルと、今回のGoPRO HERO 3 の画像比較もやってみたいと思います^^







【GW勝手に来やがれオフについて】

4/29(月)に予定してるオフですが、淡路島震度6弱の余震も心配されるため場所はまだ決めてません。

しばらく様子を見てから場所を決めますのでそれまでしばらくお待ちください。

今週末か週明けぐらいには決めたいと考えております。
2013年04月05日 イイね!

【車載動画】火炎放射MR-S@しのい

【車載動画】火炎放射MR-S@しのい懐かしい映像を発見しました(^^)v

毎日暇なのでww








MR-XがまだシルバーMR-Sだったころ、

1ZZ-GEにROTREXスーチャーを付けて栃木県日光市にあるヒーローしのいサーキットに行ったときの笑撃映像です。

確かに真後ろ走ってるクルマは驚くよな~(笑)





山田錦さんの驚きの声が笑えるヨ(笑)



このアフターファイヤーの原因はP-FC燃調。

これが解決できなかったので制作元のブラッシュ社長にこう言った。

私:「ならば2ZZ-GEに換装すりゃ火は出ないんじゃない?



そんな流れで今の2ZZ-GE + ROTREX になったワケです(^^;;

もしアフターファイヤーが出てなかったら2ZZに換装しなかったよな~(笑)
2013年03月26日 イイね!

【デジイチEOS/60D動画】【西伊豆一人旅】③伊豆保養所・富士山(2013/3/16)

【デジイチEOS/60D動画】【西伊豆一人旅】③伊豆保養所・富士山(2013/3/16)会社保養所の予約がキャンセルされたのでEishingさん使いませんか?
と人事部からの問い合わせに飛びついた!









多いときには年間に10回以上も利用してるヘビーユーザーなので私なら使うんじゃないかと真っ先に連絡くれた。

人事部やるじゃん(笑)

ていうか利用日は4日後なんだけど(^^;;

急な話しなので岩科学校だけ行ってあとは保養所でのんびり過ごすだけの超簡単スケジュール。





※写真をクリックすると拡大します


↓この写真だけ最近購入したコンデジCANON PowerShot S110





この部屋に来るとなんだか自分の部屋に帰ってきた気がして落ち着く(笑)

 




バルコニーからは富士山と駿河湾が一望できる。

独り占め~~(^^♪

 



今後のことをいろいろ考えながら心の洗濯をする・・・




またここでBBQオフ会したいね!

 




ここもデジイチで撮影。






保養所を購入したいと人事部に申し出たらまだ減価償却できてないから無理だと言われた。

いつか表札をEishing(エイシン)にしてやる(笑)



伊豆一人旅 完
2013年03月23日 イイね!

【デジイチEOS/60D動画】【西伊豆一人旅】②岩科学校(2013/3/16)

【デジイチEOS/60D動画】【西伊豆一人旅】②岩科学校(2013/3/16)西伊豆松崎町に伊豆地区最古の学校があるのでそれを見るためだけの伊豆一人旅♪










松崎港から山側へ2kmほど入ったところ、山のふもとにその学校はあった。



重要文化財に指定された「岩科学校」(いわしながっこう)

社寺風建築様式とバルコニーなど洋風を取り入れた伊豆地区最古の小学校です。

明治十二年四月に着工、翌十三年九月に完成を見た洋風デザインの印象的な建物で、日本では甲府の旧睦沢学校(明治八年)、松本の旧開智学校(明治九年)などに次ぐ古いものとして知られている。

※写真をクリックすると拡大します






記録によると総建築費2630円66銭、そのうち住民寄付は4割もあったことから

当時の松崎村内の教育振興熱が高かったことをうかがわせます。





完成直後の当時の写真が展示されてました。

開国してわずか十数年後、伊豆の小さな港町にも文明開化の波が到来といったところでしょうか。





明治後期の教科書。





=富士の山=

 あたまを 雲の上に出し、
 四方の山を見下ろして、
 かみなりさまを下に聞く






2階バルコニーからは何が見えたのだろうか。

伊豆半島の小さな村だから戦火は免れた。

しかし明治・大正・昭和の激動時代を見続けてきたに違いない。

いつの世も子供たちが元気に育ち、笑顔の絶えない姿を見たいと願う。





他界した父は元建築家だった影響からか、子供のころから古い建物が好きだった。

木造は温かみを感じ、心が休まる。






今回デジイチ CANON EOS 60D動画撮影してみました。

デジイチ撮影は今回が初めてです。

なのですべてオートで撮ってます。

いろいろ使い勝手が悪くてデジイチ動画はしっくりきません。

でもレンズ交換できるメリットも捨てがたい。

環境が許せば 1080P HD フルスクリーンをオススメします






■岩科学校

〒410-3613静岡県賀茂郡松崎町岩科北側442

◆開館時間 9:00~17:00(年中無休)

◆入館料 大人300円【中学生以下無料】

◆℡ 0558-42-2675

アクセス

http://yahoo.jp/mZPofD

プロフィール

「■MR-X 15周年■ http://cvw.jp/b/1450440/48738833/
何シテル?   10/30 21:59
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation