• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

パトロール 祝・初勝利(笑)

パトロール 祝・初勝利(笑)昨年秋の仙台作並温泉から始まったこのパトロール戦。











作並デビュー戦の敗戦をバネにして続く第二戦の山梨ではまさかの休館という引き分け(笑)

そして昨年12月には2週連続で伊豆へ行ったのよ。

でもね、2連敗の撃沈(T_T)


年が明けて同じ伊豆へリベンジといワケで今日行ってきました。



みん友さんの銀さん(銀乃亀S)も別のS2000オフで伊豆へ行くようなこと言ってまして、

どこかで遭遇するかな?それとももう西伊豆辺りでも走ってるかな?

そう思いながら小田厚(小田原厚木道路)平塚PAへ寄ったら・・・

銀さんいました(笑)





なんか遅れれてる方がいるとかで待っているところに偶然にも私がPAに入ってきた。

S2000が多いと思ったら銀さんご一行様ww





別に事前に連絡したワケでもないのにね~(^^;;

首都高湾岸大黒PAでバッタリ遭遇とかの確率じゃない(@@;


私は先を急ぐのでお先に失礼。

ところが、熱海の南の伊豆多賀でトイレ休憩してる間に追い越されたみたいで、

伊東の道の駅付近でまたまた銀さんご一行様の走行中にばったり遭遇(笑)

二度あっても三度目はなかったよーん(T_T)



この奇跡の遭遇で今年の運を使い果たしたのか?


伊豆の露天風呂へ





ハイ!

先客でいましたーーーーー\(^o^)/

運は使い果たしてなく、銀さんは幸運の女神でした(笑)



まぁ、露天風呂にもそこそこ人生経験豊富な女神はいましたが(爆)

写真は撮れませんので、昨年の連敗中に撮った写真をば(^^;;



露天風呂につかって空を見上げると青空♪

最高の一瞬です。






露天風呂から海も見えますヨ。





この旅館の名前は、、、

ネットで調べれば簡単に出てくると思うのでここでは伏せておきます。

なんやかんやあっても困るしね。



ということで、

昨年からのパトロール対戦成績は、

1勝3敗1引き分け (笑)



さて明日の南房総BINGOバーガーオフは、

雨予報ですけどやります!

日程 2月2日(日)

9:20 集合 千葉県君津市末吉字下浪帰222‐1
       ローソン君津末吉
       http://store.lawson.co.jp/store/162808/
       圏央道・木更津東IC出口→右→R410(約4km)→ローソン


9:30 出発




あ、そう言えばジェットモグラが届いた~~ヨ♪

一緒にオーダーした2号は明日かな?

遊びたいので明日のオフはさっさと帰ります(笑)
Posted at 2014/02/01 18:58:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 混浴露天風呂パトロール | 日記
2013年12月23日 イイね!

混浴パトロール《山梨編》

混浴パトロール《山梨編》お待たせしました!

新シリーズ始まります(笑)

















前回、菅生サーキット走行会前日に宿泊した作並温泉旅館にある露天混浴をパトロールした結果・・・異常ナシ(T_T)

というわけで、FSWショート走行会の前日に山梨県富士川沿いから山奥に入った温泉旅館に行ってきました。

ここは日帰り入浴可能露天風呂が混浴なのでパトロールもしやすいw




麓の村から林道の終点にある旅館にいざ出陣!

結構標高が高くなってきた。




山々も紅く染まる。




林道に待避場所はほとんどない。




対向車が来たら数百メートルもバックしなきゃならんのよ。




途中、道路のど真ん中に野鳥が!

クルマを見ても驚く様子もなく、さらにその場で動かず全然どかない(^^;;




そんなこんなやっとの思いで林道終点の旅館に到着。




旅館の全景。

露天風呂は確か奥の離れの建物のさらに奥にあり、吊り橋を渡っていくハズ。





興奮を何とか抑えながら旅館の玄関に向かうと・・・

































ガーーーン(*_*)

しまった!

前もって確認しとけば良かった~(T_T) y-~~~



ボディー底面が擦れそうな急坂を上って、あの対向車が来たらアウトな林道をまた戻るのかよ。




帰り道の脇に湧き水があるのを見つけて美味しい水を飲んで気持ちを落ち着かせるのが精いっぱい。






すぐ近くには滝があった。

滝に打たれて邪念を追い払うか~(笑)




しばし休憩してる時に・・・思い出した!



そう言えばこの地から富士川を下流方向に40分程走ったところに温泉郷がある。

さらに混浴もあったハズだ(^^)v

住所や旅館の名前は持ってなかったけど、おおまかな場所と旅館の玄関の写真は覚えてる。

よし行こう(笑)



着いたのは下部温泉郷




温泉街を徐行しながら注意深く旅館の玄関を確認すると、

ありました(^^)/



そしたら
















現在当館は湯治客優先のため、日帰り入浴は出来ません



なにをーーーーーーーー(T_T)


ここまで来てそれは無いでしょ。。。


あまりのショックのため旅館の写真撮るの忘れた。




諦めが肝心だよね。

富士川を下流方向に沿って富士宮方面に走ってると

「日帰り露天風呂」の看板を発見!



混浴ではないが折角ここまで来たのだから入ってみよう。

まったく無名の温泉旅館。






源泉かけ流し露天風呂だからまぁ許そう(笑)


そしたら


















源泉温度34℃ (@@;


露天だから寒いっちゅーの┓(´_`)┏







最悪の混浴パトロールだゎ(;´д`)




と言うか・・・

混浴パトロールに火が付いた(^^ゞ



次回、混浴パトロールシリーズは《伊豆熱川温泉編》だよ~(笑)

プロフィール

「大黒に行ったものの混雑して居心地悪いので速攻退散💦」
何シテル?   07/27 21:47
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation